make
1. 基本情報と概要
英語: make
日本語: 作る、成す
「make」は「作る」「成す」「生み出す」といった意味を持つ動詞です。非常に汎用性が高く、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われます。例えば、「料理を作る」「計画を立てる」「友達を作る」といったさまざまな場面で使うことができます。
品詞: 動詞
難易度: A2(初級)
2. 語構成と詳細な意味
- 語幹: make
- 派生語: maker(名詞:作る人、製作者)、making(名詞:作成、製造)
よく使われるコロケーション(共起表現):
- make a decision(決定を下す)
- make a mistake(間違いをする)
- make money(お金を稼ぐ)
- make a phone call(電話をかける)
- make a plan(計画を立てる)
- make a friend(友達を作る)
- make an effort(努力する)
- make a difference(違いを生む)
- make sense(意味をなす)
- make a deal(取引をする)
3. 語源とニュアンス
「make」の語源は古英語の「macian」に遡ります。歴史的に「作る」や「成す」という意味を持ち続けてきました。状況に応じて、物理的に何かを作る場合だけでなく、抽象的な概念を生み出す場合にも使われます。
この単語は非常にカジュアルな表現としても使われるため、日常会話で頻繁に用いられます。また、ビジネスやフォーマルな場面でも適切に使うことができます。
4. 文法的な特徴と構文
「make」は他動詞として使われることが多いですが、一部の表現では自動詞的に使われることもあります。
一般的な構文:
- make + 目的語 + 動詞の原形(例: make someone do something)
- make + 目的語 + 形容詞(例: make someone happy)
イディオム:
- make up(埋め合わせる、化粧する)
- make out(理解する、見分ける)
- make ends meet(収支を合わせる)
5. 実例と例文
日常会話:
- I will make dinner tonight.(今夜は私が夕食を作ります。)
- Can you make me a cup of tea?(お茶を一杯作ってくれますか?)
- Let's make a plan for the weekend.(週末の計画を立てましょう。)
ビジネス:
- We need to make a decision soon.(早急に決定を下さなければなりません。)
- He made a significant contribution to the project.(彼はプロジェクトに大きな貢献をしました。)
- They made a deal with a new supplier.(彼らは新しい供給業者と取引をしました。)
学術的な文脈:
- This experiment will make new discoveries possible.(この実験は新しい発見を可能にします。)
- The research made a significant impact on the field.(その研究は分野に大きな影響を与えました。)
- We need to make further studies to confirm the results.(結果を確認するためにさらなる研究が必要です。)
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
- create(創造する)
- produce(生産する)
- build(建てる)
反意語:
- destroy(破壊する)
- break(壊す)
- ruin(台無しにする)
比較:
- create は「創造する」という意味で、芸術作品や新しいアイデアを生み出す際に使われます。
- produce は「生産する」という意味で、物理的な製品や大量生産に関連します。
- build は「建てる」という意味で、建物や構造物を作る際に使われます。
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /meɪk/
アクセント: アクセントは「make」の一音節目にあります。アメリカ英語とイギリス英語での発音に大きな違いはありません。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
「make」と「do」の使い分けに注意が必要です。「make」は物を作ったり、新しい状況を生み出す際に使われ、「do」は行動や作業を行う際に使われます。
例:
- make a cake(ケーキを作る)
- do homework(宿題をする)
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「make」は「マイク」を持って何かを「作る」イメージで覚えると良いでしょう。また、「make」は「新しい何かを生み出す」という意味があるので、クリエイティブな場面で使われることが多いと覚えておくと良いです。
…‘を'作る,製造する,建造する
…‘を'整える,用意する
…‘を'生じさせる,もたらす,引き起こす
〈金など〉‘を'得る,もうける,〈財産など〉‘を'作る
《行為・動作を表す名詞を目的語にして》…‘を'する,行う
(ある状態・形態に)…‘を'する
《make+名+do》〈人・動物など〉‘に'強制して(…)させる
…‘を'判断する,解釈する,思う
…‘を'構成する,(計算・合計が)…‘に'なる
…‘に'なる,‘と'なる,‘の'資格(素質)がある
〈目的地など〉‘に'到着する,着く
〈会社・集会など〉‘に'間に合う;《話》〈乗物〉‘に'間に合う
〈人・企画〉‘を'成功させる,‘の'成功(幸運,出世)を確実にする
《話》…‘の'一員になる
(ある状態・形態に)なる,ふるまう
(…の方へ)進む,向かう《+for(to, toward)+名)
《まれ》《副詞[句]の伴って》作られる,できる
《まれ》《副詞を伴って》〈かさなどが〉増す,〈雪が〉積もる
作り,型;製造;種類,銘柄
性格,気質;体つき
《話》〈ある距離〉‘を'行く,〈ある速さ〉‘で'進む
復習用の問題
英和辞書
- 項目の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
- 項目の新規作成を審査する
- 項目の編集を審査する
- 項目の削除を審査する
- 重複の恐れのある項目名の追加を審査する
- 項目名の変更を審査する
- 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
- 決定に必要な投票数 - 1
- 例文の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
- 例文の削除を審査する
- 審査に対する投票権限を持つユーザー - 編集者
- 決定に必要な投票数 - 1
- 問題の編集権限を持つユーザー - すべてのユーザー
- 審査に対する投票権限を持つユーザー - すべてのユーザー
- 決定に必要な投票数 - 1