基礎英単語(NGSL) / 和訳 / 4択問題 - 未解答
英単語の正しい日本語訳を、4つの選択肢の中から答える問題です。
英単語の意味を学ぶのに役立ちます。
-
急速な
-
【動/他】を去る,を離れる / (学校など) をやめる / 《~ A B》 AをBのままにしておく / 《...に》 ...をゆだねる, を任せる 《to ...》 / 【動/自】《...に向けて》 去る, 出発する 《for ...》
-
女性
- 意味: 英語では「comparison」、日本語では「比較」という意味です。
- 説明: 「comparison」とは、二つ以上の物事を比べることを指します。例えば、異なる製品やサービスの特徴を比較する場合などに使います。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- 品詞: 名詞
- CEFRレベル: B1(中級)
- 接頭語: なし
- 語幹:
compare
(比較する) - 接尾語:
-ison
(名詞を作る接尾語) - 動詞: compare(比較する)
- 形容詞: comparable(比較できる)
- make a comparison(比較をする)
- draw a comparison(比較を引き出す)
- in comparison with ~(~と比べて)
- a fair comparison(公平な比較)
- a direct comparison(直接の比較)
- for comparison purposes(比較のために)
- a meaningful comparison(意味のある比較)
- a useful comparison(役立つ比較)
- a side-by-side comparison(並べての比較)
- an unfavorable comparison(不利な比較)
- 語源: ラテン語の「comparatio」(比較)から来ています。
compare
(比較する)という動詞に、「行為」を表す接尾語-ison
がついています。 - ニュアンス: 比較する対象が複数あることを前提としています。口語でも文章でも使われ、カジュアルからフォーマルまで幅広く使用されます。
- 可算名詞: 基本的には可算名詞として使われます。
- 一般的な構文:
make a comparison between A and B
(AとBを比較する)in comparison with X
(Xと比較して)
Let's make a comparison of these two phones.
(この2つの電話を比較しよう。)In comparison to last year, this year is much better.
(去年と比較して、今年はずっと良い。)She made a comparison between the two restaurants.
(彼女はその2つのレストランを比較した。)We need to draw a comparison between these two marketing strategies.
(これらの2つのマーケティング戦略を比較する必要があります。)For comparison purposes, we have included last year's data.
(比較のために、昨年のデータを含めました。)A side-by-side comparison will help us make a decision.
(並べての比較が私たちの決定を助けるでしょう。)The comparison of different theories is crucial for understanding.
(異なる理論の比較は理解するために重要です。)In comparison with other studies, our results are consistent.
(他の研究と比較して、私たちの結果は一致しています。)A detailed comparison of the data sets will be presented.
(データセットの詳細な比較が提示されます。)- contrast(対比):違いを強調する比較
Contrast the two colors.
(2つの色を対比してください。)
- evaluation(評価):評価のための比較
Evaluation of the project is necessary.
(プロジェクトの評価が必要です。)
- isolation(孤立):比較せずに単独で見る
In isolation, the result seems different.
(孤立して見ると、結果は異なって見える。)
- 発音記号: /kəmˈpærɪsn/
- アクセント: 第二音節「par」に強勢があります。
- アメリカ英語とイギリス英語の違い: 発音上は大きな違いはありませんが、アメリカ英語では「r」がより明確に発音される傾向があります。
- スペルミス:
comparsion
と誤って綴ることが多いので注意。 - 同音異義語: なし
- 試験対策: TOEICや英検でも「比較」に関する問題がよく出題されるので、関連する表現や構文を覚えておくと良いです。
- 覚えやすくするためのヒント:
comparison
の中に「compare」という動詞が含まれていることに注目すると覚えやすいです。 - 関連ストーリー: 友達とどちらのスマホが良いかを「比較」するシーンをイメージすると記憶に残りやすいです。
-
割引,割り引く
-
攻撃する
-
クリーム
- someone(誰か)
- somebody(誰か)
- something(何か)
- somewhere(どこか)
- some apples(いくつかのリンゴ)
- some money(いくらかのお金)
- some people(何人かの人々)
- some time(少しの時間)
- some water(いくらかの水)
- some advice(いくらかの助言)
- some friends(何人かの友達)
- some food(いくらかの食べ物)
- some information(いくらかの情報)
- some help(いくらかの助け)
- 数や量が不明確な場合に使われる。
- 文脈によっては、特定のものを指すこともあるが、一般的には漠然とした数量を示す。
- 日常会話でよく使われるカジュアルな表現。
- フォーマルな文脈でも使用可能。
- 肯定文:
I have some apples.
- 疑問文:
Do you have some apples?
- 否定文: 通常は
any
を使うが、強調のためにsome
を使う場合もある:I don't have some apples (but I do have others).
- 可算名詞・不可算名詞の両方に使用可能。
- 他動詞の目的語としてもよく使われる。
Can I have some water, please?
(水を少しいただけますか?)I need some help with my homework.
(宿題を手伝ってほしいです。)There are some cookies left in the jar.
(瓶にクッキーがいくつか残っています。)We need some financial support for this project.
(このプロジェクトにはいくらかの資金援助が必要です。)Could you provide some feedback on my report?
(私の報告書に対していくらかのフィードバックをいただけますか?)Let's schedule some meetings for next week.
(来週のためにいくつかの会議を予定しましょう。)Some researchers believe that this theory is valid.
(いくつかの研究者はこの理論が有効だと信じています。)The experiment showed some unexpected results.
(実験はいくつかの予期しない結果を示しました。)Some data points were excluded from the analysis.
(いくつかのデータポイントが分析から除外されました。)- a few(少しの):可算名詞に使われる。「a few apples」
- a little(少しの):不可算名詞に使われる。「a little water」
- several(いくつかの):可算名詞に使われる。「several books」
- any(何でも/どれでも):否定文や疑問文で使われる。「Do you have any apples?」
- anyとの混同。否定文や疑問文で
some
を使うときは注意が必要です。 - 不可算名詞と可算名詞の違いを理解することが重要です。
-
移民, 入植者
-
受ける;受信する
-
励ます;奨励する
- 英語: A piece of paper, plastic, or other material attached to an object to give information about it.
- 日本語: ラベル、表示、札。物に付けられて情報を提供するための紙やプラスチックなどの素材のことです。
- 品詞: 名詞(他に動詞としても使われる)
- CEFRレベル: B1(中級)
- 接頭語: なし
- 接尾語: なし
- 語幹: label
- Labeling(動名詞):ラベリングすること
- Labeled(過去形/過去分詞):ラベルを付けられた
- Price label(価格ラベル)
- Brand label(ブランドラベル)
- Shipping label(発送ラベル)
- Food label(食品ラベル)
- Warning label(警告ラベル)
- Product label(製品ラベル)
- Label printer(ラベルプリンター)
- Label maker(ラベル作成機)
- Label design(ラベルデザイン)
- Label information(ラベル情報)
- ラテン語の「labellum」(小さなリボンやタグ)から派生し、古フランス語の「label」に由来します。
- 「label」は一般的に中立的な意味を持ちますが、人に対して使うときは「レッテルを貼る」というやや否定的な意味になることもあります。
- 商品のパッケージ、書類の整理、情報提供など、フォーマルからカジュアルまで幅広く使われます。
- 一般的な構文:
The product has a label.
- イディオム:
Label someone as something
(誰かを何かとしてレッテルを貼る) - 可算名詞:
a label
(一つのラベル)/labels
(複数のラベル) Can you read the label on this bottle?
(このボトルのラベルを読んでくれますか?)I need a label for my lunch box.
(お弁当箱にラベルが必要です。)The label says it's gluten-free.
(ラベルにはグルテンフリーと書いてあります。)Please ensure all products have their labels attached.
(すべての製品にラベルが付いていることを確認してください。)We need to redesign the label for our new product line.
(新しい製品ラインのラベルを再設計する必要があります。)The shipping label is incorrect.
(発送ラベルが間違っています。)The label provides important information about the chemical composition.
(ラベルには化学組成に関する重要な情報が記載されています。)Labeling theory is a concept in sociology.
(ラベリング理論は社会学の概念です。)The specimen's label includes its scientific name and collection date.
(標本のラベルには学名と採集日が含まれています。)- Tag(タグ)
- Sticker(ステッカー)
- Mark(マーク)
- Inscription(銘)
- Unlabeled(ラベルのない)
- Anonymous(匿名の)
- Tag: 一般的には紐や糸で付ける札を指します。
- Sticker: 接着剤で貼り付けるタイプのラベルを指します。
- Mark: より広範な意味で、目印や記号も含むことができます。
- IPA: /ˈleɪ.bəl/
- アクセントは最初の音節「le」にあります。
- アメリカ英語とイギリス英語で大きな違いはありません。
- 「label」と「labell」などのスペルミス
- 同音異義語「lable」と混同しないよう注意
- TOEICや英検でも頻出の単語です。特にビジネスシーンや製品説明の際に出題される可能性があります。
- 「label」は「ラベル」とカタカナでも同じ音で使われるので覚えやすいです。
- 「Labe(ラベ)」と「l(ル)」を分けて覚えるとよいでしょう。
- 商品のパッケージに貼られている情報ラベルを思い浮かべると覚えやすいです。
-
【副】第一に, 主として, おもに / 最初に
-
独立
-
程度;水準;観点;平らな;同程度の;平らにする
- 意味(英語): A visual representation made by painting, drawing, or photographing.
- 意味(日本語): 絵、写真、画像。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- pictorial (形容詞): 絵のような、視覚的な
- picturize (動詞): 映像化する
- take a picture - 写真を撮る
- paint a picture - 絵を描く
- develop a picture - 写真を現像する
- frame a picture - 絵を額に入れる
- a clear picture - 明確な画像
- a vivid picture - 鮮やかな絵
- a mental picture - 心象風景
- a family picture - 家族写真
- a complete picture - 完全な図
- a moving picture - 動画
- カジュアル: 友達との会話やSNSでの投稿など
- フォーマル: 美術館やフォトグラフィーに関する文書など
- 例:
I took a picture of the sunset.
- 例:
I love taking pictures.
take a picture of [something/someone]
draw a picture of [something/someone]
describe a picture
Can you take a picture of us?
I saw a beautiful picture at the gallery.
Do you have any pictures from your vacation?
We need to include pictures in our presentation.
The report should paint a clear picture of our progress.
Please send me the pictures of the new product.
The study includes pictures to illustrate the findings.
Picture analysis is a crucial part of art history.
The picture represents the cultural context of the era.
- image (画像): より広範な視覚的表現
- 例:
I saw the image on the screen.
- 例:
- photo (写真): 特に写真を指す
- 例:
I took a photo of the landscape.
- 例:
- text (テキスト): 文字での表現
- 例:
The book contains text rather than pictures.
- 例:
-
生産
-
作家;書き手
-
【名/U】(テレビ・ラジオなどの)報道, 取材 / 報道規模,取材規模 / (テレビ・ラジオなどの)受信地域 / (保険の)補償額;(授業などの)取り扱い範囲
- 名詞 (Noun)
- A2:初級
- 語幹: tongue(舌)
- tongued (形容詞) - 舌のある、話し方が〜である
- tongueless (形容詞) - 舌のない、無口な
- Mother tongue - 母語
- Hold one's tongue - 黙っている
- Silver tongue - 説得力のある話し方
- Tongue-tied - 言葉が出ない、口ごもる
- Bite one's tongue - 言いたいことを我慢する
- Slip of the tongue - 言い間違い
- Sharp tongue - 毒舌
- Loose tongue - 口の軽い
- Foreign tongue - 外国語
- Forked tongue - 嘘をつく、二枚舌
- 可算名詞:
a tongue
(一つの舌)、tongues
(複数の舌) - Hold one's tongue:
You should hold your tongue in this meeting.
- Slip of the tongue:
It was just a slip of the tongue.
I bit my tongue while eating.
My cat has a very rough tongue.
She has a sharp tongue but means no harm.
Please hold your tongue during the presentation.
His silver tongue helped him close the deal.
We need someone with a fluent tongue in multiple languages.
The tongue plays a crucial role in speech production.
Language acquisition often starts with the mother tongue.
Studies on the tongue's flexibility can help in speech therapy.
- Language (言語): 話す能力や体系を指す。
- Mouth (口): 舌を含む、口全体を指す。
- Silence (沈黙): 言葉を発しない状態。
- /tʌŋ/
- アメリカ英語とイギリス英語でほぼ同じ発音です。
- 「tongue」の発音でよくある間違いは、「tung」と聞こえるように発音することです。
- スペルミス: 「tounge」と間違えることが多い。
- 同音異義語: 「tone」(トーン)と混同しないように注意。
- イメージ: 舌を出して味見をしている自分を思い浮かべると覚えやすい。
- 勉強テクニック: 「舌」を指さしながら「tongue」と言うことで、視覚と音声の両方で記憶できます。
-
ほこり
-
劇的な;
-
維持;整備
- 意味(英語): Relating to or characteristic of the north.
- 意味(日本語): 北の、北部の、北方の。
- 品詞: 形容詞(adjective)
- 語幹:
north
(北) - 接尾語:
-ern
(形容詞化) - Northernmost: 最北の
- Northernly: 北の方へ
- Northern hemisphere(北半球)
- Northern region(北部地域)
- Northern lights(オーロラ)
- Northern border(北の国境)
- Northern climate(北の気候)
- Northern city(北部の都市)
- Northern culture(北の文化)
- Northern Europe(北ヨーロッパ)
- Northern states(北部の州)
- Northern coast(北の海岸)
- 古英語
norþerne
(北の) north
(北) +-ern
(〜の)- 地理的な位置を強調するため、地図や旅行、気候について話すときに頻繁に使われます。
- フォーマル、カジュアル両方の文脈で使えます。
Northern + 名詞
の形式で使われます。- 例: Northern part, Northern town
- 形容詞なので、名詞を修飾します。
- 可算・不可算の区別は不要です。
- We are planning a trip to northern Japan.
- 私たちは北日本への旅行を計画しています。
- The northern lights are beautiful in winter.
- 冬に見るオーロラは美しいです。
- She comes from a northern city.
- 彼女は北部の都市出身です。
- The northern region has a different market dynamic.
- 北部地域は異なる市場動向があります。
- Our company is expanding to the northern states.
- 我が社は北部の州に拡大しています。
- The northern climate affects our production schedule.
- 北の気候が生産スケジュールに影響を与えます。
- The northern hemisphere experiences opposite seasons compared to the southern hemisphere.
- 北半球は南半球と反対の季節を経験します。
- Northern cultures have unique traditions and practices.
- 北の文化には独自の伝統や慣習があります。
- The study focuses on the biodiversity of northern forests.
- この研究は北部の森林の生物多様性に焦点を当てています。
- Northernmost: 最北の
- 北の端に位置することを強調します。
- Northernly: 北の方へ
- 北の方向への移動を示します。
- Southern: 南の
- 南の地域や文化を指します。
- Northern は一般的に北の地域全体を指しますが、Northernmost は最北端を強調します。
- 発音記号(IPA): /ˈnɔːrðərn/
- 強勢(アクセント): 最初の音節
nor
に強勢があります。 - アメリカ英語とイギリス英語: 発音はほぼ同じですが、アクセントに微妙な違いがあることがあります。
- スペルミス:
nothern
とr
を忘れることがよくあります。 - 同音異義語との混同:
northern
とnorthen
を混同しないように注意。 - 地理や気候に関連する問題で出題されることが多いです。
- イメージ: 地図を思い浮かべて、北の方向を指すイメージ。
- 関連ストーリー: 北極やオーロラを想像すると、「northern」の意味が覚えやすくなります。
-
遅い;遅くなる
-
何も~ない
-
【動/他】に反対する,抵抗する,を阻止しようとする;と敵対する,に挑む【自】反対する
- 英語: Pregnancy
- 日本語: 妊娠
- preg-: 前置詞
pre
から派生し、「前に」や「先に」という意味。 - -nancy: 名詞化の接尾辞
-ancy
がついており、状態や過程を表します。 - Pregnant(形容詞): 妊娠している
- Pre-: 前に
- -ancy: 状態
- Pregnancy test - 妊娠検査
- High-risk pregnancy - 高リスクの妊娠
- Teenage pregnancy - 若年妊娠
- Pregnancy symptoms - 妊娠の症状
- Unplanned pregnancy - 予期しない妊娠
- Pregnancy complications - 妊娠合併症
- Early pregnancy - 初期妊娠
- Pregnancy care - 妊娠中のケア
- Pregnancy duration - 妊娠期間
- Multiple pregnancy - 多胎妊娠
- ラテン語の
praegnantia
から派生。ラテン語prae-
(前に)とgnasci
(生まれる)が組み合わさっています。 - 妊娠は医学的な用語ですが、日常会話でもよく使われます。カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも使えます。
- 可算名詞: 例: Two pregnancies
- 不可算名詞: 例: Pregnancy is a challenging time.
- She is in her third month of pregnancy. - 彼女は妊娠3ヶ月目です。
- During pregnancy, it is important to eat healthily. - 妊娠中は健康的な食事をすることが重要です。
I'm so excited about your pregnancy!
- あなたの妊娠についてとても楽しみにしています!She found out about her pregnancy last week.
- 彼女は先週、自分が妊娠していることを知りました。Pregnancy can be a wonderful experience.
- 妊娠は素晴らしい経験になることがあります。We need to consider maternity leave during her pregnancy.
- 彼女の妊娠中の産休を考慮する必要があります。Our company offers support for pregnancy-related health issues.
- 当社は妊娠関連の健康問題に対するサポートを提供しています。She announced her pregnancy at the meeting.
- 彼女は会議で妊娠を発表しました。The study examines the effects of pregnancy on mental health.
- この研究は妊娠が精神健康に及ぼす影響を検討しています。Pregnancy duration varies among different species.
- 妊娠期間は異なる種の間で異なります。The research focuses on pregnancy complications and outcomes.
- この研究は妊娠合併症とその結果に焦点を当てています。- Gestation(妊娠期間): より医学的な用語。
- Conception(受胎): 受精の瞬間を指す。
- Infertility(不妊): 妊娠できない状態。
- /ˈpreɡ.nən.si/
- 第一音節に強勢があります。
- 基本的には発音の違いはありません。
- スペルミス:
pregnency
と書いてしまうことが多いので注意。 - 似た単語との混同:
Pregnant
(形容詞)と混同しないように。 - イメージ: 「前に(pre)生まれる(gnasci)」というラテン語の語源から考えると、命が前に進む過程を連想しやすいです。
- ヒント:
Pregnancy
の中にpregnant
が含まれているので、妊娠している状態を思い出しやすいです。 -
【形】歴史に残る,歴史的,歴史上有名な,歴史上重要な;記録のある,歴史時代の
-
訪ねる,訪問する
-
恐ろしい;ひどい
- 接頭語: in-(「内側に」「中に」の意味)
- 語幹: dic(「話す」「言う」の意味)
- 接尾語: -ation(名詞を作る接尾語)
- indicate (動詞): 示す
- indicative (形容詞): 示している
- indicator (名詞): 指標、指針
- clear indication(明確な兆候)
- strong indication(強い兆候)
- early indication(初期の兆候)
- clinical indication(臨床指示)
- possible indication(可能な兆候)
- medical indication(医療指示)
- positive indication(肯定的な兆候)
- indication of success(成功の兆候)
- indication of problem(問題の兆候)
- market indication(市場の兆候)
- There is an indication that...(...という兆候がある)
- This is a clear indication of...(これは...の明確な兆候だ)
- Indications are that...(兆候は...を示している)
- フォーマル/カジュアル: 両方可
- 可算名詞: 一般的に単数形でも複数形でも使われる
- There's an indication that it might rain tomorrow.(明日雨が降る兆候があるよ。)
- I need some indication of what you want.(君が何を求めているのかの兆候が欲しい。)
- Do you have any indication of when they'll arrive?(彼らがいつ到着するかの兆候はある?)
- The sales report shows a strong indication of market growth.(販売報告書は市場の成長の強い兆候を示している。)
- We need a clear indication of client preferences.(顧客の好みの明確な兆候が必要です。)
- The data provides an indication of potential risks.(データは潜在的なリスクの兆候を示している。)
- The study provides an indication of the effectiveness of the treatment.(この研究は治療の有効性の兆候を示している。)
- Early indications suggest a positive outcome.(初期の兆候は良好な結果を示唆している。)
- Indications of climate change are becoming more apparent.(気候変動の兆候がますます明らかになっている。)
- sign: 兆候、サイン
There is a sign of improvement.
(改善の兆候がある。)
- signal: 合図、信号
The data signals a need for change.
(データは変革の必要性を示している。)
- hint: ヒント、暗示
She gave a hint about the surprise party.
(彼女はサプライズパーティーのヒントを出した。)
- contradiction: 矛盾
There is a contradiction in his statement.
(彼の発言には矛盾がある。)
- アクセントは第3音節「-ca-」に置かれます。
- アメリカ英語とイギリス英語での発音の違いはほとんどありません。
- スペルミス: 「indecation」と書いてしまうことがあるので注意。
- 同音異義語: 「indication」と「indication」は同じ発音ですが、意味が異なるので文脈で判断が必要です。
- 記憶のヒント: 「in-」は「内側に」、「dic-」は「言う」、「-ation」は名詞を作る接尾語なので、「内側で言うこと」から「示すこと、兆候」と覚えましょう。
- イメージ: 何かが起こる前に示されるサインやヒントとしてイメージすると覚えやすいです。
-
図案;設計図;計画,デザインする;考案する
-
十七
-
購入する
- 意味: 英語では「the forward part or surface of something」という意味で、日本語では「前面、前部、正面、前線」などを指します。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- 品詞: 名詞
- 動詞: front (例: She fronted the campaign. 彼女はキャンペーンの顔となった。)
- 形容詞: front (例: the front door 前のドア)
- 副詞: frontwards (例: He moved frontwards. 彼は前方に動いた。)
- 接頭語: なし
- 接尾語: なし
- 語幹: front
- frontage(前面、正面)
- forefront(最前部、最先端)
- frontal(前部の、前面の)
- front door(前のドア)
- front line(前線)
- front desk(フロントデスク)
- front row(最前列)
- front cover(表紙)
- front page(表紙、第一面)
- front yard(前庭)
- front seat(前席)
- front window(前窓)
- front office(フロントオフィス)
- フォーマルからカジュアルまで幅広く使えます。
- 場所や位置を指す場合は非常に明確で便利です。
- 比喩的に使う場合も多いです(例: the front line of a discussion 議論の最前線)。
in front of
(〜の前に、〜の前で)at the front
(前の方に、前に)from the front
(前から)front and center
(最前線で、重要な位置で)- フォーマル/カジュアル両方で使用可能。
- 可算名詞として使用。(例: There is a front to every building. 全ての建物には前面がある。)
Please meet me at the front door.
(前のドアで会いましょう。)There’s a beautiful garden in the front yard.
(前庭には美しい庭がある。)I prefer sitting in the front row.
(前の列に座るのが好きです。)The front desk is located near the entrance.
(フロントデスクは入口の近くにあります。)We need to update the front page of our website.
(ウェブサイトの表紙を更新する必要があります。)Our office is at the front of the building.
(私たちのオフィスは建物の前にあります。)The front line of research in this field is rapidly evolving.
(この分野の研究の最前線は急速に進化しています。)The front cover of the journal features a significant discovery.
(雑誌の表紙には重要な発見が掲載されています。)He positioned himself at the front of the classroom.
(彼は教室の前に立ちました。)- forefront(最前部、先頭):特に進歩や活動の先頭を指す際に使います。
- 例:
She is at the forefront of medical research.
(彼女は医療研究の最前線にいます。)
- 例:
- vanguard(前衛、先駆者):特に軍事や運動の先頭を指します。
- 例:
The vanguard led the attack.
(前衛が攻撃を先導した。)
- 例:
- rear(後部、背後):前面の反対、後ろの部分を指します。
- 例:
The rear of the building is under construction.
(建物の後部が工事中です。)
- 例:
- 「front」のスペルミスを避けるために、しっかりと確認しましょう。
- 同音異義語として「frond」(葉、フロン)と混同しないように注意が必要です。
- 「front」を覚える際は、「前」というイメージを強く持つと覚えやすいです。
- 「f」と「r」が「前に出る」というイメージで関連付けると良いでしょう。
-
宣伝する
-
装置;デバイス
-
引き出す;抽出する;取り除く
- 英語:
exact
means precise, accurate, or without any error. - 日本語: 「正確な」という意味です。細部まで間違いなく、正確に合っていることを示します。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- B1:中級 - 日常会話や仕事で使える単語で、理解しやすいです。
- 接頭語: なし
- 接尾語: なし
- 語幹:
ex-
(外に)+act
(行動)=「外に出た行動」→「明確に示された」 - exactly(副詞): 正確に
- exactness(名詞): 精密さ
- exacting(形容詞): 厳密な、厳しい
- exact location(正確な場所)
- exact measurement(正確な測定)
- exact time(正確な時間)
- exact copy(正確なコピー)
- exact answer(正確な答え)
- exact fit(正確に合う)
- exact amount(正確な量)
- exact details(正確な詳細)
- exact science(精密科学)
- exact replica(正確なレプリカ)
- フォーマル/カジュアル: どちらでも使用可能ですが、フォーマルな場面での使用が一般的です。
- 使用シーン: 学術的な文章やビジネス文書、技術的な説明などでよく使われます。
be exact about
(〜に関して正確である)to be exact
(正確に言うと)- フォーマルな文章や技術的な文脈でよく使用される。
Can you give me the exact address?
(正確な住所を教えてくれますか?)I need the exact time of the meeting.
(会議の正確な時間が必要です。)Do you know the exact number of attendees?
(参加者の正確な人数を知っていますか?)Please provide the exact specifications for the project.
(プロジェクトの正確な仕様を提供してください。)We need exact figures for the financial report.
(財務報告のために正確な数字が必要です。)The exact deadline must be met.
(正確な締め切りを守らなければなりません。)The exact measurement of the compound is crucial.
(化合物の正確な測定が重要です。)Exact replication of the experiment is necessary.
(実験の正確な再現が必要です。)This study requires exact data analysis.
(この研究には正確なデータ解析が必要です。)- accurate(正確な): 「accurate」は「exact」とほぼ同じ意味ですが、「accurate」は精度に重点があります。
- precise(精密な): 「precise」は細部に至るまでの精度を強調します。
- inexact(不正確な): 正確でないことを示します。
- approximate(おおよその): 正確ではなく、概算や推定を示します。
- アクセントは第二音節にあります(
za
)。 - アメリカ英語とイギリス英語で大きく異なることはありませんが、細かな発音の違いがある場合があります。
excat
やexzact
などと間違えないように注意が必要です。exert
(行使する)やexamine
(調べる)と混同しないようにしましょう。- TOEICや英検などで、特にビジネスや技術的な文脈で頻出の単語です。
- 「ex(外に)+act(行動)」と覚えると、外に出てはっきりとした行動=正確、というイメージがつきやすいです。
- 精密機器や時計など、非常に正確さが求められるものを思い浮かべると覚えやすいです。
exact
のex
部分は「外に」を意味し、「act」は「行動」を意味するため、外に出た行動=正確に示されたと覚えるとよいでしょう。
《...と...との》 比較 《of ... with ...》, 《…間の》比較《between ...》 / 《…を…に》たえること《of ... with, to ...》 / (形容詞・副詞の)比較変化
《...と...との》 比較 《of ... with ...》, 《…間の》比較《between ...》 / 《…を…に》たえること《of ... with, to ...》 / (形容詞・副詞の)比較変化
解説
《...と...との》 比較 《of ... with ...》, 《…間の》比較《between ...》 / 《…を…に》たえること《of ... with, to ...》 / (形容詞・副詞の)比較変化
comparison
《...と...との》 比較 《of ... with ...》, 《…間の》比較《between ...》 / 《…を…に》たえること《of ... with, to ...》 / (形容詞・副詞の)比較変化
名詞「comparison」の詳細解説
1. 基本情報と概要
2. 語構成と詳細な意味
関連単語
よく使われるコロケーション
3. 語源とニュアンス
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的な文脈
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
以上が名詞「comparison」の詳細解説です。学習に役立ててください。
《複数名詞または数えられない名詞を伴って》いくらかの,多少の,少しの / 《複数名詞または数えられない名詞を伴って》一部の,中には…もある,…であるものもある / 《単数普通名詞を伴って》ある…,何かの,どこかの / 《数詞を伴って》約…,…くらいの,…ばかり / 《数量を表す名詞を伴って》相当多い,かなりの / 《話》たいした,相当な,なかなかの
《複数名詞または数えられない名詞を伴って》いくらかの,多少の,少しの / 《複数名詞または数えられない名詞を伴って》一部の,中には…もある,…であるものもある / 《単数普通名詞を伴って》ある…,何かの,どこかの / 《数詞を伴って》約…,…くらいの,…ばかり / 《数量を表す名詞を伴って》相当多い,かなりの / 《話》たいした,相当な,なかなかの
解説
《複数名詞または数えられない名詞を伴って》いくらかの,多少の,少しの / 《複数名詞または数えられない名詞を伴って》一部の,中には…もある,…であるものもある / 《単数普通名詞を伴って》ある…,何かの,どこかの / 《数詞を伴って》約…,…くらいの,…ばかり / 《数量を表す名詞を伴って》相当多い,かなりの / 《話》たいした,相当な,なかなかの
some
《複数名詞または数えられない名詞を伴って》いくらかの,多少の,少しの / 《複数名詞または数えられない名詞を伴って》一部の,中には…もある,…であるものもある / 《単数普通名詞を伴って》ある…,何かの,どこかの / 《数詞を伴って》約…,…くらいの,…ばかり / 《数量を表す名詞を伴って》相当多い,かなりの / 《話》たいした,相当な,なかなかの
1. 基本情報と概要
some(サム)は、限定詞(determiner)として使われる英単語です。意味は「いくつかの」「いくらかの」「ある程度の」などです。通常、名詞の前に置いて、その名詞が漠然とした数量や特定のグループの一部を指すことを示します。
品詞: 限定詞(determiner)、代名詞(pronoun)
CEFRレベル: A1(超初心者)
こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。例えば、「いくつかのリンゴ」「いくらかのお金」など、特定の数や量を示さずに何かが存在することを示したいときに使います。
2. 語構成と詳細な意味
someは単純な単語で、特定の接頭語や接尾語は含んでいません。
派生語・類縁語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: 古英語の「sum」から派生し、意味は「いくらかの」「ある程度の」などを指します。
ニュアンス:
使用シーン:
4. 文法的な特徴と構文
構文:
文法上のポイント:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /sʌm/
強勢: 特に強いアクセントはない。
アメリカ英語とイギリス英語の違い: 発音に大きな違いはない。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「some」という単語は、何かしらのものが「いくつか」あることを意味するので、「サム」という音を聞いたら、何かが複数あるイメージを持つと覚えやすいです。また、「サムライがいくつかの刀を持っている」など、具体的なイメージを持つと記憶に残りやすいです。
《単数普通名詞を伴って》ある…,何かの,どこかの
《複数名詞または数えられない名詞を伴って》いくらかの,多少の,少しの
《数量を表す名詞を伴って》相当多い,かなりの
(品名・製造元などを示す)はり札,ラベル;(小包などの)荷札 / (団体・運動・政党支持者などの特徴を示す)短い文句,通り名;(辞書の見出し語などにつける)ラベル([物理][化学]など) / …‘に'ラベルをはる,荷札をつける;《比喩(ひゆ)的》〈人〉‘に'レッテルをはる
(品名・製造元などを示す)はり札,ラベル;(小包などの)荷札 / (団体・運動・政党支持者などの特徴を示す)短い文句,通り名;(辞書の見出し語などにつける)ラベル([物理][化学]など) / …‘に'ラベルをはる,荷札をつける;《比喩(ひゆ)的》〈人〉‘に'レッテルをはる
解説
(品名・製造元などを示す)はり札,ラベル;(小包などの)荷札 / (団体・運動・政党支持者などの特徴を示す)短い文句,通り名;(辞書の見出し語などにつける)ラベル([物理][化学]など) / …‘に'ラベルをはる,荷札をつける;《比喩(ひゆ)的》〈人〉‘に'レッテルをはる
label
(品名・製造元などを示す)はり札,ラベル;(小包などの)荷札 / (団体・運動・政党支持者などの特徴を示す)短い文句,通り名;(辞書の見出し語などにつける)ラベル([物理][化学]など) / …‘に'ラベルをはる,荷札をつける;《比喩(ひゆ)的》〈人〉‘に'レッテルをはる
1. 基本情報と概要
Label(名詞)
こういう場面で使われます:物や商品に情報を表示するための小さな紙やプラスチックの札、またはその情報自体を指す言葉です。
2. 語構成と詳細な意味
語構成:
派生語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
ニュアンス:
使用シーン:
4. 文法的な特徴と構文
構文:
文法上のポイント:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
ニュアンスの違い:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号:
アクセント:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
よくある間違い:
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚え方のヒント:
イメージ:
以上が名詞「label」の詳細な解説です。この情報が学習の助けになれば幸いです。
(品名・製造元などを示す)はり札,ラベル;(小包などの)荷札
(団体・運動・政党支持者などの特徴を示す)短い文句,通り名;(辞書の見出し語などにつける)ラベル([物理][化学]など)
…‘に'ラベルをはる,荷札をつける;《比喩(ひゆ)的》〈人〉‘に'レッテルをはる
〈C〉絵,絵画 / 〈C〉写真 / 〈C〉映画;《the pictures》《おもに英》(興行としての)映画 / 〈C〉生き生きとした叙述(描写) / 〈C〉《単数形で》絵のように美しい人(物,風景) / 〈U〉《the~》(人の)生き写し;(ある性質・気分などを)絵にしたようなもの;(…の)見本,化身(embodiment)《+of+名》 / 〈C〉《単数形で》(…の)像,心像;画像,画面《+of+名》 / 〈U〉《the~》状況,事態
〈C〉絵,絵画 / 〈C〉写真 / 〈C〉映画;《the pictures》《おもに英》(興行としての)映画 / 〈C〉生き生きとした叙述(描写) / 〈C〉《単数形で》絵のように美しい人(物,風景) / 〈U〉《the~》(人の)生き写し;(ある性質・気分などを)絵にしたようなもの;(…の)見本,化身(embodiment)《+of+名》 / 〈C〉《単数形で》(…の)像,心像;画像,画面《+of+名》 / 〈U〉《the~》状況,事態
解説
〈C〉絵,絵画 / 〈C〉写真 / 〈C〉映画;《the pictures》《おもに英》(興行としての)映画 / 〈C〉生き生きとした叙述(描写) / 〈C〉《単数形で》絵のように美しい人(物,風景) / 〈U〉《the~》(人の)生き写し;(ある性質・気分などを)絵にしたようなもの;(…の)見本,化身(embodiment)《+of+名》 / 〈C〉《単数形で》(…の)像,心像;画像,画面《+of+名》 / 〈U〉《the~》状況,事態
picture
〈C〉絵,絵画 / 〈C〉写真 / 〈C〉映画;《the pictures》《おもに英》(興行としての)映画 / 〈C〉生き生きとした叙述(描写) / 〈C〉《単数形で》絵のように美しい人(物,風景) / 〈U〉《the~》(人の)生き写し;(ある性質・気分などを)絵にしたようなもの;(…の)見本,化身(embodiment)《+of+名》 / 〈C〉《単数形で》(…の)像,心像;画像,画面《+of+名》 / 〈U〉《the~》状況,事態
1. 基本情報と概要
picture
名詞(名詞としての基本的な意味は「絵」「写真」「画像」)
CEFRレベル: A1(超初心者)
2. 語構成と詳細な意味
接頭語: なし
接尾語: なし
語幹: picture
- 絵や写真を意味する語
派生語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語 pictura
から派生し、これは pingere
(描く)に由来します。
使用シーン:
ニュアンス: 絵や写真そのものだけでなく、心象や比喩的な意味合いでも使われることがあります。
4. 文法的な特徴と構文
可算名詞: 一つの絵や写真を指すときに使います。
不可算名詞: 複数の絵や写真を総称的に指すときに使います。
一般的な構文:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /ˈpɪktʃər/
強勢: 最初の音節にアクセントがあります。
アメリカ英語とイギリス英語の違い: 大きな違いはありませんが、アメリカ英語では「t」がやや軽く発音されることが多いです。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス: pictur
と最後の e
を忘れることが多いです。
同音異義語: pitcher
(投手)と混同しやすいですが、意味は全く異なります。
試験対策: TOEICや英検などでのリスニングセクションで頻出する語です。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
ヒント: picture
の最初の部分 pic
は「ピクチャー」と発音されるので、写真や絵を連想しやすいです。
イメージ: カメラで写真を撮る瞬間や、美術館で絵を鑑賞するシーンを思い浮かべてください。
勉強テクニック: 実際に写真を撮ったり、絵を描いたりして、その行為と単語を結びつけると覚えやすいです。
〈C〉絵,絵画
〈C〉写真
〈C〉生き生きとした叙述(描写)
〈C〉《単数形で》絵のように美しい人(物,風景)
〈U〉《the~》(人の)生き写し;(ある性質・気分などを)絵にしたようなもの;(…の)見本,化身(embodiment)《+of+名》
〈C〉《単数形で》(…の)像,心像;画像,画面《+of+名》
〈C〉映画;《the pictures》《おもに英》(興行としての)映画
〈U〉《the~》状況,事態
〈C〉舌 / 言葉, 言語 / 言葉遣い, 言い回し
〈C〉舌 / 言葉, 言語 / 言葉遣い, 言い回し
解説
〈C〉舌 / 言葉, 言語 / 言葉遣い, 言い回し
tongue
1. 基本情報と概要
tongue (名詞)
英語の意味
The muscular organ in the mouth used for tasting, licking, swallowing, and speaking.
日本語の意味
舌。味を感じたり、舐めたり、飲み込んだり、話したりするために使う口の中の筋肉でできた器官のことです。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
品詞
CEFRレベル
2. 語構成と詳細な意味
語構成
派生語や類縁語
よく使われるコロケーションと関連フレーズ
3. 語源とニュアンス
語源
古英語の tunge
に由来し、ゲルマン祖語の tungōn
に遡ります。歴史的には、話す能力や言語そのものを示す場合にも使われてきました。
ニュアンス
「tongue」は舌そのものを指すだけでなく、話す能力や言語を象徴することがあります。口語でも文章でも使われ、フォーマルからカジュアルな場面まで広く使われます。
4. 文法的な特徴と構文
文法上のポイント
一般的な構文やイディオム
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号
発音の特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
〈C〉舌
〈C〉〈U〉(食用の牛などの)舌,タン
〈C〉言葉,言語(language)
〈C〉言葉遣い,言い回し
〈C〉話す能力
〈C〉(形・位置・働きが)舌に似たもの
〈C〉細長い岬
〈C〉(靴の)舌革,べろ
北の
北の
解説
北の
northern
1. 基本情報と概要
Northern
この単語は、地理的な位置や方向を示すときに使われます。「北に位置する」「北部に属する」というニュアンスで、特定の地域や国の北側を指すときに使います。
CEFRレベル: A2(初級)
初級の学習者でも理解しやすい基本的な形容詞です。
2. 語構成と詳細な意味
関連語:
共起表現:
3. 語源とニュアンス
語源:
歴史的に、地理的な方向を示すために使用されてきました。特に、北の地域や文化を指すときに使われます。
ニュアンス:
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
文法ポイント:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
比較:
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
このように、「northern」は地理的な位置を示す基本的な形容詞で、さまざまな文脈で使うことができます。地図や旅行、気候の話題でよく登場するので、覚えておくと便利です。
北の,河[部]にある;北に向かう
北からの
《しばしばN-》北部特有の,北部ふうの;(特に)米国北部の
〈U〉〈C〉妊娠の状態(期間) / 〈U〉《文》含蓄
〈U〉〈C〉妊娠の状態(期間) / 〈U〉《文》含蓄
解説
〈U〉〈C〉妊娠の状態(期間) / 〈U〉《文》含蓄
pregnancy
〈U〉〈C〉妊娠の状態(期間) / 〈U〉《文》含蓄
1. 基本情報と概要
pregnancy(名詞)
妊娠とは、女性が胎児を子宮内で育てている状態のことです。赤ちゃんが生まれるまでの約9ヶ月間の過程を指します。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
語構成:
関連語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
ニュアンス:
4. 文法的な特徴と構文
文法的な特徴:
一般的な構文:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号:
アクセント:
アメリカ英語とイギリス英語の違い:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
妊娠という大切な過程を学ぶ際に、この単語の意味や使い方をしっかり身につけてください。
〈U〉〈C〉妊娠の状態(期間)
〈U〉《文》含蓄
〈U〉《...を》指摘すること, 表示すること《of ...》 / 〈U/C〉表れ, 徴候, 兆し
〈U〉《...を》指摘すること, 表示すること《of ...》 / 〈U/C〉表れ, 徴候, 兆し
解説
〈U〉《...を》指摘すること, 表示すること《of ...》 / 〈U/C〉表れ, 徴候, 兆し
indication
1. 基本情報と概要
英語: indication
日本語: 示唆、兆候、指示
名詞「indication」は、「何かを示すこと」や「兆候」を意味します。例えば、何かが起こる前兆や、何かを示唆するサインに使われます。また、医療の場面では特定の治療法を指示することも意味します。こういう場面で使われる、何かを示すニュアンスの単語です。
品詞: 名詞
CEFRレベル: B2(中上級)
2. 語構成と詳細な意味
派生語や類縁語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語の「indicatio」(示すこと、指示)
「indication」は、歴史的には何かを指し示す行為として使われてきました。現代の英語では、前兆や兆候を示す場面で幅広く使われます。医療やビジネス、科学など、フォーマルな文章でよく見られますが、カジュアルな会話でも使われます。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
使用シーン:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号(IPA): /ˌɪndɪˈkeɪʃən/
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
〈U〉(…を)指摘(指示,表示)すること《+of+名》
〈C〉〈U〉表れ,徴候
《the~》(物の)『前面』,表;(玄関を含む建物の)正面;《…の》最前部《of ...》 / 《the~》(本などの)最初の部分 / 〈U〉《しばしばa~》(物事に対する)態度 / 〈C〉(共通目的のための)共同戦線,運動,提携 / 〈C〉(街路・川・湖に面した)土地;《英》(海岸の)遊歩道 / 〈C〉戦線 / 《話》〈C〉世間の目をそらすための人(物);(…の)隠れみの《+for+名》 / 〈C〉(気象上の)前線 / 〈C〉前部に位置する(ある)もの(ワイシャツの胸当て,前頭部など)
《the~》(物の)『前面』,表;(玄関を含む建物の)正面;《…の》最前部《of ...》 / 《the~》(本などの)最初の部分 / 〈U〉《しばしばa~》(物事に対する)態度 / 〈C〉(共通目的のための)共同戦線,運動,提携 / 〈C〉(街路・川・湖に面した)土地;《英》(海岸の)遊歩道 / 〈C〉戦線 / 《話》〈C〉世間の目をそらすための人(物);(…の)隠れみの《+for+名》 / 〈C〉(気象上の)前線 / 〈C〉前部に位置する(ある)もの(ワイシャツの胸当て,前頭部など)
解説
《the~》(物の)『前面』,表;(玄関を含む建物の)正面;《…の》最前部《of ...》 / 《the~》(本などの)最初の部分 / 〈U〉《しばしばa~》(物事に対する)態度 / 〈C〉(共通目的のための)共同戦線,運動,提携 / 〈C〉(街路・川・湖に面した)土地;《英》(海岸の)遊歩道 / 〈C〉戦線 / 《話》〈C〉世間の目をそらすための人(物);(…の)隠れみの《+for+名》 / 〈C〉(気象上の)前線 / 〈C〉前部に位置する(ある)もの(ワイシャツの胸当て,前頭部など)
front
《the~》(物の)『前面』,表;(玄関を含む建物の)正面;《…の》最前部《of ...》 / 《the~》(本などの)最初の部分 / 〈U〉《しばしばa~》(物事に対する)態度 / 〈C〉(共通目的のための)共同戦線,運動,提携 / 〈C〉(街路・川・湖に面した)土地;《英》(海岸の)遊歩道 / 〈C〉戦線 / 《話》〈C〉世間の目をそらすための人(物);(…の)隠れみの《+for+名》 / 〈C〉(気象上の)前線 / 〈C〉前部に位置する(ある)もの(ワイシャツの胸当て,前頭部など)
1. 基本情報と概要
front(フロント)
他の品詞になった時の例:
CEFRレベル: A1(超初心者)
2. 語構成と詳細な意味
派生語や類縁語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
「front」はラテン語「frons, frontis」から来ており、元々は「前面、額」を意味します。歴史的には「物や人の前面」を指す意味から派生して、様々な場面で使われるようになりました。
ニュアンスや使用時の注意点:
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
イディオム:
使用シーン:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /frʌnt/
強勢(アクセント): 最初の音節にアクセントがあります。
アメリカ英語とイギリス英語の違い: 発音に大きな違いはありませんが、アメリカ英語では「フロント」と発音し、イギリス英語でもほぼ同じように「フロント」と発音されます。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
このように、「front」は非常に基本的でありながら多用途に使える便利な単語です。しっかり覚えておくと、多くの場面で役立ちます。
《the~》(物の)前面,表;(玄関を含む建物の)正面;(…の)最前部《+of+名》
《the~》(本などの)最初の部分
〈U〉《しばしばa~》(物事に対する)態度
〈C〉(共通目的のための)共同戦線,運動,提携
〈C〉(街路・川・湖に面した)土地;《英》(海岸の)遊歩道
〈C〉戦線
《話》〈C〉世間の目をそらすための人(物);(…の)隠れみの《+for+名》
〈C〉(気象上の)前線
〈C〉前部に位置する(ある)もの(ワイシャツの胸当て,前頭部など)
(数量など) 正確な / (人が)厳密な
(数量など) 正確な / (人が)厳密な
解説
(数量など) 正確な / (人が)厳密な
exact
1. 基本情報と概要
exact(形容詞)
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
派生語や類縁語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語の exactus
(完成された、正確な)に由来し、これは exigere
(求める、要求する)から派生。
ニュアンス:
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
使用シーン:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /ɪɡˈzækt/
強勢:
発音の違い:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス:
同音異義語:
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
ヒント:
イメージ:
スペリングのポイント:
(人が)厳密な;(機械など)精密な
《名詞の前にのみ用いて》(数量など)正確な,きっかりの;(物事が)そのままの,そっくりの
loading!!
基礎英単語(NGSL)
NGSLとは、一般的な英文の9割を占める頻出の英単語を学べる単語帳です。
この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】
外部リンク
キー操作
最初の問題を選択する:
Ctrl + Enter
解説を見る:Ctrl + G
フィードバックを閉じる:Esc
問題選択時
解答する:Enter
選択肢を選ぶ:↓ or ↑
問題の読み上げ:Ctrl + K
ヒントを見る: Ctrl + M
スキップする: Ctrl + Y