最終更新日:2024/06/10
編集履歴(0)
元となった辞書の項目

animate

動詞

…‘に'生命を吹き込む,生命を与える / …'を'活気づける,生き生きさせる / …'を'励ます;…‘に'駆りたてる

画家は筆を使って絵の中のキャラクターに生命を吹き込みました。

解説

動詞「animate」の詳細解説

1. 基本情報と概要

animate (動詞)

英語: to bring to life or to make something lively or active

日本語: 生命を吹き込む、生き生きさせる、活気づける

「animate」という単語は、「生命を吹き込む」や「生き生きとさせる」という意味があります。アニメーション映画やキャラクターに生命感を与えるような場面で使われます。また、人や物事を活気づけるといったニュアンスも含まれています。

品詞: 動詞

他の品詞形:


  • 名詞: animation(アニメーション、活気)

  • 形容詞: animated(アニメ化された、生き生きとした)

CEFRレベル: B2(中上級)

B2レベルは、中上級レベルで、ある程度複雑な内容を理解できる語彙です。

2. 語構成と詳細な意味

接頭語: なし

語幹: animate

接尾語: なし

派生語と類縁語:


  • animation(アニメーション、活気)

  • animator(アニメーター、活気を与える人)

  • animated(アニメ化された、生き生きとした)

よく使われるコロケーション:


  1. animate a character(キャラクターに生命を吹き込む)

  2. animate a scene(シーンを生き生きと表現する)

  3. animate discussion(議論を活気づける)

  4. animate a meeting(会議を活気づける)

  5. animate an idea(アイデアに生命を吹き込む)

  6. highly animated(非常に生き生きとした)

  7. animate a crowd(群衆を活気づける)

  8. animate a story(物語を生き生きとさせる)

  9. animate a debate(討論を活気づける)

  10. animate a party(パーティーを盛り上げる)

3. 語源とニュアンス

語源: ラテン語の「animatus」から来ており、「生きている、魂のある」という意味です。ラテン語の「anima」は「魂、生命」を意味します。

アニメーション映画やキャラクターに生命感を与えるという意味で広く使われてきました。また、人や物事を活気づけるというニュアンスもあるため、ポジティブな印象を与えることが多いです。

使用時の注意点:


  • 口語でも文章でも使われますが、ややフォーマルな印象があります。

  • カジュアルな会話では「liven up(活気づける)」などの表現が代わりに使われることもあります。

4. 文法的な特徴と構文

一般的な構文:


  • animate + 目的語


    • 例: She animated the character beautifully.


イディオム:


  • bring something to life(何かに生命を吹き込む)

使用シーン:


  • フォーマル/カジュアル: 両方で使えるが、フォーマルな印象が強い

  • 他動詞: 必ず目的語を必要とする

5. 実例と例文

日常会話:


  1. The teacher tried to animate the lesson with interesting stories.


    • 先生は面白い話で授業を活気づけようとしました。


  2. She knows how to animate a party.


    • 彼女はパーティーを盛り上げる方法を知っています。


  3. He animated the characters so well that they seemed real.


    • 彼はキャラクターに命を吹き込んで、まるで本物のように見えました。


ビジネス:


  1. We need to animate the presentation to keep the audience engaged.


    • 聴衆の興味を引き続けるために、プレゼンテーションを活気づける必要があります。


  2. The manager animated the meeting with some exciting news.


    • マネージャーは興奮するニュースで会議を活気づけました。


  3. To animate the debate, she introduced a controversial topic.


    • 討論を活気づけるために、彼女は論争の的になる話題を持ち出しました。


学術的な文脈:


  1. The professor animated his lecture with historical anecdotes.


    • 教授は歴史的逸話を交えて講義を生き生きとさせました。


  2. This theory can animate new discussions in the field of sociology.


    • この理論は社会学の分野で新たな議論を活気づけることができます。


  3. The research aims to animate the ongoing debate on climate change.


    • この研究は気候変動に関する継続的な議論を活気づけることを目指しています。


6. 類義語・反意語と比較

類義語:


  • invigorate(活気づける)


    • 例: The new policy invigorated the economy.

    • 新しい政策は経済を活気づけました。


  • enliven(生き生きとさせる)


    • 例: The music enlivened the party.

    • 音楽がパーティーを盛り上げました。


  • energize(活力を与える)


    • 例: His speech energized the team.

    • 彼のスピーチはチームに活力を与えました。


反意語:


  • depress(落ち込ませる、沈ませる)


    • 例: The news depressed everyone.

    • そのニュースは皆を落ち込ませました。


  • deaden(鈍らせる、無感覚にする)


    • 例: The long speech deadened the audience's attention.

    • 長いスピーチが聴衆の注意を鈍らせた。


  • dampen(弱める、しおらせる)


    • 例: The rain dampened our spirits.

    • 雨が我々の気持ちをしおらせました。


7. 発音とアクセントの特徴

発音記号: /ˈænɪmeɪt/

アクセントの位置: 第1音節にアクセント


  • アメリカ英語とイギリス英語で大きな違いはありませんが、発音の細かい部分で若干の違いがある場合があります。

よくある発音の間違い: anime(アニメ)と混同しないように注意すること。

8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペルミス: animiteannimateなどと間違えやすい。

  • 同音異義語: anime(アニメ)と混同しないように。

  • 試験対策: TOEICや英検などの試験では、ビジネスシーンやアカデミックな文脈での使用が出題されることがあります。

9. 記憶に残るヒントやイメージ

覚え方のヒント: 「アニメーション(animation)」から派生していると覚えると良いでしょう。アニメーション映画でキャラクターに命を吹き込むイメージから、「animate」の意味を連想しやすくなります。

関連ストーリー: アニメーション映画のキャラクターが画面の中で生き生きと動き出すシーンを思い浮かべると、「animate」の意味が記憶に残りやすくなります。

意味のイメージ
animate
意味(1)

…‘に'生命を吹き込む,生命を与える

意味(2)

…'を'活気づける,生き生きさせる

意味(3)

…'を'励ます;…‘に'駆りたてる

意味(4)

生きた,生命のある(living)

CEFR-J B2 / 英和選択問題

編集履歴(0)

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★