元となった辞書の項目
sigh
動詞
(悲しみ・疲れ・安心などで)ため息をつく《+with+名》;(…を)嘆いてため息をつく《+over+名》 / 〈風などが〉ため息をつくような音を立てる / 《文》(…を)思って(あこがれて)ため息をつく《+for(after)+名》
解説
1. 基本情報と概要
sigh(サイ)
- 意味(英語): To let out a long, deep breath expressing sadness, relief, tiredness, or similar feelings.
- 意味(日本語): 悲しみ、安心、疲れなどの感情を表すために長く深い息を吐くこと。
「sigh」は、ため息をつくという意味の動詞です。主に、悲しみや疲れ、安心などの気持ちを表現するために使います。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- 品詞: 動詞
- CEFRレベル: A2(初級)
2. 語構成と詳細な意味
- 語幹: 「sigh」
- 接頭語/接尾語: 特にありません。
関連する単語:
- 名詞: sigh(ため息)
- 形容詞: sighing(ため息をつく)
- 副詞: sighingly(ため息をついて)
よく使われるコロケーション:
- deep sigh - 深いため息
- sigh of relief - 安堵のため息
- heavy sigh - 重いため息
- let out a sigh - ため息をつく
- sigh deeply - 深くため息をつく
- sigh with frustration - 苛立ちを感じてため息をつく
- give a sigh - ため息をつく
- long sigh - 長いため息
- sigh of disappointment - 失望のため息
- sigh of exhaustion - 疲労のため息
3. 語源とニュアンス
語源:
- 古英語:
sican
(ため息をつく) - 中英語:
sighen
(ため息をつく)
歴史的には、感情を表現するために使われてきました。特に文学や詩の中で、悲しみや疲れを表現するためによく使われます。
ニュアンス:
- 感情的な響き: 悲しみ、疲れ、安心感などを示す。
- 使用シーン: カジュアルな会話でもフォーマルな文章でも使えるが、感情を強調するために使用されることが多い。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
- 主語 + 動詞(sigh):
She sighed.
- 主語 + 動詞(sigh)+ 副詞:
He sighed deeply.
イディオム:
- sigh of relief: 安堵のため息
文法上のポイント:
- 他動詞/自動詞: 自動詞
- 時制: 例
I sighed
(過去形)、I am sighing
(現在進行形)
5. 実例と例文
日常会話:
After a long day at work, she sighed deeply.
(長い一日の仕事の後、彼女は深くため息をついた。)He sighed with relief when he found his lost keys.
(彼は失くした鍵を見つけたとき、安堵のため息をついた。)The kids sighed in disappointment when the game was canceled.
(子どもたちは試合が中止になったとき、失望のため息をついた。)
ビジネス:
The manager sighed as he reviewed the budget report.
(マネージャーは予算レポートを確認しながらため息をついた。)She sighed with exhaustion after finishing the project.
(彼女はプロジェクトを終えた後、疲労のため息をついた。)He let out a sigh when the meeting was extended.
(会議が延長されたとき、彼はため息をついた。)
学術的な文脈:
The researcher sighed as the experiment failed again.
(研究者は実験がまた失敗したとき、ため息をついた。)After hours of studying, the student sighed and took a break.
(何時間も勉強した後、学生はため息をついて休憩を取った。)The professor sighed in frustration over the technical difficulties.
(教授は技術的な問題に苛立ちのため息をついた。)
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
- breathe(呼吸する): 一般的な呼吸を表す。
She breathed deeply before speaking.
(彼女は話す前に深く息を吸った。)
- moan(うめく): 苦痛や悲しみを表す声を出す。
He moaned in pain after the injury.
(彼は怪我の後、痛みでうめいた。)
反意語:
- laugh(笑う): 喜びや楽しさを表す。
She laughed at the joke.
(彼女はその冗談に笑った。)
7. 発音とアクセントの特徴
- 発音記号: /saɪ/
- アクセント: 単音節のため、特にアクセントはありません。
- アメリカ英語とイギリス英語: 発音に大きな違いはありません。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
- スペルミス:
sigh
のスペルをsight
(視覚)と混同しやすい。 - 同音異義語:
site
(場所)やcite
(引用する)と混同しやすい。 - 試験対策: TOEICや英検のリスニングやリーディングで感情を表す文脈で登場することがあります。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「長い息を吐く」というイメージで覚えると良いです。例えば、「ため息(sigh)は深い(deep)」と関連づけることで覚えやすくなります。英語の詩や文学作品で「sigh」が使われるシーンを思い浮かべると、感情の表現として理解しやすくなります。
意味のイメージ
意味(1)
〈風などが〉ため息をつくような音を立てる
意味(2)
《文》(…を)思って(あこがれて)ため息をつく《+for(after)+名》
意味(3)
(悲しみ・疲れ・安心などで)ため息をつく《+with+名》;(…を)嘆いてため息をつく《+over+名》