基礎英単語(NGSL)/ 例文 / 和訳 / フラッシュカード - 未解答
- 英語: log
- 日本語: 丸太、記録、航海日誌
- 丸太: 木から切り出した長くて太い部分。
- 記録: 何かの出来事やデータを記録すること。
- 航海日誌: 船の航海中の出来事を記録する日誌。
- 動詞: log (記録する)
- logger (伐採者)
- logging (伐採)
- logbook (航海日誌)
- keep a log (記録をつける)
- log in (ログインする)
- log out (ログアウトする)
- error log (エラーログ)
- flight log (飛行記録)
- log cabin (丸太小屋)
- log file (ログファイル)
- activity log (活動記録)
- burn logs (丸太を燃やす)
- log entry (記録項目)
- 単数形: log
- 複数形: logs
He chopped the log into pieces.
(彼は丸太を切り刻んだ。)The captain wrote in the ship's log.
(船長は船の航海日誌に書き込んだ。)Please log your activities for the day.
(一日の活動を記録してください。)We built a fire with some logs.
(私たちはいくつかの丸太で火を起こした。)Can you log in to your account?
(アカウントにログインできますか?)I keep a daily log of my workouts.
(私は毎日の運動記録をつけています。)Please log the sales data every hour.
(毎時間売上データを記録してください。)The system generated an error log.
(システムはエラーログを生成しました。)We reviewed the project log.
(私たちはプロジェクト記録を確認しました。)The scientist kept a detailed log of the experiment.
(科学者は実験の詳細な記録をつけていた。)The flight log showed all the flights taken by the drone.
(飛行記録にはドローンが行ったすべての飛行が記録されていた。)Researchers analyzed the server logs to find the issue.
(研究者たちは問題を見つけるためにサーバーログを分析した。)- timber(木材)
- record(記録)
- journal(日誌)
- erase(消去する)
- delete(削除する)
- timber は建築や工芸用の木材を指しますが、log は伐採されたばかりの丸太や木片を指します。
- record は一般的な記録全般を指し、log は特定の活動や出来事の詳細な記録を指します。
- journal は個人の日記や日誌を指し、log はより公式な記録や航海日誌などを指します。
- イギリス英語: /lɒɡ/
- アメリカ英語: /lɑːɡ/
- 「log in」「log out」などのIT用語と一緒に学ぶと覚えやすいです。
- 「丸太」を実際に見るか、写真で見ると記憶に残りやすいです。
- 品詞:名詞
- CEFRレベル:B2(中上級)
- 接頭語:なし
- 語幹:distinguish(区別する)
- 接尾語:-tion(名詞を作る接尾語)
- distinguish(動詞) - 区別する
- distinct(形容詞) - 明確な、はっきりした
- distinctive(形容詞) - 独特の、特徴的な
- draw a distinction(区別を引く)
- without distinction(区別なしに)
- clear distinction(明確な区別)
- subtle distinction(微妙な違い)
- honor with distinction(栄誉を授ける)
- make a distinction(区別をする)
- social distinction(社会的区別)
- academic distinction(学問的優秀さ)
- important distinction(重要な区別)
- fine distinction(細かい区別)
- make a distinction between A and B(AとBの間に区別をつける)
- with distinction(優秀な成績で)
- without distinction of(〜の区別なく)
- フォーマルな文章やスピーチでよく使われます。
- 可算名詞として使われることが多いです。
- There is a clear distinction between these two products.
- この二つの製品には明確な違いがあります。
- She achieved academic distinction in her field.
- 彼女はその分野で学問的に優れた成績を収めました。
- It's important to make a distinction between fact and opinion.
- 事実と意見を区別することは重要です。
- The distinction between the two brands is becoming blurred.
- この二つのブランドの区別が曖昧になってきています。
- He was honored with a distinction for his contributions to the company.
- 彼は会社への貢献に対して栄誉を授けられました。
- Without distinction of rank, everyone is treated equally here.
- 階級の区別なく、ここでは全員平等に扱われます。
- The distinction between morphology and syntax is fundamental in linguistics.
- 形態学と統語論の区別は言語学において基本的なものです。
- The study draws a distinction between two types of motivation.
- この研究は二種類の動機づけの間に区別をつけています。
- She received a distinction for her outstanding research.
- 彼女はその卓越した研究に対して栄誉を授けられました。
- difference(違い):一般的に使われ、フォーマル・カジュアル問わず使用される。
- discrepancy(不一致):数値や事実の違いを強調する際に使われる。
- variance(変動):統計や数学的な文脈で使われることが多い。
- similarity(類似):共通点や似ている点を示す。
- 発音記号: /dɪˈstɪŋkʃən/
- アクセント: 第二音節「-stinc-」にアクセントがあります。
- アメリカ英語とイギリス英語での発音の違いはほとんどありません。
- スペルミス: 「distinction」のつづりを間違えて「distiction」としがちです。
- 同音異義語: 「distinctive」(特徴的な)と混同しないように注意。
- 試験対策: TOEICや英検などの試験で、特にフォーマルな文章でよく出題されます。
- 「distinction」は「distinct(はっきりした)」に「-tion」がついた形と覚えるとよいです。
- 「distinctive」は「特徴的な」、「distinguish」は「区別する」と関連付けて覚えると、関連する単語も一緒に記憶しやすくなります。
- 英語: Democratic
- 日本語: 民主的な、民主主義の
- 品詞: 形容詞
- B2: 中上級
- このレベルは、一般的な生活や仕事の場面で十分にコミュニケーションが取れるレベルです。やや専門的な内容や抽象的な話題にも対応できるようになります。
- 接頭語: なし
- 語幹: demo (民衆) + cratic (支配、統治)
- 名詞: democracy (民主主義)
- 副詞: democratically (民主的に)
- Democratic government(民主的な政府)
- Democratic society(民主的な社会)
- Democratic process(民主的なプロセス)
- Democratic values(民主的な価値観)
- Democratic principles(民主的な原則)
- Democratic election(民主的な選挙)
- Democratic movement(民主的な運動)
- Democratic participation(民主的な参加)
- Democratic institution(民主的な制度)
- Democratic decision-making(民主的な意思決定)
- ギリシャ語の「dēmokratia」から来ており、「dēmos(民衆)」と「kratos(力、支配)」の組み合わせです。
- 「democratic」は、民主主義の理念に基づいているという肯定的なニュアンスを持ちます。一般的に口語でも文章でも使われますが、特に政治的な文脈でよく使われます。フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使用可能です。
- 一般的な構文:
a democratic country
(民主的な国)He believes in democratic principles.
(彼は民主的な原則を信じている)
- フォーマル/カジュアルどちらでも使われる
- 政治、社会、教育などの文脈で頻繁に使用
Our club operates on democratic principles.
- 「私たちのクラブは民主的な原則に基づいて運営されています。」
We had a democratic vote to decide the new leader.
- 「新しいリーダーを決めるために民主的な投票を行いました。」
It's important to have a democratic family environment.
- 「民主的な家庭環境を持つことは重要です。」
Our company culture is very democratic.
- 「私たちの会社の文化は非常に民主的です。」
We encourage democratic decision-making in our team.
- 「私たちのチームでは民主的な意思決定を奨励しています。」
The board adopted a democratic approach to address the issue.
- 「取締役会はその問題に対して民主的なアプローチを採用しました。」
The study examines the effects of democratic governance on economic growth.
- 「その研究は民主的な統治が経済成長に与える影響を調査しています。」
Democratic institutions play a crucial role in maintaining social stability.
- 「民主的な制度は社会の安定を維持する上で重要な役割を果たします。」
The paper discusses the evolution of democratic values over time.
- 「その論文は時間とともに変化する民主的価値観について論じています。」
- Republican(共和主義の)
- Participatory(参加型の)
- Liberal(自由主義の)
- Autocratic(独裁的な)
- Totalitarian(全体主義の)
- Authoritarian(権威主義の)
- Liberal: 自由主義に焦点を当てる言葉で、個人の自由や権利を強調します。
- Autocratic: 独裁的な意味で、権力が一人または少数に集中している状況を示します。
- Authoritarian: 権威主義的で、権力の集中と強制的な統制を意味します。
- /ˌdɛməˈkrætɪk/
- アクセントは「kra」にあります。
- アメリカ英語とイギリス英語での発音の違いはほとんどありません。
- スペルミス:
democraic
やdemocractic
などの誤り - 同音異義語との混同:
democrat
(民主党員) と混同しないように注意 - TOIECや英検のリスニングやリーディングで出題されることが多いです。
- 「dēmos(民衆)」と「kratos(力、支配)」から成り立っているので、「民衆の力」と覚えると良いでしょう。
- スペルの中に「demo(デモ)」が含まれているので、デモ(示威活動)を思い浮かべると関連付けやすいです。
- 政治や選挙に関するニュース記事を読む際に、この単語を意識して探してみると良いでしょう。
- 英語: to control or maintain the rate or speed of (a machine or process) so that it operates properly
- 日本語: 規制する、調整する、制御する
- 品詞: 動詞
- 他の品詞: regulation (名詞), regulator (名詞), regulated (形容詞)
- 接頭語: re- (再び)
- 語幹: -gul- (導く)
- 接尾語: -ate (動詞化)
- regulator (規制者、調整器)
- regulation (規制、調整)
- regulatory (規制の)
- regulate the temperature - 温度を調整する
- regulate traffic - 交通を規制する
- regulate the economy - 経済を規制する
- regulate behavior - 行動を規制する
- regulate emissions - 排出を規制する
- regulate activities - 活動を規制する
- regulate the flow - 流れを調整する
- regulate hormones - ホルモンを調整する
- regulate trade - 貿易を規制する
- regulate access - アクセスを規制する
- regulate + 名詞: regulate the system (システムを規制する)
- regulate + 名詞 + to 不定詞: regulate traffic to reduce accidents (事故を減らすために交通を規制する)
I need to regulate my sleep schedule.
(睡眠スケジュールを調整する必要がある。)He tries to regulate his diet for better health.
(彼は健康のために食事を調整しようとしている。)We must regulate the temperature in this room.
(この部屋の温度を調整しなければならない。)The government plans to regulate the financial market.
(政府は金融市場を規制する計画を立てている。)New policies will regulate emissions from factories.
(新しい政策が工場からの排出を規制するだろう。)We need to regulate our production process to meet the standards.
(基準を満たすために生産プロセスを調整する必要がある。)Researchers are studying how to regulate gene expression.
(研究者たちは遺伝子発現を調整する方法を研究している。)It's crucial to regulate the flow of information in a network.
(ネットワーク内の情報の流れを調整することが重要だ。)The body has mechanisms to regulate internal temperature.
(体には内部温度を調整する仕組みがある。)- control (制御する)
- manage (管理する)
- govern (統治する)
- supervise (監督する)
- neglect (無視する)
- ignore (無視する)
- disorganize (混乱させる)
- disrupt (妨害する)
- 発音記号: /ˈrɛɡ.jə.leɪt/
- アクセント: 第1音節にアクセント (ˈrɛɡ)
- 英語: track
- 日本語: トラック、足跡、軌道、コースなど
- 足跡 - 人や動物が歩いた後に残る跡。
- 軌道 - 鉄道のレール。
- コース - 競技やレースのためのコース。
- 音楽トラック - 音楽アルバムの中の一曲。
- 動詞(track): 追跡する、追跡して記録する
- tracker(追跡者)
- tracking(追跡)
- race track(競技場)
- train track(鉄道の線路)
- running track(ランニングコース)
- dirt track(ダートトラック)
- track record(実績)
- track suit(トラックスーツ)
- track down(追跡して捕まえる)
- on the right track(正しい方向に)
- off the beaten track(人里離れた場所に)
- follow the track(足跡をたどる)
- 古英語の「træc(跡、足跡)」から派生しています。
- 口語でも文章でも使われますが、具体的な物理的な「足跡」や「軌道」から、抽象的な「実績」まで幅広い意味で使われます。
- 可算名詞: a track, tracks
- 具体的な使い方:
He followed the animal tracks through the forest.
The race will take place on the new track.
on track
- 順調に進んでいるlose track
- 見失う、忘れるI found some animal tracks in the snow this morning.
Let's go for a run on the track.
Do you know which track this song is on the album?
Let's keep track of our expenses.
The project is on track for completion by the deadline.
We need to track the progress of our sales team.
The study tracks the migratory patterns of birds.
Researchers are tracking the spread of the virus.
The data tracks the economic growth over the past decade.
- path(小道、進路)
- trail(跡、道)
- route(道、ルート)
- course(進路、コース)
- misplace(見失う、置き忘れる)
- lose(失う、見失う)
- track は物理的な足跡や軌道として使われることが多いが、path はより一般的な進路や小道を指す。
- trail は自然の中の道や、誰かが通った後に残る跡を意味することが多い。
- route は特定の目的地に向かうための道筋を指す。
- course は特定の進行方向や計画された道筋を示すことが多い。
- truck(トラック、運搬車両)と混同しないように注意。
- tract(土地の広がり、パンフレット)と混同しないようにしましょう。
- TOEICや英検では、文脈から正しい意味を推測する問題が出ることがあります。特に「track record」や「keep track of」などのフレーズはよく出題されます。
- 動物の「足跡」をイメージすると覚えやすいです。また、鉄道の「線路」や競技の「トラック」を思い浮かべると関連しやすいです。
- 「track」は「足跡」から派生し、誰かが通った「道」や「軌道」を示すようになったと覚えておくと良いでしょう。
- 品詞: 副詞 (Adverb)
- B1:中級レベルの学習者が理解できる単語です。
- 英語: She is highly respected in her field.
- 日本語: 彼女はその分野で非常に尊敬されています。
- highly respected(非常に尊敬されている)
- highly recommended(非常に推薦される)
- highly skilled(非常に熟練した)
- highly unlikely(非常にありそうもない)
- highly effective(非常に効果的な)
- highly successful(非常に成功した)
- highly motivated(非常にやる気のある)
- highly valued(非常に価値がある)
- highly influential(非常に影響力がある)
- highly appreciated(非常に感謝される)
- 主語 + 動詞 + highly + 形容詞/副詞
- 主語 + be動詞 + highly + 形容詞
- She is highly respected.(彼女は非常に尊敬されています。)
- He speaks highly of you.(彼はあなたのことを大いに評価しています。)
- He is highly skilled at playing the piano.(彼は非常にピアノが上手です。)
- This restaurant is highly recommended.(このレストランは非常に推薦されています。)
- She is a highly effective manager.(彼女は非常に効果的なマネージャーです。)
- The project was highly successful.(そのプロジェクトは非常に成功しました。)
- The theory is highly regarded in academic circles.(その理論は学術界で非常に高く評価されています。)
- His research is highly influential.(彼の研究は非常に影響力があります。)
- Extremely(非常に)
- She is extremely talented.(彼女は非常に才能があります。)
- Very(非常に)
- He is very intelligent.(彼は非常に知的です。)
- Slightly(わずかに)
- He is slightly interested.(彼はわずかに興味を持っています。)
- Barely(ほとんど〜ない)
- She is barely known.(彼女はほとんど知られていません。)
- 「high」と「highly」を混同しないように注意してください。「high」は形容詞、「highly」は副詞です。
- スペルミスに注意。「higly」や「highy」と間違えやすいです。
- 意味: 英語で「消える」「見えなくなる」を意味します。何かが突然見えなくなったり、存在しなくなったりする場面で使われます。
- 品詞: 動詞
- この単語は中級レベルの単語で、日常会話や文章でよく使われます。
- 接頭語: dis-(「反対」「遠ざける」などの意味を持ちます)
- 語幹: appear(「現れる」の意味)
- 接尾語: なし
- appearance(名詞): 外見、登場
- disappearance(名詞): 消失
- disappear without a trace(跡形もなく消える)
- suddenly disappear(突然消える)
- completely disappear(完全に消える)
- disappear into thin air(煙のように消える)
- disappear from sight(視界から消える)
- mysteriously disappear(謎めいて消える)
- disappear overnight(一夜にして消える)
- disappear in the crowd(群衆の中で消える)
- disappear from the face of the earth(地球上から消える)
- disappear in the blink of an eye(瞬きする間に消える)
- 語源: ラテン語の「dis-」(離れる)と「apparere」(現れる)から派生しています。
- 歴史的な使用: 14世紀頃から使われており、物理的に見えなくなるだけでなく、比喩的に存在が消える場合にも使われます。
- 「disappear」は物理的にも抽象的にも使われ、例えば人が突然いなくなる場合や、問題が解決して消える場合などに使われます。
- 主語 + disappear: He disappeared.(彼は消えた。)
- 主語 + disappear + 前置詞句: The cat disappeared into the bushes.(猫は茂みに消えた。)
- disappear into thin air: 突然、完全に消える
- フォーマル/カジュアル: どちらでも使用可能
- 可算・不可算: 動詞なので該当なし
- 他動詞・自動詞: 自動詞として使われます
- My keys seem to disappear every morning.(毎朝鍵が見つからなくなるんだ。)
- The magician made the rabbit disappear.(マジシャンがウサギを消した。)
- Don't disappear on me!(私の前から消えないで!)
- The documents disappeared from my desk.(書類が私の机から消えた。)
- The old system will disappear once the new one is implemented.(新システムが導入されると、古いシステムはなくなるだろう。)
- Why did the funds disappear so quickly?(なぜこんなに早く資金がなくなったの?)
- Certain species of animals are disappearing at an alarming rate.(特定の動物種が驚くべき速さで消えている。)
- The phenomenon of disappearing glaciers is a significant concern.(氷河が消失する現象は重大な懸念です。)
- Many ancient languages have disappeared over time.(多くの古代言語が時を経て消滅しました。)
- vanish(消える)
- 「vanish」は「disappear」とほぼ同じ意味ですが、より突然で劇的な消失を意味します。
- 例: He vanished into thin air.(彼は煙のように消えた。)
- appear(現れる)
- 「appear」は「消える」の反対で、何かが見えるようになることを意味します。
- 例: She appeared out of nowhere.(彼女はどこからともなく現れた。)
- アクセント: アクセントは「disappear」の「-pear」にあります。
- アメリカ英語とイギリス英語の違い: 特に大きな違いはありません。
- よくある発音の間違い: 「diss-ap-eer」と発音しがちですが、「diss-uh-PEER」と発音するのが正しいです。
- スペルミス:
disapear
と書かないように注意してください。「appear」のスペルを覚えると良いでしょう。 - 同音異義語: 特にありません。
- 試験対策: TOEICや英検などでも、文脈の中で頻繁に出題されることがあります。
- イメージ: 魔法使いが魔法を使って何かを「消す」イメージを持つと覚えやすいです。
- 勉強テクニック: 「dis-」(反対)と「appear」(現れる)を組み合わせて、「現れない→消える」と考えると覚えやすいです。
意味:
- 英語:To be composed or made up of.
- 日本語:構成される、成り立つ。
- こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。「consist」は、何かが複数の部分や要素から成り立っていることを表します。
品詞:動詞(自動詞)
CEFRレベル:B2(中上級)
- B2:中上級 - かなり複雑な英語を理解し、話すことができるレベルです。
- 接頭語:なし
- 接尾語:なし
語幹:
sist
(ラテン語の「立つ、存在する」)関連性のある単語:
- consistent(形容詞):一貫した
- consistency(名詞):一貫性
- insist(動詞):主張する
- persist(動詞):持続する
よく使われるコロケーション:
- consist of(〜から成る)
- primarily consist of(主に〜から成る)
- largely consist of(ほとんど〜から成る)
- mainly consist of(主に〜から成る)
- consist in(〜にある)
- consist entirely of(完全に〜から成る)
- consist partly of(部分的に〜から成る)
- consist essentially of(本質的に〜から成る)
- consist mostly of(ほとんど〜から成る)
- consist solely of(全く〜から成る)
語源:
- ラテン語の「consistere」に由来し、「共に立つ」という意味です。「con-(共に)」と「sistere(立つ)」が組み合わさったものです。
ニュアンス:
- 「consist」は、何かが部分や要素で構成されていることを強調します。主に説明や情報提供の際に使われ、フォーマルな文脈でもよく用いられます。
一般的な構文:
- S + consist + of + N(名詞)
- 例:The team consists of five members.(そのチームは5人のメンバーで構成されています。)
- S + consist + in + N(名詞)
- 例:True happiness consists in helping others.(真の幸福は他人を助けることにあります。)
文法上のポイント:
- 自動詞なので、直接目的語を取らず、前置詞を伴います。
- 「consist of」は特に使われる頻度が高い構文です。
- The salad consists of lettuce, tomatoes, and cucumbers.
- サラダはレタス、トマト、キュウリで構成されています。
- Her daily routine consists of exercise, reading, and cooking.
- 彼女の日課は運動、読書、料理で構成されています。
- The class consists of both beginners and advanced students.
- クラスは初級者と上級者の両方で構成されています。
- The project team consists of members from different departments.
- プロジェクトチームは異なる部署のメンバーで構成されています。
- Our product line consists of various innovative solutions.
- 私たちの製品ラインは様々な革新的なソリューションで構成されています。
- The committee consists of experts in various fields.
- 委員会は様々な分野の専門家で構成されています。
- The study consists of three main phases.
- 研究は3つの主要なフェーズで構成されています。
- The book consists of multiple chapters covering different topics.
- 本は異なるトピックを扱う複数の章で構成されています。
- The experiment consists of several steps to ensure accuracy.
- 実験は正確性を確保するためのいくつかのステップで構成されています。
類義語:
- comprise(構成する)
- The team comprises five members.
- include(含む)
- The package includes a user manual.
- contain(含む)
- The box contains various tools.
反意語:
- exclude(除外する)
- The list excludes unnecessary items.
- omit(省略する)
- Please omit unnecessary details.
違い:
- 「consist」は「成り立つ」という意味が強く、全体がどのように構成されているかを明示します。「comprise」は全体を構成する要素を列挙するニュアンスがあり、「include」は一部を含むことを強調します。「contain」は内部に含むという意味が強いです。
- 発音記号:/kənˈsɪst/
- 強勢(アクセント):第二音節に強勢があります。
- アメリカ英語とイギリス英語の違い:発音に大きな違いはありません。
- スペルミス:スペルは「c-o-n-s-i-s-t」で間違えやすいポイントは特にありませんが、最後の「t」を忘れないように注意してください。
- 同音異義語との混同:
- assist(助ける):発音が似ていますが、意味が全く異なります。
- 試験対策:
- TOEICや英検のリーディングセクションでよく見かける単語です。構成や成り立ちを説明する文脈で使われます。
- 覚えやすくするためのイメージ:
- 「consist」は「共に立つ」と覚えると、何かが複数の部分で構成されているイメージがしやすくなります。
- 勉強テクニック:
- 実際に「consist」を使った例文をたくさん読んで、文脈での使い方を覚えると良いです。
- 「consist of」で構成されるものをリストアップしてみる練習をすると、自然な形で覚えられます。
- 英語: Reporter
- 日本語: 記者、リポーター
- 名詞 (Noun)
- B1: 中級
- report (報告する) + -er (する人)
- report (報告する) - 動詞
- reportage (報道) - 名詞
- reporting (報告、報道) - 名詞
- News reporter (ニュース記者)
- Investigative reporter (調査報道記者)
- Field reporter (フィールドリポーター)
- Political reporter (政治記者)
- Sports reporter (スポーツ記者)
- War reporter (戦争記者)
- Senior reporter (シニア記者)
- Freelance reporter (フリーランスの記者)
- Television reporter (テレビリポーター)
- Correspondent reporter (特派員)
- A reporter reported on the event. (記者がその出来事を報道した。)
- The reporter interviewed the witness. (記者は目撃者にインタビューした。)
- The reporter asked very tough questions.
- 記者はとても厳しい質問をした。
- I want to become a reporter when I grow up.
- 大きくなったら記者になりたい。
- The reporter was quick to write the news article.
- 記者は迅速にニュース記事を書いた。
- The company spokesperson gave a statement to the reporter.
- 会社の広報担当が記者に声明を出した。
- A reporter from the financial news interviewed our CEO.
- 金融ニュースの記者が私たちのCEOにインタビューをした。
- The reporter covered the company's annual meeting.
- 記者は会社の年次会議を取材した。
- The study was conducted by a reporter specializing in health issues.
- その研究は健康問題に特化した記者によって行われた。
- The reporter's analysis was published in a scientific journal.
- 記者の分析が学術誌に掲載された。
- A reporter presented findings at the conference.
- 記者が会議で調査結果を発表した。
- Journalist (ジャーナリスト) - 広い意味で使われることが多く、報道全般を指します。
- Correspondent (特派員) - 特定の地域や分野に特化して報道する記者。
- Editor (編集者) - 記事やレポートの編集を担当します。
- Source (情報源) - 記者とは逆に、情報を提供する側。
- 英語: /rɪˈpɔːr.tər/
- 日本語: リポーター
- スペルミス: 「repoarter」と間違えることがあります。
- 発音の間違い: 「report」と混同しないように注意。
- 資格試験での出題傾向: TOEICや英検などで、職業に関する問題で出題されることがあります。
- 「現場でマイクを持って報道する姿」をイメージすると記憶しやすいでしょう。
- 英語: down
- 日本語: 下へ、下に
- 他の品詞: 前置詞(例:
He lives down the street.
)、形容詞(例:The computer is down.
)、動詞(例:Please down the shutters.
) - downstairs(下の階へ)
- downfall(没落、降下)
- downwards(下方へ)
- Sit down (座る)
- Lie down (横になる)
- Write down (書き留める)
- Break down (故障する、壊れる)
- Calm down (落ち着く)
- Fall down (転ぶ)
- Go down (降りる)
- Put down (置く)
- Slow down (速度を落とす)
- Turn down (断る)
- 口語・文章の両方で頻繁に使われます。
- カジュアルな場面からフォーマルな場面まで幅広く使用されます。
- sit down
- calm down
- break down
- go down
- turn down
- カジュアルな場面:
Sit down and relax.
- フォーマルな場面:
Please note down the key points.
- 「down」は主に副詞として使われますが、前置詞や形容詞、動詞としても使われることがあります。
Can you sit down for a moment?
(ちょっと座ってくれる?)He fell down the stairs.
(彼は階段を転げ落ちた。)Calm down, everything will be fine.
(落ち着いて、すべてうまくいくよ。)Please write down the minutes of the meeting.
(会議の議事録を書き留めてください。)The system is currently down for maintenance.
(システムは現在メンテナンスのため停止中です。)The project budget was turned down.
(プロジェクトの予算が却下された。)The temperature rapidly goes down in winter.
(冬には気温が急速に下がる。)The study highlights the downturn in economic growth.
(この研究は経済成長の減速を強調している。)He noted down the observations meticulously.
(彼は観察結果を注意深く書き留めた。)- below(下に)
- beneath(下)
- under(下に)
- up(上に)
- above(上に)
- 「below」は位置が下にあることを示しますが、移動を伴わない場合に使われることが多いです。
- 「beneath」は「below」と似ていますが、よりフォーマルな響きがあります。
- 「under」は物理的に下にあることを意味します。
- 「up」は「down」の反対で、上に向かう動きを示します。
- 「above」は位置が上にあることを示します。
down
を「ダウン」とカタカナ表記する日本語の影響で、正しい発音からずれることがあります。- 「down」は「下へ」を連想させる「ダウン」と覚えやすいです。
- 「ダウンロード」を連想すると、データを「下に」取り込むイメージが湧きやすいです。
- 実際に体を動かして「down」のアクションをすると記憶に残りやすいです。
- フラッシュカードを使って、頻繁に「down」を使うフレーズを練習すると効果的です。
(タップまたはEnterキー)
彼は丸太をのこぎりでひいて板にしている。
彼は丸太をのこぎりでひいて板にしている。
彼は丸太をのこぎりでひいて板にしている。
解説
彼は丸太をのこぎりでひいて板にしている。
log
1. 基本情報と概要
log
意味:
こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
品詞: 名詞
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
語幹: log
派生語や類縁語:
よく使われるコロケーション(共起表現)や関連フレーズ:
3. 語源とニュアンス
語源:
古英語の logg
が起源で、これは中世ラテン語の loga
に由来します。元々は「木の塊」や「丸太」を意味していました。
使用時の注意点:
「log」は口語でも文語でも使われる一般的な単語です。カジュアルな場面では「丸太」や「ログイン」、フォーマルな場面では「記録」や「航海日誌」などとして使われます。
4. 文法的な特徴と構文
名詞: 可算名詞
一般的な構文やイディオム:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
ニュアンスや使い方の違い:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /lɒɡ/ (米: /lɑːɡ/)
強勢(アクセント)の位置: 単一音節なので強勢はありません。
発音の違い:
よくある発音の間違い:
「ロッグ」と日本語風に発音してしまうこと。実際の発音はもっと短く「ログ」です。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス: 「logg」や「logg」と間違えやすい。
同音異義語: log
と logue
(話し手)を混同しないように。
試験対策: TOEICや英検では、「log in」や「log out」といったIT関連語として出題されることが多いです。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚えやすくするためのイメージ:
「丸太を切って、そこに記録を刻む」イメージを持つと、「丸太」=「log」、「記録」=「log」という意味の両方が思い出しやすくなります。
勉強テクニック:
丸太,丸木
(またlogbook)航海(航空)日誌
測程儀(船の速力を測る器械)
(タップまたはEnterキー)
これはとても重要な違いです
これはとても重要な違いです
これはとても重要な違いです
解説
これはとても重要な違いです
distinction
1. 基本情報と概要
distinction(ディスティンクション)は、英語で「区別」「差異」「特別な優れた点」などを意味する名詞です。例えば、あるものが他のものと違う点や、特に優れている点を指す際に使われます。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
2. 語構成と詳細な意味
派生語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
ラテン語の「distinctio」から来ており、「区別」や「識別」を意味します。歴史的には、学問や社会的な文脈で使われることが多いです。
ニュアンス:
フォーマルな文脈でよく使われ、特に学問的な議論やビジネスの場面で「重要な違い」を強調したいときに使用されます。口語ではあまり使われません。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
使用シーン:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
〈U〉〈C〉(…の間の)区別,差異,相違《+between+名》,(…からの)区別《+from+名》
〈U〉(区別となる)特徴,特異性,(特に)優秀さ
〈C〉名誉,栄誉
(タップまたはEnterキー)
その国は強い民主主義の伝統を持っています。
その国は強い民主主義の伝統を持っています。
その国は強い民主主義の伝統を持っています。
解説
その国は強い民主主義の伝統を持っています。
democratic
形容詞「democratic」の詳細解説
1. 基本情報と概要
意味
「democratic」は、民主主義に関連する、または民主主義に基づくという意味の形容詞です。例えば、政府や制度が市民の意見を反映して運営される場合に使われます。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
CEFRレベル
2. 語構成と詳細な意味
語構成
関連性
コロケーション
3. 語源とニュアンス
語源
ニュアンス
4. 文法的な特徴と構文
構文
使用シーン
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
ニュアンスの違い
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号
アクセント
8. 学習上の注意点・よくある間違い
よくある間違い
試験対策
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚えやすくするためのイメージ
勉強テクニック
(人・態度などが)民主的な,庶民的な
《D‐》《米》民主党の
民主主義の,民主政体の
(タップまたはEnterキー)
政府はプラスチック袋の使用を規制する予定です。
政府はプラスチック袋の使用を規制する予定です。
政府はプラスチック袋の使用を規制する予定です。
解説
政府はプラスチック袋の使用を規制する予定です。
regulate
1. 基本情報と概要
regulate (レギュレイト) は動詞で、「規制する」や「調整する」という意味です。
こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。例えば、政府が経済を規制する場合や、体温を調整する場合などに使います。
CEFRレベル: B2(中上級)
2. 語構成と詳細な意味
関連語や派生語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語の「regulare」から派生し、「導く」や「管理する」という意味を持ちます。
ニュアンス: 規制や調整の対象がきちんと管理されているという感覚を持ちます。政府や機関が法的に規制する場合や、機械やプロセスが正常に機能するように調整する場合に使われます。
使用シーン: 文章でも口語でも使われ、フォーマルな文脈での使用が多いです。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
使用シーン: 主にフォーマルな場面で使われます。動詞として、他動詞の形で使われることが多いです。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
アメリカ英語とイギリス英語の違い: 特に大きな違いはありませんが、細かい発音のニュアンスが異なることがあります。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス: regulate
のスペルミスとしては「regualte」「regulte」などがよくあります。
同音異義語との混同: regulate
は「regular」と混同しがちですが、意味が異なるので注意が必要です。
試験対策: TOEICや英検などの資格試験では、ビジネスや法律に関連する文脈で出題されることが多いです。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「regulate」は「regular(規則的な)」と関連があるので、何かを規則正しくする、または規制するイメージを持つと覚えやすいです。また、re-(再び)と-gulate(導く)を組み合わせて、何度も導く、つまり規制するというイメージを持つと記憶に残りやすいでしょう。
〈機械など〉‘を'調整する
〈量や率など〉‘を'ある限度内におさえる
(規則などで)…‘を'規制する,統制する
(タップまたはEnterキー)
車の通った跡が泥だらけの道路にはっきりと見えました。
車の通った跡が泥だらけの道路にはっきりと見えました。
車の通った跡が泥だらけの道路にはっきりと見えました。
解説
車の通った跡が泥だらけの道路にはっきりと見えました。
track
《しばしば複数形で》(車・船などの)通った跡,(人・動物の)足跡 / (人・獣などが通ってできた)小道 / 進路,航路 / (行動において)採るべき道,方針,人生航路 / 線路 / (競走のために設けられた)走走路,トラック;《集合的に》トラック競技 / (録音テープの)音帯 /
名詞「track」の詳細解説
1. 基本情報と概要
trackは主に以下の意味を持つ名詞です:
意味:
こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
品詞: 名詞(noun)
他の品詞:
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
接頭語: なし
接尾語: なし
語幹: track
関連語:
共起表現:
3. 語源とニュアンス
語源:
ニュアンス:
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
イディオム:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
違い:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /træk/
アクセント: 第一音節に強勢があります。
アメリカ英語とイギリス英語で発音の違いはほとんどありません。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス:
同音異義語:
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚えやすくするためのヒント:
関連ストーリー:
(タップまたはEnterキー)
彼女はピアノの演奏に高度な技術を持っています。
彼女はピアノの演奏に高度な技術を持っています。
彼女はピアノの演奏に高度な技術を持っています。
解説
彼女はピアノの演奏に高度な技術を持っています。
highly
1. 基本情報と概要
highly は英語で「非常に」「大いに」を意味する副詞です。非常に高い評価や程度を示す際に使われる、強調の表現です。
CEFRレベル: B1(中級)
例:
こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
2. 語構成と詳細な意味
highly は、形容詞「high」に副詞の接尾語「-ly」が付いた形です。「high」は「高い」を意味し、「-ly」は形容詞を副詞に変える接尾語です。
コロケーション(共起表現):
3. 語源とニュアンス
語源は古英語の「heah」から派生しており、「高い」を意味します。歴史的には、高さに関連する物理的な意味から、抽象的な評価の高さを示す意味に変わってきました。
使用時の注意点として、「highly」は肯定的な評価や程度を強調する際に使われるため、否定的な文脈ではあまり使用されません。カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも使われますが、フォーマルな場面でよく見られる表現です。
4. 文法的な特徴と構文
highly は副詞として、動詞、形容詞、または他の副詞を修飾します。
一般的な構文:
例:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号(IPA): /ˈhaɪli/
アクセントは最初の「high」に置かれます。アメリカ英語とイギリス英語での発音に大きな違いはありません。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
イメージ: 「high」に「-ly」を付け足すことで、「高い」という意味が「非常に高い」という強調された意味に変わることをイメージすると覚えやすいです。
ヒント: 「highly」は「high」に「-ly」を付け足すだけなので、基本の形を覚えておくと簡単です。
以上のポイントを押さえておけば、副詞「highly」の使い方や意味がしっかりと理解できるでしょう。
高度に,非常に,大いに
高い位に,高貴に
高価で(に),高給で(に)
(タップまたはEnterキー)
マジシャンはウサギを消した。
マジシャンはウサギを消した。
マジシャンはウサギを消した。
解説
マジシャンはウサギを消した。
disappear
1. 基本情報と概要
disappear(ディサピアー)
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
派生語や類縁語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
ニュアンス:
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
イディオム:
使用シーン:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /ˌdɪsəˈpɪr/
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「disappear」は日常生活やビジネス、学術的な文脈でも頻繁に使われる単語なので、しっかりと覚えておきましょう。
見えなくなる,消える,姿を消す,消滅する
(タップまたはEnterキー)
チームは5人のメンバーで成り立つ。
チームは5人のメンバーで成り立つ。
チームは5人のメンバーで成り立つ。
解説
チームは5人のメンバーで成り立つ。
consist
1. 基本情報と概要
consist
2. 語構成と詳細な意味
3. 語源とニュアンス
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的
6. 類義語・反意語と比較
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
以上、動詞「consist」についての詳細な解説でした。この情報を参考に、実際の文脈で正しく使えるよう練習してみてください。
《consist of+名》〈団体・物・事が〉(…から)成る,(…で) 成り立っている (受動態にできない);
《consist in+名(do*ing*)》〈事の本質が〉(…に) ある,含まれている (受動態にできない)
《consist with+名》〈事柄が〉(…と) 一致する,両立する
(タップまたはEnterキー)
レポーターはスキャンダルの記事を書いた。
レポーターはスキャンダルの記事を書いた。
レポーターはスキャンダルの記事を書いた。
解説
レポーターはスキャンダルの記事を書いた。
reporter
1. 基本情報と概要
意味
記者やリポーターは、ニュースや出来事を取材して報道する人を指します。新聞、テレビ、ラジオ、インターネットなどのメディアで働いており、情報を集めて記事やレポートを作成します。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
品詞
CEFRレベル
2. 語構成と詳細な意味
語構成
関連性のある単語(派生語や類縁語)
コロケーション(共起表現)
3. 語源とニュアンス
語源
「reporter」は、ラテン語の「reportare(報告する)」が起源です。その後、フランス語の「reporteur」を経て、英語の「reporter」として使われるようになりました。
ニュアンス
報道の正確さと中立性が求められる職業であり、真実を伝える使命感が強調されます。カジュアルな場面で使われることもありますが、主にフォーマルな文脈で使用されます。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文
名詞の特徴
可算名詞として使用されます。
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的な文脈
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号
強勢の位置
第二音節に強勢があります(re-por-ter)。
アメリカ英語とイギリス英語の違い
アメリカ英語:/rɪˈpɔːr.tər/
イギリス英語:/rɪˈpɔː.tər/
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「reporter」は「report(報告する)」に「-er(〜する人)」がついた単語です。報告する人、つまり記者やリポーターのことです。「報道する人」と覚えるとイメージしやすいです。
覚える際の音やスペリングのポイント
「reporter」は「report」に「er」をつけるだけなので、スペルも覚えやすいです。
覚えやすくするためのイメージ・関連ストーリー
これで名詞「reporter」に関する詳細な解説は終わりです。学習の参考にしてください。
報告者,申告者
報道員,探訪記者
判決記録係
彼女は道を下って歩いた。
彼女は道を下って歩いた。
解説
彼女は道を下って歩いた。
down
副詞「down」
1. 基本情報と概要
意味:
「down」は、「下へ」や「下に」という意味の副詞です。物が上から下へ移動する状況や、位置が下にあることを示す際に使われます。例えば、「階段を下りる」や「川の下流へ行く」といった場面で使われます。
品詞: 副詞(adverb)
CEFRレベル: A1(超初心者)
2. 語構成と詳細な意味
語構成: 「down」は単一の語で、接頭語や接尾語を持ちません。
関連する派生語や類縁語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: 「down」は古英語の「dūn」から来ており、もともとは「丘」や「斜面」を意味していました。後に、位置や方向を示す一般的な副詞として使われるようになりました。
ニュアンス:
「down」を使うときは、一般に物理的な位置や方向の移動を示しますが、感情的な落ち込みや状態の悪化を示すこともあります。例えば、「feeling down(落ち込んでいる)」という表現が使われます。
使用シーン:
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文やイディオム:
使用シーンに応じた特徴:
文法上のポイント:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
ニュアンスや使い方の違い:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /daʊn/
強勢(アクセント): 一音節の単語で、全体に均等に強調されます。
アメリカ英語とイギリス英語での発音の違い: 両者で発音はほぼ同じですが、地域差により微妙に異なる場合があります。
よくある発音の間違い:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス: 短い単語なのでスペルミスは少ないですが、「dwon」と誤って書くことがあります。
同音異義語との混同: 特にありませんが、「down」と「town」など音が似ている単語と混同しないよう注意が必要です。
試験対策: TOEICや英検などでは、動詞や前置詞としての「down」がよく出題されることがあります。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚えやすくするためのイメージ:
勉強テクニック:
以上が副詞「down」の詳細な解説です。学習の際に役立ててください。
(高い所から)下へ,降りて,地面へ
(地理・地図上)南へ,下町へ;(風・流れなどが)下(しも)手へ;《英》(都会・大学から)地方へ,離れて
(価格・品質・温度などが)下がって,(数量・スピードなどが)少なく,減じて,(濃度が)薄く
(健康・風の勢いなどが)衰えて,気分が沈んで
(時代などが)下がって,…に至るまで
(身分・地位が)下がって
(紙面に)書き留めて,記録して
(頭金を)現金で,即金で
最後まで,徹底的に
しっかりと,動けないように
(高い所から)…を下がって;…に沿って;…の向こうに
…の下流に
…以来
《名詞の前にのみ用いて》下りの,下への
《補語にのみ用いて》下に,下がって
《補語にのみ用いて》(勝負で)負けて,すって
《補語にのみ用いて》《おもに米話》(野球で)アウト
《補語にのみ用いて》弱まった,おさまった;落胆した,元気のない
loading!!
基礎英単語(NGSL)
NGSLとは、一般的な英文の9割を占める頻出の英単語を学べる単語帳です。
この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】
外部リンク
キー操作
最初の問題を選択する:
Ctrl + Enter
解説を見る:Ctrl + G
フィードバックを閉じる:Esc
問題選択時
解答する:Enter
選択肢を選ぶ:↓ or ↑
問題の読み上げ:Ctrl + K
ヒントを見る: Ctrl + M
スキップする: Ctrl + Y