TOEIC英単語(TSL) / リスニング問題 - 未解答
音声を聞いて、対応する英単語を答える問題です。
英単語を聞き取る力を鍛えるのに役立ちます。
- 意味(英語): Serving to explain something.
- 意味(日本語): 何かを説明するためのもの。
- explain (動詞): 説明する
- explanation (名詞): 説明
- explained (過去形・過去分詞): 説明された
- explain (動詞): 説明する
- explanation (名詞): 説明
- explained (過去形・過去分詞): 説明された
- explanatory notes (説明文)
- explanatory text (説明テキスト)
- explanatory diagram (説明図)
- explanatory statement (説明声明)
- explanatory booklet (説明冊子)
- explanatory video (説明ビデオ)
- explanatory guide (説明ガイド)
- explanatory paragraph (説明段落)
- explanatory material (説明資料)
- explanatory purpose (説明目的)
- explanatory + 名詞: 例)explanatory note, explanatory text
- 使用シーンに応じて、フォーマルな文脈でもカジュアルな文脈でも使えます。
- The teacher provided an explanatory note to help us understand the homework.(先生は宿題を理解するための説明文を提供しました。)
- Can you give me an explanatory example?(説明的な例を教えてくれますか?)
- This diagram is quite explanatory.(この図は非常に説明的です。)
- The report includes an explanatory section on the financial results.(報告書には財務結果に関する説明セクションが含まれています。)
- Please read the explanatory notes before the meeting.(会議の前に説明文を読んでください。)
- The explanatory booklet will be distributed to all employees.(説明冊子は全従業員に配布されます。)
- The research paper contains an explanatory introduction.(研究論文には説明的な序論が含まれています。)
- An explanatory diagram was used to illustrate the concept.(概念を説明するために説明図が使用されました。)
- The book has an explanatory appendix.(その本には説明的な付録があります。)
- descriptive (記述的な): 詳細や特徴を述べる
- illustrative (説明的な): 例や図を用いて説明する
- clarifying (明確にする): 不明瞭な点を明確にする
- confusing (混乱させる): 理解しにくい、わかりにくい
- obscure (不明瞭な): はっきりしない、曖昧な
- アクセントは第二音節の「plăn」に置かれます。
- 基本的に発音に大きな違いはありませんが、アクセントの位置や母音の発音が若干異なる場合があります。
- 品詞: 名詞
- CEFRレベル: B2(中上級)
- 接頭語: re-(再び、もとに戻す)
- 語幹: move(動く、移動する)
- 接尾語: -al(名詞を形成する)
- remove(動詞):取り除く、移動させる
- removable(形容詞):取り外し可能な
- garbage removal(ゴミの除去)
- stain removal(シミの除去)
- snow removal(雪かき)
- hair removal(脱毛)
- tattoo removal(タトゥーの除去)
- waste removal(廃棄物の除去)
- furniture removal(家具の移動)
- removal service(引越しサービス)
- asbestos removal(アスベストの除去)
- tree removal(樹木の伐採)
- The removal of [something]([何か]の除去)
- [something] removal([何か]の除去)
removal van
(引越し用のバン)removal order
(退去命令)- The removal of the old furniture took all day.(古い家具の移動には一日中かかった。)
- We need to arrange for the removal of these boxes.(これらの箱の移動を手配する必要がある。)
- Hair removal can be done at a beauty salon.(脱毛は美容院でできます。)
- The company offers professional waste removal services.(その会社はプロの廃棄物除去サービスを提供しています。)
- We need to schedule the removal of outdated equipment.(古い機器の撤去をスケジュールする必要があります。)
- The removal of confidential documents must be handled carefully.(機密文書の除去は慎重に扱わなければなりません。)
- The removal of these pollutants is crucial for environmental health.(これらの汚染物質の除去は環境の健康にとって重要です。)
- The study focuses on the removal of heavy metals from water.(この研究は水からの重金属の除去に焦点を当てています。)
- Effective removal of toxins can improve patient outcomes.(毒素の効果的な除去は患者の結果を改善することができます。)
- elimination(除去、排除):不必要なものを取り除くこと(例:The elimination of errors is essential.)
- extraction(抽出、取り出し):特定のものを取り出すこと(例:The extraction of the tooth was quick.)
- disposal(処分、廃棄):不要なものを処分すること(例:Proper disposal of waste is important.)
- insertion(挿入):何かを追加すること(例:The insertion of new data took time.)
- addition(追加):何かを加えること(例:The addition of the new feature improved the product.)
- /rɪˈmuː.vəl/(アメリカ英語)
- /rɪˈmuː.vəl/(イギリス英語)
- 「re*mo*val」の「mo」に強勢があります。
- 「removal」と「remove」を混同しないように注意してください。「removal」は名詞、「remove」は動詞です。
- スペルミスに注意しましょう。特に「a」と「e」の順序を間違えないようにしましょう。
- 英語: centimeter
- 日本語: センチメートル
- 品詞: 名詞 (noun)
- CEFRレベル: A2(初級)
- 接頭語: centi- (100分の1を意味する)
- 語幹: meter (メートル、長さの単位)
- centimeter (センチメートル)
- millimeter (ミリメートル)
- kilometer (キロメートル)
- measure in centimeters - センチメートルで測る
- length in centimeters - センチメートルの長さ
- centimeter ruler - センチメートルの定規
- centimeter scale - センチメートルの尺度
- centimeter reading - センチメートルの読み取り
- a few centimeters - 数センチメートル
- tens of centimeters - 数十センチメートル
- centimeter precision - センチメートルの精度
- centimeter range - センチメートルの範囲
- centimeter increments - センチメートルごとの増加
一般的な構文:
- [number] centimeters long - [数字]センチメートル長い
- measure [something] in centimeters - [何か]をセンチメートルで測る
使用シーン:
- 日常会話(カジュアル)
- 学術的な文脈(フォーマル)
可算名詞: 複数形は「centimeters」
This table is 120 centimeters long.
- このテーブルは120センチメートルの長さです。Can you measure this in centimeters?
- これをセンチメートルで測ってもらえますか?My phone is about 15 centimeters tall.
- 私の電話は約15センチメートルの高さです。We need to ensure the product dimensions are accurate to the nearest centimeter.
- 製品の寸法がセンチメートル単位で正確であることを確認する必要があります。The blueprint specifies a width of 50 centimeters.
- 設計図には50センチメートルの幅が指定されています。Please provide the measurements in centimeters for international shipping.
- 国際配送のために寸法をセンチメートルで提供してください。The specimen was measured to be 30 centimeters in length.
- 標本の長さは30センチメートルと測定されました。The growth rate of the plant was recorded in centimeters per week.
- 植物の成長速度は週単位でセンチメートルで記録されました。The experiment required precision to the nearest centimeter.
- 実験にはセンチメートル単位の精度が求められました。- millimeter (ミリメートル)
- inch (インチ)
- foot (フィート)
- kilometer (キロメートル)
- 発音記号: /ˈsɛntɪˌmiːtər/
- 強勢(アクセント): 第一音節(cen-)
- アメリカ英語: /ˈsɛntɪˌmiːtər/
- イギリス英語: /ˈsɛntɪˌmiːtə/
- スペルミス:
centimetre
とスペルミスすることがある(特にアメリカ英語とイギリス英語での違い) - 同音異義語: 無いが、
meter
(メートル)と混同しやすい - 英語:
anyhow
- 日本語: 「とにかく」「どうしても」「ともかく」
- 接頭語:
any-
(どれでも、どの〜でも) - 語幹:
how
(どのように) - anyway: とにかく
- anywhere: どこでも
- anyone: 誰でも
- Anyhow, let's move on. (とにかく次に進みましょう。)
- I don't know how, but I'll do it anyhow.(どうやってか分からないけど、とにかくやるよ。)
- Anyhow, it's your choice.(とにかく、君の選択だよ。)
- She managed to finish the project anyhow.(彼女はとにかくプロジェクトを終わらせた。)
- Anyhow, that's the plan for now.(とにかく、それが今の計画だ。)
- I couldn't solve the problem, but I tried anyhow.(問題は解けなかったけど、とにかく挑戦したよ。)
- Anyhow, we need to be prepared.(とにかく、準備しておく必要がある。)
- He didn’t like the idea, but he agreed anyhow.(彼はその考えが好きではなかったが、とにかく同意した。)
- The weather was bad, but we went out anyhow.(天気は悪かったが、とにかく外出した。)
- Anyhow, the meeting is over.(とにかく、会議は終わった。)
- 構文: 主に文頭や文中で使われ、話の流れを変える際や強調のために使われます。
- Anyhow, + 文
- 文, anyhow
- Anyhow, we should get going.(とにかく、出発しよう。)
- I don't like it, but I'll do it anyhow.(好きじゃないけど、とにかくやるよ。)
- Anyhow, what are you doing tomorrow?(とにかく、明日は何をするの?)
- Anyhow, let's discuss the project details.(とにかく、プロジェクトの詳細を話し合おう。)
- We faced some issues, but we completed the task anyhow.(いくつか問題に直面しましたが、とにかくタスクを完了しました。)
- Anyhow, the meeting will start at 10 AM.(とにかく、会議は午前10時に始まります。)
- Anyhow, the results indicate a significant trend.(とにかく、結果は重要な傾向を示しています。)
- The hypothesis was not supported, but the experiment was conducted anyhow.(仮説は支持されませんでしたが、とにかく実験は行われました。)
- Anyhow, further research is needed.(とにかく、さらなる研究が必要です。)
- Anyway(とにかく)
- Regardless(それにもかかわらず)
- Nevertheless(それにもかかわらず)
- Specifically(具体的に)
- Precisely(正確に)
- Anyway は「話の流れを変える、または続ける」という意味で使われることが多いです。
- Regardless や Nevertheless はフォーマルな場面で使われやすく、逆境に関わらず何かをすることを強調します。
- 発音記号: /ˈeniˌhaʊ/
- 強勢(アクセント): 最初の音節
en
- スペルミス:
anyhow
とanyhow
の違いに注意。特にanyhow
は一語です。 - 混同:
anyway
と混同されがちですが、意味や使い方に微妙な違いがあります。 - イメージ: 何があっても「とにかく」前に進む姿をイメージすると覚えやすいです。
- 関連ストーリー: 例えば、大雨が降っていても「とにかく」外に出る場面を思い浮かべると、単語のニュアンスが掴みやすくなります。
- 意味(英語): A short form of
goodbye,
used when parting from someone. - 意味(日本語): 「さようなら」の短縮形で、誰かと別れるときに使われます。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- 簡単で基本的な会話でよく使われる単語です。
- goodbye: より正式な「さようなら」
- bye-bye: 子供っぽい、親しみやすい「さようなら」
- Say bye - バイと言う
- Bye for now - 今はさようなら
- Bye-bye - バイバイ
- Bye, see you - バイ、またね
- Bye then - それじゃあバイ
- Bye everyone - みんなバイバイ
- Bye love - バイ、愛してる
- Bye dear - バイ、親愛なる人
- Quick bye - すぐにバイ
- Say a quick bye - すぐにバイを言う
- カジュアルで親しみやすい表現です。
- フォーマルな場面では
goodbye
の方が適しています。 - 口語で使うことが多いです。
- カジュアルな会話や日常的な別れの場面で使います。
Bye
単独で使用できます。Bye for now
やBye, see you
など、他のフレーズと組み合わせて使うこともあります。- カジュアルな場面で使われることが多いですが、フォーマルな状況では避けるべきです。
Bye! See you tomorrow.
(バイ!また明日ね。)Bye, take care!
(バイ、気をつけてね!)Bye everyone, it was nice meeting you all.
(皆さんバイバイ、お会いできてよかったです。)Bye, I'll send you the report tomorrow.
(バイ、報告書は明日送りますね。)Bye, have a great day.
(バイ、良い一日を。)Bye, please contact me if you have any questions.
(バイ、質問があれば連絡してください。)Bye, I'll see you at the next lecture.
(バイ、次の講義で会いましょう。)Bye, don't forget to submit your assignment.
(バイ、課題の提出を忘れないでね。)Bye, study hard for the exam.
(バイ、試験のために一生懸命勉強してね。)- Goodbye(さようなら): よりフォーマルで正式な表現。
- See you(またね): 再会を期待するニュアンス。
- Farewell(さらば): 非常にフォーマルで感傷的な別れ。
- Hello(こんにちは)
- Hi(やあ)
by
(〜によって)buy
(買うこと)- TOEICや英検などでは、リスニングセクションで聞き取るべき単語として出題されることがあります。
bye
はgoodbye
の短縮形なので、goodbye
の一部を思い浮かべると覚えやすいです。- 「さようなら」と言うときに実際に手を振りながら
bye
と発音してみると、身体の動きと一緒に覚えやすくなります。 - 品詞: 名詞
- CEFRレベル: B1(中級)
- motorcycle: a two-wheeled vehicle that is powered by an engine.
- モーターサイクル: エンジンで動く二輪の乗り物。
- motor: エンジン、動力装置
- cycle: 二輪車、車両
- ride a motorcycle - バイクに乗る
- motorcycle helmet - バイク用ヘルメット
- motorcycle license - バイクの免許
- motorcycle accident - バイク事故
- motorcycle club - バイククラブ
- motorcycle tour - バイクツアー
- motorcycle racing - バイクレース
- motorcycle enthusiast - バイク愛好者
- motorcycle maintenance - バイクのメンテナンス
- motorcycle dealership - バイク販売店
- I ride a motorcycle. - 私はバイクに乗ります。
- He bought a new motorcycle. - 彼は新しいバイクを買いました。
- They are part of a motorcycle club. - 彼らはバイククラブの一員です。
- I love riding my motorcycle on weekends.
- 週末にバイクに乗るのが大好きです。
- Do you have a motorcycle license?
- バイクの免許を持っていますか?
- My brother just bought a new motorcycle.
- 私の兄は新しいバイクを買いました。
- Our company sells high-quality motorcycle parts.
- 我々の会社は高品質なバイク部品を販売しています。
- The motorcycle market is growing rapidly in Asia.
- アジアでバイク市場が急速に成長しています。
- He is the head of the motorcycle division.
- 彼はバイク部門の責任者です。
- The study focuses on motorcycle safety measures.
- その研究はバイクの安全対策に焦点を当てています。
- Motorcycle emissions contribute to air pollution.
- バイクの排気ガスは大気汚染に寄与しています。
- The history of motorcycle development is fascinating.
- バイク開発の歴史は非常に興味深いです。
- bike - バイク、二輪車
- motorbike - モーターバイク、バイク
- scooter - スクーター
- car - 車、自動車
- bicycle - 自転車
- truck - トラック
- bikeは「bicycle(自転車)」を指すこともあるため、文脈に注意が必要です。
- motorbikeはイギリス英語でよく使われますが、アメリカ英語では「motorcycle」が一般的です。
- scooterは、小型で軽量の二輪車を指し、「motorcycle」よりも速度やパワーが低い傾向があります。
- アクセントは「mo」の部分にあります。
- アメリカ英語: /ˈmoʊ.təˌsaɪ.kəl/
- イギリス英語: /ˈməʊ.təˌsaɪ.kəl/
- スペルミス: 「motorcycle」と「motor cycle」を間違えないように注意してください。正しい綴りは「motorcycle」です。
- 発音: アクセントを正しく付けないと「motorcycle」が「motor cycle」と聞こえることがあります。
- 「motor」はエンジン、「cycle」は二輪車と覚えれば、「motorcycle」はエンジンで動く二輪車と連想できます。
- 発音時には、モーター(motor)とサイクル(cycle)が一つになったイメージを持つと良いです。
- 実際にバイクの画像や動画を見て、「motorcycle」という単語を視覚的に記憶する。
- 自分の興味のあるバイクについて調べ、その情報を使って例文を作成することで記憶に定着しやすくなります。
- 英語: In a way that is suitable or appropriate in the circumstances.
- 日本語: 状況に応じて、適切に。それに応じて、したがって。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- He acted accordingly to the instructions.
- 彼は指示に従って行動した。
- 接頭語: なし
- 語幹: accord(一致する、調和する)
- 接尾語: -ingly(副詞を作る接尾語)
- accord(名詞/動詞): 一致、調和する
- accordance(名詞): 一致、調和
- act accordingly - それに応じて行動する
- behave accordingly - それに応じて振る舞う
- respond accordingly - それに応じて反応する
- adjust accordingly - それに応じて調整する
- plan accordingly - それに応じて計画する
- decide accordingly - それに応じて決定する
- react accordingly - それに応じて反応する
- proceed accordingly - それに応じて進む
- treat accordingly - それに応じて扱う
- prepare accordingly - それに応じて準備する
- S + V + accordingly: 主語が動詞した結果、それに応じて何かが行われる。
- 例: She received the news and acted accordingly.
- 彼女はニュースを受け取り、それに応じて行動した。
- You should study hard and accordingly improve your grades.
- 一生懸命勉強して、それに応じて成績を上げるべきです。
- If it rains, we will adjust our plans accordingly.
- 雨が降ったら、それに応じて計画を調整します。
- She read the instructions carefully and followed them accordingly.
- 彼女は指示を注意深く読み、それに従って行動しました。
- The manager reviewed the report and made changes accordingly.
- マネージャーは報告書を確認し、それに応じて変更を加えた。
- We need to evaluate the situation and act accordingly.
- 私たちは状況を評価し、それに応じて行動する必要があります。
- The company will adjust its strategy accordingly to market trends.
- 会社は市場の動向に応じて戦略を調整する予定です。
- Researchers analyzed the data and interpreted the results accordingly.
- 研究者たちはデータを分析し、それに応じて結果を解釈した。
- The hypothesis was tested, and the experiment was designed accordingly.
- 仮説が検証され、実験はそれに応じて設計された。
- The findings were significant, and the paper was written accordingly.
- 発見は重要であり、論文はそれに応じて書かれた。
- appropriately(適切に)
- She dressed appropriately for the occasion.
- 彼女はその場にふさわしい服装をした。
- suitably(適切に)
- He was suitably impressed by the presentation.
- 彼はプレゼンテーションに適切に感銘を受けた。
- consequently(その結果として)
- He missed the train, consequently, he was late for the meeting.
- 彼は電車を逃し、その結果として会議に遅れた。
- inappropriately(不適切に)
- She acted inappropriately at the event.
- 彼女はイベントで不適切に行動した。
- unsuitably(不適切に)
- The outfit was unsuitably casual for the formal event.
- その服装はフォーマルなイベントには不適切にカジュアルだった。
- スペルミス: 「accordingly」のスペルは長く、特に「-ingly」の部分を誤ることが多いです。
- 同音異義語との混同: 特に「accordance」(一致)と混同しないように注意が必要です。
- 文法的に正しい使い方: 「accordingly」は副詞なので、動詞や文全体を修飾する形で使います。
- ヒント: 「accordingly」は「accord」に「-ingly」を付け足した形で、「accord(一致する)」に「-ingly(副詞化する接尾語)」が付いていると覚えましょう。
- イメージ: 「accordingly」を使うときは、何かの結果や状況に応じて適切に行動するイメージを持つと覚えやすいです。
- 意味(英語): Old or discarded items that are considered useless or of little value.
- 意味(日本語): 古いものや不要なもの、価値の低いものを指します。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- 語幹:
junk
(ジャンク) - 形容詞:
junky
(ジャンクの、粗悪な) - 動詞:
junk
(捨てる、廃棄する) - junk food(ジャンクフード)
- junk mail(迷惑メール)
- junk shop(中古品店)
- junk yard(廃品置き場)
- old junk(古いがらくた)
- junk drawer(がらくたの引き出し)
- junk car(廃車)
- pile of junk(がらくたの山)
- junk bond(ジャンク債)
- collect junk(がらくたを集める)
- カジュアルな場面でよく使われます。
- 価値が低い、無駄なものという 否定的なニュアンス があります。
- 可算名詞 としても 不可算名詞 としても使われます。
- 可算:
a piece of junk
- 不可算:
too much junk
- 可算:
- 主語 + 動詞 +
junk
- 例:
He sold all his junk.
- 例:
- 形容詞 +
junk
- 例:
She cleaned out the junk drawer.
- 例:
I need to clean out all the junk in my garage.
(ガレージのがらくたを全部片付けないといけない。)Why do you keep all this junk?
(なんでこんなガラクタを全部取っておくの?)This room is full of junk.
(この部屋はがらくたでいっぱいだ。)We need to discard the old equipment; it's just junk now.
(古い機器を捨てる必要があります。今はただのがらくたです。)Please avoid sending junk mail to our clients.
(顧客に迷惑メールを送らないでください。)Investing in junk bonds can be risky.
(ジャンク債への投資はリスクが伴います。)The study examined the impact of junk food on health.
(研究はジャンクフードが健康に与える影響を調査しました。)Junk DNA is a term used to describe non-coding regions of the genome.
(ジャンクDNAはゲノムの非コード領域を指す用語です。)The accumulation of space junk poses a threat to satellites.
(宇宙ごみの蓄積は衛星に脅威を与えます。)- trash(ごみ)
- garbage(生ごみ)
- rubbish(ごみ)
- clutter(散らかったもの)
- treasure(宝物)
- valuable(価値のあるもの)
- trash と garbage は一般的なごみを指し、特に食べ物や家庭ごみを指すことが多いです。
- rubbish は特にイギリス英語で使われ、意味は trash に似ています。
- clutter は散らかった状態や物を指しますが、必ずしも価値が低いものではありません。
- 最初の音は [dʒ] という破擦音です。日本語の「ジャ」に近い音です。
- アクセントは単語全体に自然に置かれますが、強調する場合は最初の音節が強くなります。
- スペルミス:
junk
は単純なスペルですが、junck
と誤って綴ることがあります。 - 同音異義語:
junk
には特に同音異義語はありませんが、意味が似ているtrash
やgarbage
との使い分けに注意が必要です。 - 試験対策: TOEICや英検では、特に「junk mail」や「junk food」などの形で出題されることが多いです。
- ヒント:
junk
はジャンクフード
から覚えると覚えやすいです。普段よく使う言葉なので、関連付けることで記憶に残ります。 - イメージ: 古いおもちゃや壊れた家電を捨てる場面を思い浮かべると、
junk
の意味が自然に理解できるでしょう。 - 英語: A carved or cast figure of a person or animal, especially one that is life-size or larger.
- 日本語: 人や動物を彫刻や鋳造で作った像。特に実物大やそれ以上のもの。
- 品詞: 名詞(名詞)
- CEFRレベル: B1(中級)
- 語構成:
- 語幹:
stat
(ラテン語のstatuere
から派生し、「立てる」や「設置する」という意味)
- 語幹:
- Statuesque (形容詞): 像のように美しい、立派な
- Statue-maker (名詞): 彫刻家
- Statue of Liberty - 自由の女神像
- Bronze statue - 青銅の像
- Marble statue - 大理石の像
- Erect a statue - 像を建てる
- Lifelike statue - 実物のような像
- Stone statue - 石像
- Ancient statue - 古代の像
- Memorial statue - 記念像
- Statue pedestal - 像の台座
- Garden statue - 庭園の像
- ラテン語
statuere
(立てる、設置する)から派生。 - フォーマル、カジュアルのどちらでも使える。
- 芸術作品や記念碑、公共の場での彫刻に関連して使用されることが多い。
- 可算名詞: 数えられる名詞 (a statue, two statues)
- 一般的な構文:
The statue of [人物] stands in [場所].
(例: The statue of Lincoln stands in the park.)They unveiled the new statue last week.
(彼らは先週新しい像を公開しました。)
Let's take a picture in front of that statue.
- あの像の前で写真を撮ろう。
Do you know who that statue represents?
- あの像が誰を表しているか知っている?
The company commissioned a statue for the lobby.
- 会社はロビーのために像を依頼した。
They are discussing the installation of a statue in the new park.
- 彼らは新しい公園に像を設置することについて話し合っている。
The statue dates back to the Roman era.
- その像はローマ時代にさかのぼる。
Art historians believe this statue was created by a renowned sculptor.
- 美術史家たちはこの像が有名な彫刻家によって作られたと信じている。
- Sculpture (彫刻): 一般的に彫られた芸術作品全般を指す。
- 例:
The museum has a vast collection of sculptures.
- 例:
- Monument (記念碑): 記念のために建てられた構造物。
- 例:
The monument was erected in honor of the soldiers.
- 例:
- Painting (絵画): 平面的な芸術作品。
- 例:
The gallery features both paintings and statues.
- 例:
- Drawing (描画): 鉛筆やペンで描かれた絵。
- 例:
She prefers drawing to creating statues.
- 例:
- 発音記号: /ˈstætʃ.uː/
- アクセント: 最初の音節に強勢がある。
- アメリカ英語とイギリス英語での発音の違いはほとんどない。
- スペルミス:
statue
をstatu
やstatuee
と間違えることがある。 - 発音の間違い:
stature
(身長や地位)と混同しないように注意。 - 覚え方:
Statue
のstat
は「立つ」という意味を持つので、立っている像をイメージすると覚えやすいです。 - 関連ストーリー: 公園や広場で見かける銅像を思い浮かべると、単語の意味がしっかりと頭に残ります。
- 品詞: 副詞 (Adverb)
- CEFRレベル: B1(中級)
- late: 遅い、遅れて(形容詞)
- -ly: 副詞を作る接尾語
- Lately, I've been feeling tired - 最近、疲れている
- Have you seen him lately? - 最近彼を見かけましたか?
- She's been working hard lately - 彼女は最近一生懸命働いている
- Lately, it has been raining a lot - 最近、雨がたくさん降っている
- I haven't seen him much lately - 最近彼にあまり会っていない
- Lately, I've been thinking about you - 最近、あなたのことを考えている
- They've been fighting a lot lately - 最近彼らはよく喧嘩している
- I've been busy lately - 最近忙しい
- Lately, I've started a new hobby - 最近新しい趣味を始めた
- She hasn't called me lately - 彼女は最近私に電話していない
- 例文構文:
- 主語 + 動詞 + lately
- lately + 主語 + 動詞
- 主語 + 動詞 + lately
- I haven't been sleeping well lately.
- 最近、よく眠れていない。
- Have you been to the new restaurant lately?
- 最近、新しいレストランに行きましたか?
- Lately, I've been going for walks every morning.
- 最近、毎朝散歩に行っている。
- Sales have been declining lately.
- 最近、売上が減少している。
- Lately, we've been focusing on customer satisfaction.
- 最近、顧客満足に力を入れている。
- Our team has been working remotely lately.
- 最近、チームはリモートで働いている。
- Lately, researchers have discovered new findings in quantum physics.
- 最近、研究者は量子物理学で新しい発見をしている。
- The theory has been gaining attention lately.
- その理論は最近注目を集めている。
- Lately, there has been a surge in environmental awareness.
- 最近、環境意識の高まりが見られる。
- recently(最近)
- 例: He has recently moved to a new city.
- 彼は最近、新しい都市に引っ越した。
- nowadays(最近、今時)
- 例: Nowadays, people are more health-conscious.
- 今時、人々は健康に関心が高い。
- formerly(以前は)
- 例: She was formerly a teacher.
- 彼女は以前、教師だった。
- latelyとrecentlyは似ていますが、latelyは「最近の過程」を強調し、recentlyは「最近の出来事」を強調します。
- 同音異義語としてlate(遅れる)と混同しないように注意が必要です。
explanatory
explanatory
解説
explanatory
解説の,説明に役立つ
1. 基本情報と概要
explanatory
「explanatory」は、何かを説明するための、あるいは説明を提供するためのという意味です。例えば、説明文や説明資料など、何かをわかりやすくするために使われる場面で使用されます。
品詞: 形容詞
他の品詞の例:
CEFRレベル: B2(中上級)
2. 語構成と詳細な意味
接頭語: なし
接尾語: -ory
(形容詞を作る接尾語)
語幹: explan
(説明する)
関連語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語の explanatorius
から来ており、explanare
(説明する、明らかにする)に由来します。
ニュアンス: 説明や解説を目的としたものに使われます。主に文章や口頭での説明に使われ、カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも使用可能です。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号(IPA): /ɪkˈsplænəˌtɔri/
アクセント:
アメリカ英語とイギリス英語の違い:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス: explantory
などの誤りがよくありますが、正しくは explanatory
です。
同音異義語との混同: 特にありませんが、explain
や explanation
との混同が考えられます。
試験対策: TOEICや英検などの資格試験では、ビジネス文書や説明文の中で出題される可能性があります。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚え方: 「explain(説明する)」に「-ory(形容詞を作る接尾語)」をつけて、「説明するための」という意味の形容詞だと覚えると良いでしょう。
関連ストーリー: 何かを説明する場面を思い浮かべながら、この単語を使って説明文や図表を作成するイメージを持つと、記憶に残りやすいです。
勉強テクニック: 実際に説明文を書いたり、説明する練習をすることで、自然とこの単語の使い方が身につきます。
解説の,説明に役立つ
removal
removal
解説
removal
【名/U】除去:《...を》移動すること《of》;《...の》解任《of》【名/C】移転,引っ越し
1. 基本情報と概要
removal(名詞)
英語: removal
日本語: 除去、撤去、移動
「removal」は、何かを取り除くことや、ある場所から別の場所に移動することを意味します。例えば、家具の移動やゴミの除去など、物理的な移動や除去に使われます。この単語は、日常生活やビジネスシーンで頻繁に使われる、比較的フォーマルな表現です。
2. 語構成と詳細な意味
語構成:
派生語や類縁語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
「removal」は、ラテン語の「removere」(再び動かす、取り除く)から派生しています。この言葉は、中世英語を経て現代英語に取り入れられました。
ニュアンス:
「removal」は、比較的フォーマルな文脈で使われることが多いです。日常会話では「take away」や「get rid of」のような表現も使われますが、「removal」は特定のプロセスやサービスに対して使われます。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
イディオム:
文法上のポイント:
「removal」は可算名詞として使われることが多いです。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号:
強勢(アクセント):
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「removal」は「re(再び)」と「move(動く)」から成り立っているので、何かをもう一度動かして取り除くイメージを持つと覚えやすいです。また、「-al」が名詞を形成する接尾語であることを覚えておくと、他の単語にも応用が効きます。
以上が「removal」の詳細な解説です。学習の際には、例文を使って実際の文脈でどう使われるかを確認し、関連するコロケーションや派生語も一緒に覚えると効果的です。
(不要なものの)除去,撤去,撤退,摘出
(…か,…を)移動すること《+of+名》
(…の)解任,免職(dismissal)《+of+名》
移転,引っ越し
centimeter
centimeter
解説
centimeter
1. 基本情報と概要
「センチメートル」は、長さを表す単位の一つで、1/100メートルのことです。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。日常的に物の長さや高さを測るときに頻繁に使用されます。
2. 語構成と詳細な意味
関連語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
「centimeter」は、フランス語の「centimètre」から来ており、さらにラテン語の「centum(100)」と「metrum(測定)」に由来しています。歴史的には、メートル法が導入された際に使用されるようになりました。
この単語は、一般的にフォーマルでもカジュアルでも使用され、特に科学的な文脈や日常の測定に多用されます。
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
違い: 「millimeter」は1/1000メートル、「inch」は約2.54センチメートル、「foot」は約30.48センチメートル、「kilometer」は1000メートルです。
7. 発音とアクセントの特徴
アメリカ英語とイギリス英語の違い:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「centi-」は「100」を意味し、「meter」は「メートル」なので、「100分の1メートル」と覚えると良いでしょう。また、定規やメジャーを使って実際に測定することで、具体的なイメージがつきやすくなります。
センチメートル(1/100メートル;《略》cm.)
anyhow
anyhow
解説
anyhow
1. 基本情報と概要
anyhow (副詞)
こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。状況や方法に関係なく、何かをする意思を表す時や、話の流れを変える際に使われます。
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
関連語
よく使われるコロケーション
3. 語源とニュアンス
語源: any
(どれでも)+ how
(どのように)から成り立っています。
ニュアンス: 状況や方法に関わらず、何かをする意思や結果を強調する場合に使われます。カジュアルな会話でよく使われる表現です。
使用シーン: 主に口語で使われ、カジュアルな雰囲気を持っています。
4. 文法的な特徴と構文
例文構成
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的な文脈
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
ニュアンスの違い
7. 発音とアクセントの特徴
アメリカ英語とイギリス英語では大きな発音の違いはありません。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚え方のポイント: any
(どれでも)+ how
(どのように)で「どんな方法でも」という意味を持つことを覚えておくと良いです。
bye
bye
解説
bye
1. 基本情報と概要
bye
品詞: 間投詞(Interjection)
CEFRレベル: A1(超初心者)
2. 語構成と詳細な意味
接頭語: なし
接尾語: なし
語幹: bye
関連語
コロケーションと関連フレーズ
3. 語源とニュアンス
語源: bye
は goodbye
の短縮形で、goodbye
は God be with you
(神があなたと共にあらんことを)から派生しました。
ニュアンス:
使用シーン:
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
使用シーンに応じた特徴:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号(IPA): /baɪ/
強勢(アクセント): 単語全体にアクセントがあります。
アメリカ英語とイギリス英語での発音の違い: 特にありません。
よくある発音の間違い: by
と間違えることがありますが、bye
は「バイ」と発音します。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス: by
(〜によって)と混同しないように注意が必要です。
同音異義語との混同:
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚えやすくするためのイメージ:
勉強テクニック:
このように、bye
は非常にシンプルで日常的に使われる単語ですが、その背景や使い方をしっかり理解することで、より自然に使えるようになります。
さよなら, じゃあまた(good bye, bye-bye)
motorcycle
motorcycle
解説
motorcycle
名詞「motorcycle」の詳細解説
1. 基本情報と概要
motorcycle(モーターサイクル)は、エンジンで動く二輪の乗り物を指します。日本語では「オートバイ」や「バイク」とも呼ばれます。こういう場面で使われる単語です。例えば、「彼は新しいモーターサイクルを買った。」というように、乗り物としてのバイクを指すときに使います。
英語と日本語の意味
2. 語構成と詳細な意味
motorcycleは、「motor(エンジン)」と「cycle(車両)」が組み合わさった単語です。
コロケーションと関連フレーズ
3. 語源とニュアンス
motorcycleの語源は、19世紀後半の「motor(エンジン)」と「cycle(車両)」の結合です。元々は「motor car」で四輪車を指すのに対し、「motorcycle」は二輪車を意味するようになりました。
この単語は、カジュアルな会話でもフォーマルな文章でも使われることが多いです。特に、趣味やスポーツとしてのバイクに関連した話題でよく使用されます。
4. 文法的な特徴と構文
motorcycleは可算名詞です。単数形では「a motorcycle」、複数形では「motorcycles」となります。また、他動詞「ride」とともに使われることが多いです。
一般的な構文やイディオム
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的な文脈
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
ニュアンスや使い方の違い
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号(IPA): /ˈmoʊ.təˌsaɪ.kəl/
アクセントの位置
発音の違い
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
記憶ヒント:
勉強テクニック:
このようにして、motorcycleという単語をしっかり覚え、使えるようにしましょう。
オートバイ
accordingly
accordingly
解説
accordingly
1. 基本情報と概要
accordingly(副詞)
CEFRレベル: B2(中上級)
例:
2. 語構成と詳細な意味
関連語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: 「accordingly」は「accord」(一致する、調和する)に副詞を作る接尾語「-ingly」が付いた形です。語源的には「accord」に「-ingly」を付け足したもので、「一致して、調和して」という意味を持ちます。
ニュアンス: 「accordingly」は主に状況や条件に応じて適切な行動を取ることを強調する単語です。フォーマルな文脈でも使われることが多く、決定や行動が状況に対して適切であることを示します。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
イディオム: 特定のイディオムはありませんが、様々な動詞と共起しやすい単語です。
使用シーン: フォーマルな場面やビジネス、公式な文書などでよく使われます。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /əˈkɔːrdɪŋli/
強勢: 第二音節「-cord-」にアクセントがあります。
アメリカ英語とイギリス英語の違い: 発音に大きな違いはありませんが、アメリカ英語では「r」の音が強調されることが多いです。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「accordingly」は、状況や条件に応じて適切な行動を取る際に使う便利な単語です。特にビジネスやフォーマルな文脈で頻繁に使われるので、覚えておくと役立ちます。
従って,それだから,それゆえ(therefore)
それに応じて,適宜に
junk
junk
解説
junk
1. 基本情報と概要
junk(ジャンク)
品詞: 名詞
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
関連性:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
junk
は16世紀にオランダ語の「jonk」(船の一種)から派生し、最初は船の廃材や古いロープを指していました。その後、一般的な「不要なもの」という意味に広がりました。
ニュアンス:
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
ニュアンスの違い:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号(IPA): /dʒʌŋk/
発音のポイント:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
このように、junk
は日常生活でよく使われるカジュアルな単語で、価値の低いものや不要なものを指します。覚えておくと役立つ場面が多いです。
《話》(一般に)値打ちのないもの;がらくた(rubbish)
《俗》ヘロイン
廃品,くず(古材・古鉄・古紙・ぼろなど)
statue
statue
解説
statue
1. 基本情報と概要
Statue (名詞)
「statue」は、例えば公園や広場にある銅像や石像のような、立体的な彫刻を指す言葉です。美術館や公共の場などでよく見かける芸術作品にも使われます。
2. 語構成と詳細な意味
関連語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
使用シーン:
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
以上が名詞「statue」についての詳細な解説です。
像,彫像,立像
lately
lately
解説
lately
1. 基本情報と概要
latelyは英語の副詞で、「最近、近頃」という意味です。
英語では recently
と同じような意味で使われ、最近の出来事や状況について話すときに使います。
こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
2. 語構成と詳細な意味
latelyは、基本的に「late」に副詞の接尾語「-ly」がついたものです。
関連フレーズ:
3. 語源とニュアンス
latelyは、古英語の「latlice」(遅く)という単語に由来します。時間の経過に伴い、「最近」という意味に変わりました。
latelyはカジュアルな会話でも、フォーマルな文書でも使われる便利な単語です。
4. 文法的な特徴と構文
latelyは副詞であり、動詞や形容詞、他の副詞を修飾します。文中の位置は比較的自由ですが、文末に置かれることが多いです。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /ˈleɪtli/
アクセントは最初の音節にあります。アメリカ英語とイギリス英語での発音の違いはほとんどありません。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
latelyは「late」に副詞の接尾語「-ly」がついたものと覚えると良いでしょう。
「最近」という意味があるので、遅い(late)という感覚を持ちながら、最近の出来事を思い出すと覚えやすいです。
近ごろ,最近
loading!!
TOEIC英単語(TSL)
TOEICの頻出英単語です。
基礎英単語と合わせて覚えることで、TOEICに出る英単語の9割をカバーします。
この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】
外部リンク
キー操作
最初の問題を選択する:
Ctrl + Enter
解説を見る:Ctrl + G
フィードバックを閉じる:Esc
問題選択時
解答する:Enter
選択肢を選ぶ:↓ or ↑
問題の読み上げ:Ctrl + K
ヒントを見る: Ctrl + M
スキップする: Ctrl + Y