最終更新日:2024/06/13

The long and repetitive task was wearisome.

正解を見る

長くて繰り返される仕事はうんざりさせるものだった。

編集履歴(0)
元となった辞書の項目

wearisome

形容詞

疲れさせる / うんざりさせる,退屈な

長くて繰り返される仕事はうんざりさせるものだった。

解説

形容詞「wearisome」の詳細解説

1. 基本情報と概要

wearisome(ウェアリサム)は形容詞で、「うんざりさせる、退屈な、疲れさせる」という意味です。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。例えば、長くて退屈な講義や、単調で飽き飽きする作業などを表す際に使われます。

CEFRレベル: B2(中上級)


  • B2: 中上級レベルの単語で、日常会話や文章で頻繁に使われますが、特に退屈さや疲れを強調したい時に使います。

2. 語構成と詳細な意味

wearisomeは以下の部分から構成されています:


  • wear: 「疲れる、すり減る」という意味の動詞。

  • -isome: 形容詞を作る接尾辞で、特定の特性を持つことを意味します。

関連語


  • wear(動詞): 着る、擦り減る、疲れる

  • weary(形容詞): 疲れた

  • wearily(副詞): 疲れて

コロケーション(共起表現)


  1. wearisome task - 退屈な仕事

  2. wearisome journey - うんざりする旅

  3. wearisome lecture - 退屈な講義

  4. wearisome routine - 単調な日常

  5. wearisome speech - 退屈な演説

  6. wearisome process - 厄介な手続き

  7. wearisome details - 退屈な詳細

  8. wearisome wait - うんざりする待ち時間

  9. wearisome reading - 退屈な読書

  10. wearisome work - うんざりする仕事

3. 語源とニュアンス

wearisomeの語源は、中世英語の「weari」(疲れる)と古英語の「-som」(特性を持つ)に由来します。歴史的に、物理的な疲れだけでなく、精神的な疲れや退屈感を強調する際に使われてきました。

ニュアンス


  • 感情的な響き: 退屈感や疲れを強調する言葉で、少しネガティブな印象を与えます。

  • 使用シーン: 口語でも使えますが、文章中で頻繁に使用されます。カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも適切です。

4. 文法的な特徴と構文

形容詞として使われます。通常、名詞の前に置かれ、その名詞がどれだけ疲れさせるか、退屈かを説明します。

一般的な構文


  • It was a wearisome task. - それは退屈な仕事だった。

  • The journey was extremely wearisome. - その旅は非常に疲れるものでした。

5. 実例と例文

日常会話


  1. That meeting was so wearisome, I almost fell asleep. - あの会議は本当に退屈で、ほとんど寝てしまいそうだった。

  2. Doing the same thing every day can be quite wearisome. - 毎日同じことをするのはかなり飽き飽きするものです。

ビジネス


  1. The wearisome process of getting approval took weeks. - 承認を得るためのうんざりするプロセスには数週間かかった。

  2. Her wearisome speech made everyone lose interest. - 彼女の退屈な演説で皆の興味が失われた。

学術的な文脈


  1. The wearisome details of the research were difficult to follow. - 研究の退屈な詳細は追いかけるのが難しかった。

  2. The wearisome analysis took hours to complete. - その退屈な分析には数時間かかった。

6. 類義語・反意語と比較

類義語


  • tedious(退屈な): より長く続く単調さを強調します。


    • The lecture was tedious and monotonous.


  • boring(退屈な): 一般的に使われ、強調の度合いは弱め。


    • The movie was boring.


反意語


  • exciting(興奮させる): 興味深く、活気がある。


    • The new project is very exciting.


7. 発音とアクセントの特徴

発音記号: /ˈwɪərisəm/


  • 強勢(アクセント)は最初の音節「wear」にあります。

8. 学習上の注意点・よくある間違い


  • スペルミス: wearisomeのeを忘れがちです。

  • 類似語と混同: weary(疲れた)と混同しやすいので注意。

9. 記憶に残るヒントやイメージ


  • 覚え方: wear(疲れる)とsome(特性)を組み合わせた言葉と覚えると良いでしょう。

  • イメージ: 長い会議や単調な作業でぐったりするイメージを持つと覚えやすいです。

以上が「wearisome」の詳細解説です。この単語を理解して、適切な場面で使えるようになりましょう。

意味のイメージ
wearisome
意味(1)

疲れさせる

意味(2)

うんざりさせる,退屈な

CEFR-J A1 / 英和例文問題

編集履歴(0)

ログイン / 新規登録

 

アプリをダウンロード!
DiQt

DiQt(ディクト)

無料

★★★★★★★★★★