最終更新日:2024/12/07
編集履歴(0)
元となった辞書の項目

disturb

動詞

…をかき乱す, を騒がしくする / 〈人〉を不安にする,を心配させる / 〈人・行動・安眠など〉を邪魔をする, を妨害する(bother)

建設現場からの大きな音が私の集中力をかき乱しました。

解説

1. 基本情報と概要

disturb(ディスターブ)


  • 意味(英語): To interrupt the normal course or arrangement of something; to make someone feel anxious or upset.

  • 意味(日本語): 何かの正常な進行や配置を中断する、誰かを不安や動揺させること。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。


  • 品詞: 動詞(verb)


CEFRレベル: B2(中上級)

2. 語構成と詳細な意味


  • 接頭語: dis-(反対、否定)

  • 語幹: turb(かき乱す)

派生語や類縁語:


  • disturbance(名詞):騒動、中断

  • disturbing(形容詞):不安にさせる、動揺させる

コロケーション(共起表現):


  1. disturb the peace(治安を乱す)

  2. disturb someone’s sleep(誰かの睡眠を妨げる)

  3. disturb a meeting(会議を中断する)

  4. disturb the balance(バランスを崩す)

  5. disturb the environment(環境を乱す)

  6. disturb the order(秩序を乱す)

  7. disturb someone’s thoughts(誰かの考えを妨げる)

  8. disturb someone’s concentration(誰かの集中を妨げる)

  9. disturb the arrangement(配置を乱す)

  10. disturb the process(過程を中断する)

3. 語源とニュアンス

語源: ラテン語の disturbare から来ており、「dis-(反対、否定)」と「turbare(かき乱す)」の組み合わせです。

使用時の注意点:


  • 感情的な響き:他人の気持ちや静かな環境を乱す際に使われることが多い。

  • フォーマル、カジュアル両方で使われるが、フォーマルな場面でよく見かける。

4. 文法的な特徴と構文

一般的な構文:


  • 主語 + disturb + 目的語


    • 例:The noise disturbed the students.(その騒音が学生たちを動揺させた。)


  • 主語 + be disturbed by + 目的語


    • 例:She was disturbed by the news.(彼女はそのニュースに動揺した。)


使用シーンの特徴:


  • フォーマル/カジュアル:どちらでも使用可能。

  • 他動詞として使われ、目的語を必要とする。

5. 実例と例文

日常会話:


  1. Please don't disturb me while I'm studying.(勉強中は邪魔しないでください。)

  2. The loud music disturbed my sleep.(大音量の音楽が私の睡眠を妨げた。)

  3. His constant questions disturbed the class.(彼の絶え間ない質問がクラスを乱した。)

ビジネス:


  1. The sudden phone call disturbed our meeting.(突然の電話が会議を中断させた。)

  2. We should not disturb the client's schedule.(クライアントのスケジュールを乱すべきではない。)

  3. Any changes to the plan could disturb the project timeline.(計画の変更はプロジェクトのタイムラインを乱す可能性がある。)

学術的な文脈:


  1. The researcher was disturbed by the unexpected results.(研究者は予期しない結果に動揺した。)

  2. Environmental changes can disturb the natural habitat of many species.(環境の変化は多くの種の自然生息地を乱すことがある。)

  3. Psychological stress can disturb cognitive functions.(心理的ストレスは認知機能を乱すことがある。)

6. 類義語・反意語と比較

類義語:


  • interrupt(中断する):一時的に止める

  • bother(悩ませる):軽く不快にさせる

  • disrupt(混乱させる):構造や秩序を崩す

反意語:


  • comfort(慰める):安心させる

  • settle(落ち着かせる):安定させる

  • calm(静める):静かにする

7. 発音とアクセントの特徴


  • 発音記号(IPA): /dɪˈstɜːrb/

  • 強勢(アクセント): 第2音節に強勢がある(dis-turb)。

  • アメリカ英語とイギリス英語の違い: 発音の違いはほとんどない。

8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペルミス: 「i」と「u」の位置を間違いやすい。

  • 同音異義語との混同: 「distribute(配る)」と混同しないように注意。

9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 覚えやすくするためのヒント: 「dis-(否定)」と「turb(かき乱す)」を組み合わせて、何かを「逆にかき乱す」と覚えると良い。

  • 関連ストーリー: 友達が勉強中に急に部屋に入ってきて、集中を「disturb(妨げる)」するシーンを思い浮かべると覚えやすい。

意味のイメージ
disturb
意味(1)

…‘を'かき乱す,騒がしくする

意味(2)

〈人〉‘を'不安にする,心配させる

意味(3)

〈人・行動・安眠など〉‘を'邪魔をする,妨害する(bother)

基礎英単語(NGSL)/ 英英選択問題 / 英単語⇨英定義

編集履歴(0)

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★