TOEIC英単語(TSL) / 発音問題 - 未解答
発音記号(IPA)に対応する英単語を答える問題です。
英単語の発音を覚えるのに役立ちます。
- 意味 (英語): A place where people receive medical treatment or advice, typically for a specific type of health issue.
- 意味 (日本語): 医療処置や相談を受ける場所、特に特定の健康問題に関するものです。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- 接頭語: なし
- 語幹: clinic
- 接尾語: なし
- Clinical (形容詞): 臨床の、診療の
- Clinician (名詞): 臨床医、診療医
- Medical clinic - 医療クリニック
- Dental clinic - 歯科クリニック
- Health clinic - 健康クリニック
- Family clinic - 家族クリニック
- Free clinic - 無料クリニック
- Specialist clinic - 専門クリニック
- Walk-in clinic - 予約不要のクリニック
- Clinic hours - 診療時間
- Clinic visit - クリニック訪問
- Clinic appointment - クリニックの予約
- 「clinic」は主に医療関係の場所を指しますが、特定の専門分野に特化した診療所や教育的なワークショップを指すこともあります。
- 口語でも文章でも使われますが、カジュアルな会話よりもフォーマルな場面で使われることが多いです。
Visit a clinic
(クリニックを訪れる)Run a clinic
(クリニックを運営する)Set up a clinic
(クリニックを設立する)- フォーマルな場面や医療の文脈でよく使われます。
I have an appointment at the clinic tomorrow.
- 明日クリニックの予約があります。
She went to the dental clinic for a check-up.
- 彼女は歯科クリニックに検診に行きました。
There’s a new clinic in our neighborhood.
- 私たちの近所に新しいクリニックができました。
We need to arrange a health clinic for our employees.
- 従業員のための健康クリニックを手配する必要があります。
The company is partnering with a free clinic to provide medical services.
- 会社は医療サービスを提供するために無料クリニックと提携しています。
Clinic hours will be extended during the flu season.
- インフルエンザのシーズン中はクリニックの診療時間が延長されます。
The study was conducted in several specialized clinics.
- 研究は複数の専門クリニックで行われた。
Results from the clinic trials were promising.
- クリニック試験の結果は有望でした。
The clinic provides valuable data for medical research.
- クリニックは医療研究に貴重なデータを提供しています。
- Hospital(病院): より大規模で、入院治療も行う施設。
- Doctor's office(診療所): 個別の医師の診療所。
- Health center(健康センター): 健康促進や予防医療を行う施設。
- Home(自宅): 自宅でのケアや治療を行う場所とは対照的。
- スペルミス:
clinick
と綴る間違いがよくあります。 - 使用の混同:
clinic
とhospital
の使い分けに注意が必要です。clinic
は通常、入院設備がない小規模な医療施設を指します。 - TOEICや英検では、「クリニック訪問」や「診療時間」に関する質問が出題されることがあります。
- イメージ: クリニックの看板や診療室の風景を思い浮かべると覚えやすいでしょう。
- 関連ストーリー: 体調が悪くなった時に訪れる場所として、クリニックの役割を考えると覚えやすいです。
- 勉強テクニック: 接尾語の「-ic」が付く他の単語(例えば、
public
,basic
)と関連付けて覚えると良いでしょう。 - 品詞:名詞
- CEFRレベル:A2(初級)
- 接頭語: なし
- 語幹: sea(海) + food(食べ物)
- fresh seafood - 新鮮な海産物
- seafood restaurant - シーフードレストラン
- seafood platter - シーフード盛り合わせ
- seafood market - 魚市場
- seafood dish - シーフード料理
- seafood soup - シーフードスープ
- seafood pasta - シーフードパスタ
- seafood lover - シーフード愛好者
- seafood salad - シーフードサラダ
- seafood festival - シーフードフェスティバル
- 可算・不可算: 通常は不可算名詞として使われますが、種類を指すときには可算名詞としても使われることがあります。
- 例:
I love seafood.
(私はシーフードが大好きです。)←不可算 - 例:
Different types of seafoods are available here.
(ここでは様々な種類のシーフードが手に入ります。)←可算
- 例:
- seafood restaurant: シーフード専門のレストラン
- seafood festival: シーフードをテーマにしたフェスティバルやイベント
- seafood diet: シーフード中心の食事
Let's go to the seafood restaurant tonight.
(今夜シーフードレストランに行こう。)I love fresh seafood, especially oysters.
(私は新鮮なシーフード、特に牡蠣が大好きです。)Do you know any good seafood markets around here?
(この辺りに良い魚市場を知っていますか?)Our company is planning to sponsor the annual seafood festival.
(我が社は毎年恒例のシーフードフェスティバルをスポンサーする予定です。)The seafood industry has seen significant growth over the past decade.
(過去10年間でシーフード産業は大きな成長を遂げました。)We need to ensure the quality of the seafood we import.
(輸入するシーフードの品質を確保する必要があります。)The study focuses on the sustainability of seafood resources.
(この研究はシーフード資源の持続可能性に焦点を当てています。)Seafood consumption has various health benefits.
(シーフードの消費には様々な健康効果があります。)The impact of climate change on seafood availability is a growing concern.
(気候変動がシーフードの供給に与える影響は増大する懸念事項です。)fish(魚)
- 日本語訳: 魚
- 例:
Fish is a common type of seafood.
(魚は一般的なシーフードの一種です。)
shellfish(貝類)
- 日本語訳: 貝類
- 例:
Shellfish include clams, oysters, and mussels.
(貝類にはハマグリ、牡蠣、ムール貝が含まれます。)
- meat(肉)
- 日本語訳: 肉
- 例:
I prefer seafood over meat.
(私は肉よりシーフードの方が好きです。)
- 発音記号: /ˈsiː.fuːd/
- 強勢(アクセント): 最初の音節「sea」に強勢があります。
- アメリカ英語とイギリス英語の違い: 発音に大きな違いはありませんが、アメリカ英語の方がややフラットに発音されることが多いです。
- スペルミス:
sefood
やseefood
と間違えることがありますが、正しくはseafood
です。 - 同音異義語との混同:
see food
(食べ物を見る)と混同しないように注意しましょう。 sea
(海)とfood
(食べ物)を組み合わせた単語なので、海の食べ物と覚えやすいです。- 海の中の豊かな食材を思い浮かべることで、視覚的に記憶に残りやすくなります。また、シーフード料理の写真や実際に食べた経験を思い出すと覚えやすいでしょう。
- 品詞: 名詞
- 語幹: present(動詞「発表する、提示する」)
- 接尾語: -er(「〜する人」を意味する接尾語)
- Present(動詞、形容詞、名詞)
- Presentation(名詞)
- Presentable(形容詞)
- TV presenter(テレビの司会者)
- Radio presenter(ラジオの司会者)
- Conference presenter(会議の発表者)
- Guest presenter(ゲスト司会者)
- Main presenter(メイン司会者)
- Live presenter(生放送の司会者)
- Award presenter(賞の授与者)
- News presenter(ニュースキャスター)
- Event presenter(イベントの司会者)
- Keynote presenter(基調講演の発表者)
一般的な構文:
- She is an excellent presenter.(彼女は優れた発表者です。)
- The presenter introduced the guest speaker.(司会者がゲストスピーカーを紹介しました。)
フォーマル/カジュアル:
- フォーマル:
The presenter will now commence the presentation.
- カジュアル:
The presenter is ready to start.
- フォーマル:
可算/不可算の区別: 可算名詞(例: two presenters)
Did you see the new presenter on the news last night?
My brother is going to be a presenter at the science fair.
The presenter gave a detailed overview of the project.
As the presenter, you need to engage the audience.
The conference presenter highlighted recent research findings.
Each presenter will have 15 minutes to speak.
- Speaker(話者): 主に話す人全般に使います。例:
She was the keynote speaker.
- Host(ホスト): イベントや番組の進行役。例:
The host welcomed everyone to the event.
- Emcee(司会者): 主にイベントの司会者。例:
The emcee kept the event lively.
- Audience(聴衆): 発表を聞く人たち。例:
The audience listened attentively.
- アメリカ英語では「プリゼンター」、イギリス英語でもほぼ同じ発音ですが、アクセントやイントネーションに多少の違いがあります。
- よくある間違いは、アクセントを「プレ」に置かずに「ゼン」に置いてしまうことです。
- スペルミス:
presenter
をpresanter
と書いてしまうことがある。 - 同音異義語:
present
(現在、贈り物)と混同しないように注意。 - 試験対策: TOEICや英検で出題される場合、文脈から発表者や司会者を指していることを確認してください。
- 意味(英語): In an honest manner; truthfully.
- 意味(日本語): 正直に、誠実に、率直に
- CEFRレベル: B1(中級)
- 接頭語: なし
- 接尾語: -ly(副詞を形成)
- 語幹: honest(形容詞、「正直な」)
- honesty(名詞、「正直さ」)
- honest(形容詞、「正直な」)
- Speak honestly(正直に話す)
- Answer honestly(正直に答える)
- Honestly speaking(率直に言うと)
- Act honestly(誠実に行動する)
- Honestly admit(正直に認める)
- Feel honestly(正直に感じる)
- Honestly believe(本当に信じる)
- Honestly say(正直に言う)
- Honestly express(正直に表現する)
- Deal honestly(誠実に対応する)
構文例:
- Honestly, I don't know what to do.(正直に言うと、どうすればいいかわからない。)
- She answered honestly.(彼女は正直に答えた。)
フォーマル/カジュアル:どちらでも使用可能ですが、カジュアルな文脈で頻繁に見られます。
- Honestly, I didn't see that coming.(正直に言うと、そんなことが起こるとは思わなかった。)
- Can you honestly tell me what happened?(本当のことを教えてくれる?)
- Honestly, this is the best pizza I've ever had.(正直に言って、これは今まで食べた中で一番のピザだ。)
- Honestly, I think we need to rethink our strategy.(正直に言うと、戦略を見直す必要があると思います。)
- She spoke honestly about the project's challenges.(彼女はプロジェクトの課題について正直に話しました。)
- To be honest, I'm not satisfied with the current results.(正直に言って、現在の結果には満足していません。)
- Honestly, the data supports our hypothesis.(正直に言うと、データは私たちの仮説を支持しています。)
- The findings were honestly reported in the study.(その研究では結果が誠実に報告されました。)
- Honestly assessing the results is crucial for further research.(結果を正直に評価することはさらなる研究のために重要です。)
- Frankly(率直に)
- 例: Frankly, I don't care.(率直に言うと、気にしない。)
- Truthfully(正直に)
- 例: Truthfully, I didn't like the movie.(正直に言って、その映画は好きじゃなかった。)
- Dishonestly(不正直に)
- 例: He acted dishonestly.(彼は不正直に行動した。)
- 発音記号: /ˈɒnɪstli/(イギリス英語)、/ˈɑːnɪstli/(アメリカ英語)
- アクセント: 第一音節に強勢があります。
- スペルミス:
honestly
のt
を忘れることが多いので注意。 - 同音異義語:
honestly
とhonesty
(名詞、正直さ)を混同しないように。 - 接頭語: なし
- 語幹:
chron
(時間を意味するギリシャ語khronos
から) - 接尾語:
-ic
(形容詞を作る接尾語) - chronically (副詞): 慢性的に
- chronicle (名詞): 年代記、記録
- chronology (名詞): 年代順、年代学
- chronic illness (慢性病)
- chronic pain (慢性の痛み)
- chronic condition (慢性の状態)
- chronic fatigue (慢性疲労)
- chronic disease (慢性疾患)
- chronic stress (慢性ストレス)
- chronic problem (慢性の問題)
- chronic inflammation (慢性炎症)
- chronic cough (慢性の咳)
- chronic anxiety (慢性の不安)
He suffers from chronic back pain.
She has a chronic illness that requires constant medication.
I've had chronic headaches for years.
My father has chronic arthritis.
She deals with chronic fatigue on a daily basis.
Our company faces chronic issues with supply chain management.
Chronic underfunding has negatively impacted our project.
We need a solution for the chronic absenteeism in the office.
The study focused on patients with chronic heart disease.
Chronic exposure to pollutants can have serious health effects.
Researchers are investigating treatments for chronic pain.
- Persistent(持続的な): 長期間続くことを強調
- Long-term(長期的な): 時間の長さを強調
- Enduring(耐久性のある): 長く続くが、ポジティブなニュアンスも含む
- Acute(急性の): 短期間で激しい
- Temporary(一時的な): 短期間で終わる
- スペルミス:
chronick
やcronic
は誤り。 - 同音異義語との混同: 特にありません。
- 英語: officially
- 日本語: 公式に、正式に
- 接頭語: なし
- 語幹: official(公式の、正式の)
- 接尾語: -ly(副詞を作るための接尾語)
- official(形容詞/名詞):公式の、正式な/役人、公務員
- officialdom(名詞):公務員の立場や職務
- officially announce - 公式に発表する
- officially recognized - 公式に認められた
- officially opened - 公式に開かれた
- officially confirmed - 公式に確認された
- officially declared - 公式に宣言された
- officially approved - 公式に承認された
- officially prohibited - 公式に禁止された
- officially documented - 公式に記録された
- officially appointed - 公式に任命された
- officially launched - 公式に開始された
- 副詞として使われ、基本的に動詞を修飾します。
- S + V + officially: She was officially recognized for her contributions.
- Officially + S + V: Officially, the meeting starts at 9 AM.
- The event was officially canceled due to the weather.
(天候のため、イベントは公式にキャンセルされました。) - He is now officially a member of the club.
(彼は今、正式にクラブのメンバーです。) - The park is officially open to the public.
(公園は正式に公開されています。) - The merger was officially announced yesterday.
(合併は昨日公式に発表されました。) - Our new policy will be officially implemented next month.
(新しい方針は来月正式に実施されます。) - The contract was officially signed by both parties.
(契約は両当事者によって正式に署名されました。) - The discovery was officially documented in the journal.
(その発見はジャーナルに公式に記録されました。) - The theory was officially accepted by the scientific community.
(その理論は科学界で正式に受け入れられました。) - The results were officially verified by independent researchers.
(結果は独立した研究者によって公式に検証されました。) formally(正式に)
The agreement was formally signed.
- 公式な書類や儀式に関して使われます。
legally(法的に)
The company is legally required to report this information.
- 法的な文脈で使用されます。
- unofficially(非公式に)
The results were unofficially released.
- 非公式な文脈で使用されます。
- アクセントは第二音節「-fic-」に置かれます。
- アメリカ英語とイギリス英語での発音の違いはほとんどありませんが、アクセントの位置に注意してください。
- スペルミス:
officialy
やoffically
などと間違えやすいです。 - 発音:
official
の部分を「オフィシャル」としっかり発音するように注意しましょう。 - 「公式に」という意味を持つため、政府や企業の「公式発表」などをイメージすると覚えやすいです。
official
(公式の)に-ly
を付けるだけで副詞になるので、単語の変形を覚えておくと便利です。- 品詞: 名詞
- CEFRレベル: B1(中級)
- 接頭語: なし
- 語幹:
willing
(喜んで~する、意欲的な) - 接尾語:
-ness
(名詞を作る) - willing (形容詞: 喜んで~する)
- unwillingness (名詞: やる気のなさ)
- willingness to help(助ける意欲)
- willingness to learn(学ぶ意欲)
- willingness to participate(参加する意欲)
- willingness to change(変わる意欲)
- willingness to cooperate(協力する意欲)
- willingness to accept(受け入れる意欲)
- willingness to try(試みる意欲)
- willingness to work(働く意欲)
- willingness to compromise(妥協する意欲)
- willingness to share(共有する意欲)
- 可算/不可算: 不可算名詞
- 一般的な構文:
willingness to + 動詞の原形
- with a willingness to(~する意欲を持って)
- show willingness(意欲を示す)
- She showed a willingness to help us move.(彼女は引っ越しを手伝う意欲を示しました。)
- His willingness to learn new things is impressive.(彼の新しいことを学ぶ意欲は素晴らしいです。)
- I appreciate your willingness to listen.(あなたの聞く意欲に感謝します。)
- The team's willingness to cooperate led to the project's success.(チームの協力する意欲がプロジェクトの成功につながりました。)
- We value employees' willingness to improve their skills.(私たちは従業員のスキル向上の意欲を重視しています。)
- His willingness to take on new challenges is beneficial for the company.(彼の新しい挑戦を受け入れる意欲は会社にとって有益です。)
- The study focused on students' willingness to participate in online classes.(この研究はオンラインクラスに参加する学生の意欲に焦点を当てました。)
- Researchers examined the willingness of participants to adhere to the new guidelines.(研究者は新しいガイドラインに従う参加者の意欲を調査しました。)
- The findings highlight the importance of fostering willingness to engage in collaborative work.(この調査結果は、協力作業に参加する意欲を育むことの重要性を強調しています。)
- enthusiasm(熱意)
- 例: His enthusiasm for the project was contagious.(彼のプロジェクトに対する熱意は伝染しました。)
- eagerness(熱心さ)
- 例: Her eagerness to learn was evident.(彼女の学ぶ意欲は明らかでした。)
- unwillingness(やる気のなさ)
- 例: His unwillingness to cooperate caused delays.(彼の協力しない意欲のなさが遅延を引き起こしました。)
- アクセント: 第1音節
wil
にアクセントがあります。 - アメリカ英語とイギリス英語の違い: 発音はほぼ同じです。
- スペルミス:
willingness
のl
が二重であることに注意。 - 同音異義語: なし
- 英語: copier
- 日本語: コピー機
- 接頭語: なし
- 接尾語: なし
- 語幹: copy(複写する)
- copy(動詞・名詞): 複写する、複製
- copied(過去形・過去分詞形): 複写された
- make a copy(コピーを作る)
- copy machine(コピー機)
- photocopy(複写する)
- duplicate(複製する)
- print and copy(印刷と複写)
- color copier(カラーコピー機)
- automatic copier(自動コピー機)
- high-speed copier(高速コピー機)
- digital copier(デジタルコピー機)
- office copier(オフィス用コピー機)
- copyはラテン語の「copia」に由来し、「豊富さ、供給」の意味があります。copierは「copy」に機械の意味を持たせたものです。
- コピー機は主にオフィスや学校などのフォーマルな環境で使用されます。文書や画像を大量に複写する必要がある場合に使われます。
- 可算名詞(例: a copier, copiers)
- The copier is broken.(コピー機が壊れています。)
- We need a new copier for the office.(オフィスに新しいコピー機が必要です。)
- Can you make a copy of this document?(この書類のコピーを作ってくれますか?)
- The copier ran out of paper.(コピー機の紙がなくなりました。)
- Is the copier working now?(コピー機は今動いていますか?)
- Our office copier is very efficient.(我々のオフィスのコピー機はとても効率的です。)
- We need to lease a new copier.(新しいコピー機をリースする必要があります。)
- The copier maintenance will be done tomorrow.(コピー機のメンテナンスは明日行われます。)
- Please use the copier to duplicate the exam papers.(試験用紙を複写するためにコピー機を使ってください。)
- The library has a high-speed copier for student use.(図書館には学生用の高速コピー機があります。)
- Copiers have evolved significantly over the past decade.(コピー機は過去10年間で大きく進化しました。)
- duplicator(複写機)
- photocopier(コピー機)
- printer(プリンター)
- 特に反意語はありませんが、手書きや手動での複製を意味する「manual copying」(手動複写)と対比されることがあります。
- duplicatorは一般的に大量の複写を行う装置を指し、特に印刷業界で使われます。
- photocopierは「光で複写する」という意味合いが強く、コピー機とほぼ同義です。
- printerは通常、コンピュータからのデジタルデータを印刷する装置を指し、コピー機と異なります。
- /ˈkɒp.i.ər/(イギリス英語)
- /ˈkɑː.pi.ɚ/(アメリカ英語)
- 第一音節に強勢があります。
- TOEICや英検では、オフィス機器に関する語彙として出題されることがあります。
- 「copy」+「-er」で「複写する機械」という意味になります。覚える際には、コピーする動作を行う人や機械に「-er」をつけると考えると覚えやすいです。
- オフィスや学校で見かける大型の機械を思い浮かべると、記憶に残りやすいでしょう。
- 意味: in a steady manner; constantly, regularly
- 日本語訳: 着実に、安定して
こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です:何かが一貫して進行している様子や、安定して続いている状態を表すときに使います。
品詞: 副詞 (adverb)
関連する品詞: 形容詞:steady(安定した、着実な)、名詞:steadiness(安定、着実)
CEFRレベル: B1(中級)
- 接頭語: なし
- 語幹: steady(安定した、着実な)
- 接尾語: -ly(副詞を形成する)
- steady(形容詞): 安定した、着実な
- steadiness(名詞): 安定、着実
- steadily increasing - 着実に増加する
- steadily improving - 着実に改善する
- steadily growing - 着実に成長する
- steadily declining - 着実に減少する
- steadily working - 着実に働く
- steadily rising - 着実に上昇する
- steadily moving - 着実に動く
- steadily progressing - 着実に進行する
- steadily maintaining - 着実に維持する
- steadily advancing - 着実に進む
- steadyは古英語の「stede」(位置、場所)に由来し、安定していることを意味します。
- steadilyは、安定していることを強調するために使われます。感情的な響きは少なく、冷静で客観的な印象を与えます。
- 口語でも文章でも使われますが、特に報告書や分析などのフォーマルな文脈でよく使われます。
- steadily + 動詞の現在分詞: 進行形で使われることが多いです。
- 例:
The company is steadily growing.
- 例:
- 主にフォーマルな文脈、報告書、ニュース記事などで使われます。
- He is steadily improving his cooking skills.
- 彼は着実に料理の腕を上げています。
- The weather is steadily getting colder.
- 天気は着実に寒くなっています。
- She steadily works on her homework every night.
- 彼女は毎晩着実に宿題をこなします。
- The company's profits have been steadily increasing.
- 会社の利益は着実に増加しています。
- We need to steadily improve our customer service.
- 私たちは着実に顧客サービスを改善する必要があります。
- Our project is steadily progressing on schedule.
- 私たちのプロジェクトは予定通り着実に進行しています。
- The population of the species is steadily declining due to habitat loss.
- 生息地の喪失により、その種の個体数は着実に減少しています。
- Research shows that steadily working on tasks improves productivity.
- 研究によると、着実に作業することが生産性を向上させることが示されています。
- The data indicates that the temperature has been steadily rising over the past century.
- データは、過去一世紀にわたり温度が着実に上昇していることを示しています。
- consistently: 一貫して
- 例: She consistently outperforms her peers.(彼女は同僚を一貫して上回ります。)
- regularly: 定期的に
- 例: He regularly attends meetings.(彼は定期的に会議に出席します。)
- gradually: 徐々に
- 例: The temperature gradually decreased.(温度は徐々に下がりました。)
- erratically: 不規則に
- 例: The stock prices moved erratically.(株価は不規則に動きました。)
- intermittently: 断続的に
- 例: The signal was received intermittently.(信号は断続的に受信されました。)
- /ˈstɛdɪli/
- 第1音節に強勢があります。
- 大きな発音の違いはありません。
- 「ステディリー」ではなく「ステディリ」と発音します。
- スペルミス:
steadly
と書かないように注意してください。 - 同音異義語との混同:
steadily
とsteadly
は混同しやすいですが、「ly」を付け忘れないようにしましょう。 - TOEICや英検などの試験で、特にリーディングやリスニングのセクションでよく出題される単語です。
- ヒント:
steady
+ly
で「安定した」+「副詞の形」を作るので、「安定した様子で」と覚えると良いです。 - イメージ: 安定したペースで何かを続けているイメージを持つと覚えやすいです。例えば、着実に前進する船のイメージなど。
- 品詞: 副詞(adverb)
- CEFRレベル: B1(中級)
- seldom seen - めったに見られない
- seldom used - めったに使われない
- seldom heard - めったに聞かれない
- seldom available - めったに手に入らない
- seldom happens - めったに起こらない
- seldom visited - めったに訪れられない
- seldom mentioned - めったに言及されない
- seldom found - めったに見つからない
- seldom encountered - めったに遭遇しない
- seldom successful - めったに成功しない
- 主語 + seldom + 動詞(例: He seldom eats out.)
- Seldom + 助動詞 + 主語 + 動詞(例: Seldom do we see such a sight.)
- I seldom go to the gym these days.(最近はめったにジムに行かない。)
- She seldom eats fast food.(彼女はめったにファストフードを食べない。)
- They seldom watch TV.(彼らはめったにテレビを見ない。)
- Our team seldom misses a deadline.(私たちのチームは締め切りをめったに逃さない。)
- The CEO seldom makes public appearances.(CEOはめったに公の場に現れない。)
- This software is seldom used in our industry.(このソフトウェアは私たちの業界ではめったに使われない。)
- This phenomenon is seldom observed in nature.(この現象は自然界ではめったに観察されない。)
- The hypothesis is seldom supported by evidence.(その仮説は証拠によってめったに支持されない。)
- Such results are seldom reported in the literature.(そのような結果は文献でめったに報告されない。)
- rarely(めったに〜ない)
- 例: I rarely go to the movies.(映画にはめったに行かない。)
- infrequently(稀に)
- 例: We infrequently meet.(私たちは稀にしか会わない。)
- often(しばしば)
- 例: She often travels for work.(彼女は仕事でしばしば旅行する。)
- frequently(頻繁に)
- 例: They frequently visit their grandparents.(彼らは祖父母を頻繁に訪れる。)
- seldomのスペルミスには注意が必要です。「selldom」や「seldomn」などと間違えないようにしましょう。
- seldomとrarelyは意味がほぼ同じですが、文脈に応じて使い分けることが重要です。
clinic
clinic
解説
/'klɪnɪk/
clinic
〈U〉(医学の)臨床講義 / 〈C〉《集合的に》臨床講義のクラス / 〈C〉臨床講義室 / 〈C〉(病院・医科大学・社会事業団などに付属した)診療所;《形容詞を判って》医療施設,病院 / 〈C〉(警察・学校・社会事業団などに付属した)相談所
1. 基本情報と概要
clinic(クリニック)
品詞: 名詞
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
派生語や類縁語:
よく使われるコロケーション(共起表現)および関連フレーズ:
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語の clinicus
(病床の、臥床の)から派生し、ギリシャ語の klinikos
(臥床の、寝ている)に由来します。
使用時の注意点:
4. 文法的な特徴と構文
名詞: 可算名詞
一般的な構文やイディオム:
使用シーン:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /ˈklɪnɪk/
強勢(アクセント): 第一音節にアクセントがあります。
アメリカ英語とイギリス英語の違い: 発音の違いはほとんどありませんが、地域によって若干の発音差があることがあります。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
〈U〉(医学の)臨床講義
〈C〉臨床講義室
〈C〉(病院・医科大学・社会事業団などに付属した)診療所;《形容詞を判って》医療施設,病院
〈C〉(警察・学校・社会事業団などに付属した)相談所
〈C〉《集合的に》臨床講義のクラス
seafood
seafood
解説
/'siːfʊd/
seafood
1. 基本情報と概要
seafood(シーフード)は英語で「海産物」を意味し、日本語では「海の食べ物、特に魚介類」を指します。魚や貝、エビ、カニなど、海や川で取れる食材が含まれます。日常生活や外食でよく使われる言葉です。「シーフードレストラン」や「シーフード料理」のように、食に関連する場面で頻繁に登場します。
2. 語構成と詳細な意味
よく使われるコロケーション
3. 語源とニュアンス
「seafood」という単語は、19世紀後半に使われ始めたとされています。元々は「sea」(海)と「food」(食べ物)を合わせた言葉で、そのままの意味として使われてきました。カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも使える単語で、特に料理や食事、レストラン関連の文脈でよく使われます。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文やイディオム
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的な文脈
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
以上が「seafood」についての詳細な解説です。シーフードは日常生活でもよく使われる単語なので、ぜひ覚えてくださいね!
海産物(魚類・貝類など)
presenter
presenter
解説
/prɪˈzɛntər/
presenter
1. 基本情報と概要
Presenter(プレゼンター)は、英語で「プレゼンテーションを行う人」や「司会者、進行役」を意味する名詞です。日本語では「発表者」「司会者」「進行役」などと訳されます。例えば、会議でプレゼンテーションを行う人や、テレビやラジオ番組の司会者などを指します。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
Presenterは以下の構成になっています:
関連する単語には、以下のものがあります:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語「praesentare」から派生し、中英語「presenten」に由来します。「提示する」や「発表する」という意味が基本にあります。
ニュアンス: プレゼンターは、情報を整理し、聴衆にわかりやすく伝える役割を持つため、話し方やプレゼンテーションスキルが重視されます。カジュアルな場面からフォーマルな場面まで幅広く使用されます。
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号(IPA): /prɪˈzɛntər/
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
プレゼンテーション(presentation)から派生した「プレゼンター(presenter)」と覚えると良いでしょう。発表する(present)人(-er)という構成をイメージすると、覚えやすくなります。音の響きも「プレゼンテーション」と似ているので、連想しやすいです。
テレビ(ラジオ)ショーの司会者
honestly
honestly
解説
/ˈɑnəstli/
honestly
1. 基本情報と概要
honestly(アドバーブ、副詞)
「honestly」は、「正直に」や「誠実に」といった意味で使われる副詞です。誰かに対して率直に意見を言う場面や、自分の気持ちを正直に伝えたいときに使うことが多いです。
2. 語構成と詳細な意味
関連語
よく使われるコロケーション
3. 語源とニュアンス
語源:古フランス語の honeste
(誠実な)から、中世ラテン語の honestus
(尊敬される、名誉ある)を経て、英語の honest
に由来。
この単語は、特に正直さや誠実さを強調するニュアンスがあり、相手に対して信頼を示すときや、真実を伝えたいときに使用されます。口語でも文章でも使われますが、カジュアルな会話の中でよく使われることが多いです。
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的な文脈
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚える際には、honest
に -ly
を付けるだけで副詞になることを意識すると良いです。また、「正直な気持ち」をイメージしながら覚えると記憶に残りやすいでしょう。
勉強テクニック: honestly
を使ったフレーズを何度も声に出して練習することで、自然と身につきます。例えば、「Honestly speaking, ...」を日常会話で使う練習をしてみましょう。
正直に,公正に;
《文全体を修飾し,通例文頭で用いて》正直なとこと,正直に用って;ほんとうに(really)
chronic
chronic
解説
/ˈkrɑnɪk/
chronic
1. 基本情報と概要
英単語: chronic
意味: 長期的な、慢性的な(英語:long-lasting, persistent)
形容詞「chronic」は、病気や状態が長期間続くことを表します。例えば、慢性的な痛みや病気について話す際に使います。「こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。」
品詞: 形容詞
CEFRレベル: B2(中上級)
2. 語構成と詳細な意味
関連語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: ギリシャ語 khronikos
(時間に関する)から派生。19世紀初頭から「長期間続く」という意味で使われるようになりました。
ニュアンス: 「chronic」は通常、ネガティブな意味合いを持ち、長期間にわたる不快な状態や問題を示します。フォーマルにもカジュアルにも使われますが、特に医学や健康の文脈でよく使われます。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
フォーマル/カジュアル: 両方で使用可能ですが、医学的な文脈ではフォーマルな文章でよく使われます。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /ˈkrɒn.ɪk/
強勢: 第1音節 chro
にアクセント
アメリカ英語とイギリス英語の違い: 発音はほぼ同じですが、 o
の音が若干異なることがあります。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「chronic」は「時間」を意味する「chron」が入っているので、長期間続くことをイメージすると覚えやすいです。「クロノグラフ(chronograph)」という時計の一種も「時間」を意味しています。
(病気が)長期にわたる,慢性の
《名詞の前にのみ用いて》常習の,癖になった
officially
officially
解説
/əˈfɪʃəli/
officially
1. 基本情報と概要
officially (副詞)
この単語は、何かが公式に、正式に行われることを示します。例えば、「公式に発表される」や「正式に認められる」という場面で使われます。
CEFRレベル:B1(中級)
このレベルは、日常的な仕事や学校の状況で頻繁に使われる単語や表現を理解し、対応できる程度です。
2. 語構成と詳細な意味
語構成
関連性
よく使われるコロケーション
3. 語源とニュアンス
語源: official
はラテン語のofficialis
から派生し、office
(職務)に由来します。officially
はその形容詞形に副詞を作る接尾語-ly
を付けたものです。
歴史的には、公的な機関や立場に関する文脈で使われてきました。現在もフォーマルな場面で多く使われますが、カジュアルな会話でも使われることがあります。
4. 文法的な特徴と構文
文法的な特徴:
一般的な構文
フォーマルな文脈でもカジュアルな文脈でも使われますが、公式な場面や文書で特に多用されます。
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的な文脈
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /əˈfɪʃəli/
8. 学習上の注意点・よくある間違い
試験対策
TOEICや英検などの試験では、ビジネスや公式な文脈での使用が頻繁に出題される可能性があります。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
以上が副詞「officially」の詳細な解説です。日常的にもフォーマルな場面でも幅広く使われるので、しっかりと理解しておきましょう。
公選上,職務がら
公式に
形式的には,表面上は
willingness
willingness
解説
/ˈwɪlɪŋnəs/
willingness
willingess
1. 基本情報と概要
willingness(ウィリングネス)は英語で「意欲」や「やる気」を意味する名詞です。何かをすることに対する積極的な態度や意志を表します。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
2. 語構成と詳細な意味
関連単語:
よく使われるコロケーション
3. 語源とニュアンス
語源: 「willing」は古英語の「willan」から派生し、意欲や意思を示す意味を持ちます。これに「-ness」が付いて名詞形になりました。
ニュアンス: 「willingness」は、積極的な態度や前向きな意志を含むため、ポジティブな響きがあります。フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使えます。
4. 文法的な特徴と構文
イディオム
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的な文脈
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /ˈwɪlɪŋnəs/
8. 学習上の注意点・よくある間違い
試験対策
TOEICや英検などの試験では、ビジネスシーンや協力の意欲を問う文脈で出題されることがあります。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「willingness」は「will」(意志)と「-ness」(名詞を作る接尾語)から成り立っています。意志がある状態を意味するので、「意欲」と覚えるとよいでしょう。
勉強テクニック: 「will(意志)」に「-ness(状態)」を付けることで「意欲」となることをイメージし、関連する動詞 willing
とセットで覚えると理解しやすいです。
喜んですること;(…喜んで)(…する)気持ち《+to do》
copier
copier
解説
/'kɒpiər/
copier
複写する人;複写機 / まねする人
1. 基本情報と概要
英単語: copier
意味:
この単語は、文書や画像を紙に複製するための機械を指します。一般的にオフィスや学校など、文書の複製が必要な場所で使われます。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
品詞: 名詞
CEFRレベル: A2(初級)
2. 語構成と詳細な意味
関連性のある単語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
ニュアンス:
4. 文法的な特徴と構文
名詞:
一般的な構文:
イディオム: 特定のイディオムはありませんが、盗作の意味で「copycat」(真似する人)という表現があります。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
ニュアンスの違い:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号:
アクセント:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス: 「copier」を「copyer」や「copiar」と誤ることがあります。
同音異義語: 「copier」と「copier(コピーする人)」が混同されることがありますが、文脈で区別できます。
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
ヒント:
イメージ:
このように「copier」は、オフィスや学校などで頻繁に使われる重要な単語です。覚えておくと便利です。
複写する人;複写機
まねする人
steadily
steadily
解説
/'stɛdɪli/
steadily
1. 基本情報と概要
steadily
2. 語構成と詳細な意味
関連語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
ニュアンス:
使用シーン:
4. 文法的な特徴と構文
構文:
使用シーン:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号:
アクセント:
アメリカ英語とイギリス英語:
よくある発音の間違い:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
これで「steadily」についての詳細な解説を終わります。学習に役立ててください!
着実に,しっかりと,堅実に,たゆまずに
seldom
seldom
解説
/'sɛldəm/
seldom
1. 基本情報と概要
seldom(セゥダム)は、英語で「めったに〜ない」という意味の副詞です。何かが非常に稀にしか起こらないことを表すときに使います。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
2. 語構成と詳細な意味
seldomは、一語から成り立っており、特に接頭語や接尾語はありません。派生語も特にありませんが、同じ意味を持つ他の表現としてrarely(めったに〜ない)があります。
関連フレーズやコロケーション:
3. 語源とニュアンス
seldomの語源は、古英語の「seldan」や「seldum」に遡ります。これらは「rarely」や「infrequently」という意味を持っていました。歴史的には、何かが非常に稀にしか起こらないことを表現する際に使われてきました。
seldomは、口語でも文章でも使われますが、ややフォーマルな響きを持つことが多いです。カジュアルな場面ではrarelyが使われることも多いです。
4. 文法的な特徴と構文
seldomは副詞なので、主に動詞を修飾します。文中での位置は比較的自由ですが、以下のような一般的な構文があります。
フォーマルな場合、倒置構文(助動詞を前に出す)が使われることがあります。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号(IPA): /ˈsɛldəm/
アクセント: 第一音節に強勢があります。
アメリカ英語とイギリス英語: 発音にはほとんど違いがありません。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「seldom」は「sell(売る)」と「dom(ドム)」を組み合わせたようなスペルです。覚える際には、「売るのが稀な商品」というイメージで覚えると良いかもしれません。
以上の情報を参考にして、「seldom」をしっかりと理解し、使いこなせるようになりましょう。
めったに…ない,まれに
loading!!
TOEIC英単語(TSL)
TOEICの頻出英単語です。
基礎英単語と合わせて覚えることで、TOEICに出る英単語の9割をカバーします。
この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】
外部リンク
キー操作
最初の問題を選択する:
Ctrl + Enter
解説を見る:Ctrl + G
フィードバックを閉じる:Esc
問題選択時
解答する:Enter
選択肢を選ぶ:↓ or ↑
問題の読み上げ:Ctrl + K
ヒントを見る: Ctrl + M
スキップする: Ctrl + Y