学術英単語(NAWL) / 英訳 / 記述問題 - 未解答
日本語に対応する英単語を入力する問題です。
英単語の意味とスペルを学ぶのに役立ちます。
- 英語: To join two pieces of something together, especially by weaving or twisting them.
- 日本語: 二つのものを結びつける、特に編んだりねじったりして結びつけること。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。例えば、ロープやフィルムの結合に使います。
- 名詞: splice(結合部分、接続部)
- 日常会話ではあまり使われない専門的な用語ですが、技術的な文脈や特定の職業でよく用いられる単語です。
- 接頭語: なし
- 語幹: splice
- 接尾語: なし
- splicing(現在分詞・動名詞)
- spliced(過去形・過去分詞)
- splice together - 一緒に結びつける
- splice the rope - ロープをつなぐ
- splice the film - フィルムをつなぐ
- splice the wires - ワイヤーをつなぐ
- splice two ends - 二つの端をつなぐ
- splice in - 中に挿入する
- splice with - 〜と結びつける
- splice joint - 結合部
- splice point - 結合点
- splice tape - 接続テープ
- この単語は17世紀に遡り、オランダ語の
splissen
(分ける)に由来します。元々は船のロープを結びつける技術を指していました。 - 特定の技術的な文脈で使用されることが多く、ロープやフィルム、ワイヤーなどの物理的な結合に関する意味合いが強いです。使用時には専門的な知識が要求されることが多いです。
- 技術的な文章や専門的な会話でよく使われ、カジュアルな日常会話ではあまり登場しません。
- 他動詞: 目的語が必要です。
- 一般的な構文:
to splice A with B
(AをBと結びつける)to splice together A and B
(AとBを一緒に結びつける)
- We need to splice these two ropes together to make a longer one.
- この二つのロープをつなげて、もっと長いものにしなければならない。
- Can you splice the wires for me?
- ワイヤーをつないでくれる?
- I learned how to splice rope in scouts.
- ボーイスカウトでロープの結び方を学びました。
- The technician spliced the cables to restore the connection.
- 技術者がケーブルをつないで接続を復旧しました。
- We need to splice these video clips together for the presentation.
- プレゼンテーションのためにこれらのビデオクリップをつなげる必要があります。
- The film editor spliced the scenes seamlessly.
- 映画の編集者がシームレスにシーンをつなぎました。
- Researchers spliced the DNA strands to create a new organism.
- 研究者たちはDNA鎖をつなげて新しい生物を作り出しました。
- The study involves splicing different genetic materials.
- この研究は異なる遺伝物質の結合を含みます。
- Splicing techniques are essential in molecular biology.
- 分子生物学では結合技術が不可欠です。
- join(結合する): 一般的に広く使われる。
- connect(接続する): 電気的な接続やインターネット接続などに使われる。
- attach(取り付ける): 物理的に何かを何かに取り付ける。
- bind(結びつける): 物や人を緊密に結びつける。
- separate(分ける)
- disconnect(切断する)
- detach(取り外す)
- アメリカ英語・イギリス英語ともに同じ発音です。第一音節に強勢があります。
- よくある間違いは
splace
などと誤って発音することです。 - スペルミス:
splise
と間違えがちです。 - 同音異義語: 特にありませんが、同じような意味を持つ「join」や「connect」と混同しないように注意が必要です。
- TOEICや英検などの試験で出題されることは少ないですが、技術的な文脈での読解問題に登場する可能性があります。
- ヒント:
splice
の「s」と「p」を見て、「s」plit(分ける)して「p」ut together(つなぐ)と覚えると良いでしょう。 - イメージ: ロープやワイヤーを編んで結びつけるイメージを持つと記憶に残りやすいです。
- 英語: infectious
- 日本語: 感染性の、伝染する
- 品詞: 形容詞
- CEFRレベル: B2(中上級)
- 接頭語: in-(「中に」や「上に」の意味)
- 語幹: fect(「作る」や「行う」の意味を持つラテン語の「facere」に由来)
- 接尾語: -ious(「...の性質を持つ」の意味を持つ形容詞を作る接尾語)
- 名詞: infection(感染)
- 動詞: infect(感染する)
- 副詞: infectiously(感染性に、伝染的に)
- infectious disease(感染症)
- highly infectious(非常に感染力が強い)
- infectious agent(感染因子)
- infectious laugh(伝染する笑い)
- infectious enthusiasm(伝染する熱意)
- infectious energy(伝染するエネルギー)
- infectious smile(伝染する笑顔)
- infectious personality(伝染する性格)
- infectious nature(伝染する性質)
- infectious period(感染期間)
- 名詞を修飾する: She has an infectious smile.
- 動詞を修飾する: His enthusiasm spread infectiously among the team.
- Her laughter is so infectious that everyone in the room started laughing.
- 彼女の笑いはとても伝染するので、部屋にいる全員が笑い始めた。
- His positive attitude is infectious.
- 彼の前向きな態度は伝染する。
- Be careful, the flu is highly infectious.
- 気をつけて、インフルエンザは非常に感染力が強いから。
- Her infectious enthusiasm inspired the whole team.
- 彼女の伝染する熱意がチーム全体を鼓舞した。
- The CEO's vision was infectious, leading to rapid company growth.
- CEOのビジョンは伝染力があり、会社の急成長をもたらした。
- An infectious work ethic can improve overall productivity.
- 伝染する仕事の倫理は全体の生産性を向上させることができる。
- The study focused on the transmission mechanisms of infectious diseases.
- その研究は感染症の伝染メカニズムに焦点を当てた。
- Infectious agents are microorganisms such as bacteria and viruses.
- 感染因子は細菌やウイルスなどの微生物です。
- The infectious period of the virus is a critical factor in controlling outbreaks.
- ウイルスの感染期間は、感染爆発を制御する上で重要な要素です。
- Contagious(伝染性の)
- より直接的な接触や近接による伝染を指すことが多い。
- Transmittable(伝達可能な)
- より広い範囲での伝達可能性を示す。
- Non-infectious(非感染性の)
- 感染しないことを示す。
- Harmless(無害の)
- 感染や悪影響を引き起こさないことを示す。
- 発音記号: /ɪnˈfɛkʃəs/
- アクセント: 第2音節にアクセントがあります。
- スペルミス: 「infectous」と書いてしまう誤りが見られます。「i」「o」を忘れないようにしましょう。
- 同音異義語との混同: 「affectionate(愛情深い)」と音が似ているため、文脈で区別することが重要です。
- イメージ: 「感染する」ものは他の人に「影響を与える」ものだと覚えると良いでしょう。
- 覚えるヒント: 「in-」は「中に」、「fect」は「作る」、「-ious」は「...の性質を持つ」と関連付けると覚えやすいです。
- 不可欠な: essential, necessary
- 完全な: complete, entire
- 整数: a whole number (数学的な用語として)
- integral part(不可欠な部分)
- integral role(重要な役割)
- integral component(重要な要素)
- integral element(重要な要素)
- integral member(重要なメンバー)
- integral function(重要な機能)
- integral aspect(重要な側面)
- integral to success(成功に不可欠)
- integral to the process(プロセスに不可欠)
- integral to the system(システムに不可欠)
- be integral to ~(〜にとって不可欠である)
- play an integral part in ~(〜で重要な役割を果たす)
- The kitchen is an integral part of the house.(キッチンは家の不可欠な部分です。)
- Exercise is integral to a healthy lifestyle.(運動は健康的な生活に不可欠です。)
- Communication is integral to any relationship.(コミュニケーションはどんな関係にも不可欠です。)
- He plays an integral role in our marketing team.(彼は私たちのマーケティングチームで重要な役割を果たしています。)
- The new software is integral to our business operations.(新しいソフトウェアは私たちの業務運営に不可欠です。)
- Data analysis is integral to making informed decisions.(データ分析は情報に基づいた決定を下すために不可欠です。)
- The integral of the function was calculated.(その関数の積分が計算された。)
- Integral equations are a significant part of mathematical studies.(積分方程式は数学研究の重要な部分です。)
- This theory is integral to understanding modern physics.(この理論は現代物理学を理解するために不可欠です。)
- essential(不可欠な)
- necessary(必要な)
- fundamental(基本的な)
- crucial(非常に重要な)
- nonessential(必須でない)
- unnecessary(不要な)
- extraneous(無関係な)
essential: より一般的に使われる。必須であることを強調する。
例: Water is essential for life.(水は生命に不可欠です。)necessary: ある目的や目標のために必要であることを示す。
例: It is necessary to have a passport for international travel.(国際旅行にはパスポートが必要です。)- スペルミス:
integrel
と間違えやすい - 同音異義語:
integrate
(統合する)と混同しやすい - 「全体の一部で不可欠なもの」をイメージすると覚えやすいです。
- 「integer」(整数)と関連付けて、一つの完全な単位と考えると理解しやすいです。
- 英語: To sketch
- 日本語: スケッチする、素描する、概略を描く
- 品詞: 動詞
- 他の品詞: 名詞(例: sketch - スケッチ、素描)
- 接頭語: なし
- 接尾語: なし
- 語幹: sketch
- sketchy(形容詞): 大雑把な、概略的な
- sketchbook(名詞): スケッチブック
- quick sketch - 簡単な素描
- preliminary sketch - 予備スケッチ
- sketch out - 概略を描く
- rough sketch - 大まかなスケッチ
- sketch artist - スケッチアーティスト
- detailed sketch - 詳細なスケッチ
- sketch a plan - 計画をスケッチする
- sketch from memory - 記憶からスケッチする
- sketch the outline - 概略を描く
- sketch on paper - 紙にスケッチする
構文例:
- 動詞として:
to sketch something
- 名詞として:
a sketch of something
- 動詞として:
使用シーン:
- カジュアル:
I sketched a quick picture of the dog.
- フォーマル:
The architect sketched the initial design for the new building.
- カジュアル:
他動詞/自動詞の使い分け:
sketch
は他動詞として使われることが多いが、場合によっては自動詞としても使用可能。日常会話:
I like to sketch in my free time.
(私は自由時間にスケッチするのが好きです。)Can you sketch a picture of us?
(私たちの絵をスケッチしてくれますか?)She sketched a beautiful landscape.
(彼女は美しい風景をスケッチしました。)
ビジネス:
The designer sketched the initial concept.
(デザイナーは初期コンセプトをスケッチしました。)We need to sketch out the project plan.
(プロジェクト計画の概略を描く必要があります。)He sketched a rough draft for the presentation.
(彼はプレゼンテーションの大まかな草稿をスケッチしました。)
学術的:
The archaeologist sketched the ancient artifacts.
(考古学者は古代の遺物をスケッチしました。)Students were asked to sketch a diagram of the cell.
(学生たちは細胞の図をスケッチするように求められました。)The scientist sketched the layout of the experiment.
(科学者は実験の配置図をスケッチしました。)
類義語:
- draw(描く): より詳細な描写を意味することが多い
- outline(概略を描く): 線で周囲を描くこと
- doodle(落書きする): 無意識的に描くこと
反意語:
- erase(消す): 描いたものを消去する
- paint(塗る、描く): 色を使って描く
- 発音記号: /skɛtʃ/
- アクセント: 第一音節にアクセント
- 発音の違い: アメリカ英語とイギリス英語で大きな違いはありません。
- スペルミス:
sketch
のt
を忘れることが多い - 同音異義語: なし
- 試験対策: TOEICや英検では図や計画の説明に関する問題で出題されることがあります。
- 英語: To agree to do something or give permission for something to happen.
- 日本語: 同意する、承諾する。
- 動詞
- 名詞(同意、承諾として使われることもあります)
- 接頭語:なし
- 語幹:consent
- 接尾語:なし
- 名詞:consent(同意、承諾)
- 形容詞:consensual(合意の)
- Give consent(同意を与える)
- Obtain consent(同意を得る)
- Parental consent(親の同意)
- Written consent(書面による同意)
- Informed consent(インフォームド・コンセント)
- Express consent(明示的な同意)
- Consent form(同意書)
- Implied consent(黙示の同意)
- Refuse consent(同意を拒否する)
- Tacit consent(暗黙の同意)
- 主語 + 動詞 + to + 動詞の原形
- 例:She consented to attend the meeting. (彼女は会議に出席することに同意した。)
Without someone's consent
(誰かの同意なしに)By common consent
(全会一致で)Did you get your parents' consent to go on the trip?
- 旅行に行くために両親の同意を得ましたか?
She finally consented to my plan.
- 彼女はついに私の計画に同意しました。
They consented to help us with the project.
- 彼らはプロジェクトを手伝うことに同意しました。
The board consented to the new marketing strategy.
- 取締役会は新しいマーケティング戦略に同意しました。
We need written consent from all parties involved.
- 関係者全員からの書面による同意が必要です。
The contract will be void without your consent.
- あなたの同意がなければ契約は無効になります。
Informed consent is crucial in medical research.
- 医学研究においてインフォームド・コンセントは重要です。
Participants must consent to the terms of the study.
- 参加者は研究の条件に同意しなければなりません。
The study was conducted with the consent of the ethics committee.
- 研究は倫理委員会の同意を得て実施されました。
- Agree(同意する)
- よりカジュアルで一般的な表現。
- Approve(承認する)
- 承認する、正式に認める場合に使う。
- Permit(許可する)
- 許可する、何かを行うことを認める場合に使う。
- Refuse(拒否する)
- 同意や承認を拒む場合に使う。
- Deny(否定する)
- 同意を与えない、否定する場合に使う。
- 第2音節に強勢があります(con-SENT)。
- 大きな違いはありませんが、アクセントの強さや母音の微妙な違いがあります。
- 第1音節にアクセントを置かないように注意。
consent
はconsant
やconsint
と間違えられやすいので注意。content
(内容、満足)と混同しないように注意。- TOEICや英検などの試験で、特にビジネスや法律関係の問題で出題されることが多いです。
- 「con-(共に)」と「sent(感じる)」を組み合わせて「一緒に感じる」→「同意する」と覚えると良いです。
- 実際に使う場面を想像して例文を作成し、繰り返し練習することで記憶に定着させましょう。
- 医療ドラマや法律ドラマでよく聞かれる言葉です。インフォームド・コンセント(患者が十分な情報を得た上で同意すること)のシーンを思い浮かべると覚えやすいでしょう。
- 品詞:名詞(noun)
- 難易度:B2(中上級)
- electron-(電子に関連する)
- electronic(電子の、電子機器の)
- electronics(電子工学、電子機器)
- electron microscope(電子顕微鏡)
- electron configuration(電子配置)
- electron flow(電子の流れ)
- electron cloud(電子雲)
- electron density(電子密度)
- electron orbit(電子軌道)
- electron transfer(電子移動)
- electron beam(電子ビーム)
- electron shell(電子殻)
- electron affinity(電子親和力)
- 単数形:an electron
- 複数形:electrons
Electrons are tiny particles that orbit the nucleus of an atom.
(電子は原子の核を回る小さな粒子です。)In electronic devices, electrons flow through circuits.
(電子機器では、電子が回路を通って流れます。)The study of electrons is essential for understanding electricity.
(電子の研究は電気を理解するために不可欠です。)Our new product uses advanced electron technology.
(我々の新製品は先進的な電子技術を使用しています。)The electron microscope revealed details not visible to the naked eye.
(電子顕微鏡は肉眼では見えない詳細を明らかにしました。)Understanding electron flow is crucial for developing efficient circuits.
(効率的な回路を開発するには電子の流れを理解することが重要です。)The electron's charge is approximately -1.602 x 10^-19 coulombs.
(電子の電荷は約 -1.602 x 10-19 クーロンです。)Electron spin is a fundamental property in quantum mechanics.
(電子スピンは量子力学における基本的な特性です。)The electron configuration of an atom determines its chemical properties.
(原子の電子配置はその化学的性質を決定します。)- particle(粒子)
- 電子も粒子の一種ですが、粒子はもっと広い意味を持ち、プロトンや中性子なども含まれます。
- charge(電荷)
- 電子は負の電荷を持ちますが、電荷は物質の電気的特性を指す広い概念です。
- proton(陽子)
- 陽子は正の電荷を持ち、原子核の中に存在します。
- neutron(中性子)
- 中性子は電荷を持たず、原子核の中に存在します。
- アメリカ英語:/ɪˈlɛktrɑːn/
- イギリス英語:/ɪˈlɛktrɒn/
- スペルミス:電子を表す「electron」を「electorn」や「eletron」と間違えることがあります。
- 同音異義語:特にありませんが、「electric(電気の)」や「electronic(電子の)」と混同しないように注意が必要です。
- 意味(英語): A social group consisting of people of the same race who have the same beliefs, customs, language, etc., and usually live together in one place.
- 意味(日本語): 同じ人種で、同じ信仰、習慣、言語などを持ち、一緒に住んでいる社会的な集団。
- 品詞: 名詞
- CEFRレベル: B1(中級)
- A1: 超初心者
- A2: 初級
- B1: 中級
- B2: 中上級
- C1: 上級
- C2: 最上級
- 語幹:
tribe
- 接頭語: なし
- 接尾語: なし
- tribal (形容詞): 部族の、部族に関する
- tribalism (名詞): 部族主義、部族意識
- tribesman (名詞): 部族の男性、部族のメンバー
- tribal culture (部族文化)
- tribal leader (部族のリーダー)
- tribal community (部族社会)
- tribal lands (部族の土地)
- tribal customs (部族の習慣)
- join a tribe (部族に加わる)
- ancient tribe (古代の部族)
- tribal conflict (部族間の対立)
- tribal affiliation (部族の所属)
- tribal identity (部族のアイデンティティ)
- 語源: ラテン語の
tribus
(三つの部族)から来ており、ローマ時代の最初の三つの部族に由来します。 - ニュアンス: 現在では、歴史的な部族や先住民の共同体を指すことが多いですが、時には現代のサブカルチャーや特定のグループに対しても使われることがあります。
- 可算名詞:
a tribe
/tribes
- 一般的な構文:
The tribe lives in the forest.
He belongs to a tribal community.
They follow traditional tribal customs.
I visited a local tribe during my trip to the Amazon.
- アマゾン旅行中に地元の部族を訪れました。
The tribe has unique customs and traditions.
- その部族は独自の習慣と伝統を持っています。
She was welcomed by the tribe with a special ceremony.
- 彼女は特別な儀式で部族に歓迎されました。
Our project focuses on preserving the culture of indigenous tribes.
- 私たちのプロジェクトは先住民の文化保存に焦点を当てています。
The company's name is inspired by an ancient tribe.
- その会社の名前は古代の部族に由来しています。
Collaborating with tribal leaders is essential for community development.
- 部族のリーダーと協力することは地域開発に不可欠です。
The study examines the social structure of various tribes in Africa.
- この研究はアフリカのさまざまな部族の社会構造を調査しています。
Tribal communities have been crucial in preserving biodiversity.
- 部族社会は生物多様性の保護において重要な役割を果たしています。
The influence of tribal languages on regional dialects is profound.
- 部族言語が地域方言に与える影響は大きいです。
- clan (氏族)
- より小規模で血縁関係に基づく集団。
- family (家族)
- より親密で直接の血縁関係にある集団。
- community (コミュニティ)
- より広範で、必ずしも血縁関係がない集団。
- individual (個人)
- 集団とは対照的に、単一の個人を指します。
- society (社会)
- より大規模で多様な集団。
- 発音記号(IPA): /traɪb/
- 強勢(アクセント): 第一音節に強勢
- アメリカ英語とイギリス英語の違い: 基本的に同じ発音です。
- スペルミス: 「tribe」を「tribe」と誤って書くことがあります。
- 同音異義語: 特にありませんが、文脈に注意して使うことが重要です。
- ヒント: 「tribe」は「tribal(部族の)」と関連付けて覚えると良いです。
- イメージ: 映画やドキュメンタリーで見た先住民のコミュニティを思い浮かべると覚えやすいです。
- Consume(動詞):消費する
- Consumer(名詞):消費者
- Consumable(形容詞):消費可能な
- Energy consumption(エネルギー消費)
- Fuel consumption(燃料消費)
- Mass consumption(大量消費)
- Consumption rate(消費率)
- Alcohol consumption(アルコール消費)
- Daily consumption(日常消費)
- Resource consumption(資源消費)
- Excessive consumption(過剰消費)
- Private consumption(個人消費)
- Public consumption(公共消費)
- 例:「The consumption of electricity has increased.」(電力の消費が増加した。)
- Consumption of + 名詞:「~の消費」
- 例:「The consumption of sugar has decreased.」(砂糖の消費が減少した。)
- For public consumption:公共向けに
- 例:「The report was prepared for public consumption.」(その報告書は公共向けに準備された。)
Our household's energy consumption is too high.
- 「我が家のエネルギー消費が高すぎる。」
Try to reduce your consumption of single-use plastics.
- 「使い捨てプラスチックの消費を減らすようにして。」
The company aims to cut its carbon consumption by 20%.
- 「会社は炭素消費を20%削減することを目指している。」
We need to analyze the consumption patterns of our customers.
- 「顧客の消費パターンを分析する必要がある。」
The study examines the impact of energy consumption on the environment.
- 「その研究はエネルギー消費が環境に与える影響を調査している。」
Consumption of resources must be balanced with sustainability.
- 「資源の消費は持続可能性とバランスを取る必要がある。」
- Use(使用):具体的な物やサービスの使用を指し、消費とほぼ同義。
- 例:「Use of renewable energy is increasing.」(再生可能エネルギーの使用が増えている。)
- Expenditure(支出):特にお金や資源の支出を指す。
- 例:「Government expenditure has risen.」(政府の支出が増加した。)
- Utilization(利用):特定の目的のために使う行為。
- 例:「Effective utilization of resources is crucial.」(資源の効果的な利用が重要である。)
- Production(生産):物やサービスを作り出す行為。
- 例:「Production of goods needs to match consumption.」(生産は消費に一致する必要がある。)
- Consummation(成就):結婚などの完了を意味し、意味が異なります。
- 記憶のヒント:「消費する」という行為を思い浮かべ、その結果としての「消費量」を連想すると覚えやすいです。
- イメージ:「食事の消費」「エネルギーの消費」など、普段の生活での具体的なシーンを思い浮かべてみてください。
- 動詞: configure(設定する、構成する)
- 形容詞: configurational(構成の)
- configure: 設定する、構成する
- reconfiguration: 再構成、再設定
- configurational: 構成の
- network configuration: ネットワーク設定
- system configuration: システム構成
- hardware configuration: ハードウェア構成
- software configuration: ソフトウェア設定
- default configuration: デフォルト設定
- configuration file: 設定ファイル
- configuration management: 構成管理
- configuration tool: 設定ツール
- configuration options: 構成オプション
- configuration settings: 設定項目
- [主語] + [動詞] + the configuration of [対象]: 例: He checked the configuration of the network.
- [形容詞] + configuration: 例: default configuration
- We need to change the configuration of the router.
- ルーターの設定を変更する必要があります。
- Can you help me with the configuration of this software?
- このソフトウェアの設定を手伝ってくれますか?
- The configuration of the furniture in the room is quite unique.
- 部屋の家具の配置がとてもユニークです。
- The IT department is responsible for the network configuration.
- IT部門はネットワークの設定を担当しています。
- We need to review the system configuration before the launch.
- ローンチ前にシステム構成を見直す必要があります。
- The configuration settings were updated last night.
- 設定項目は昨晩更新されました。
- The study examines the configuration of molecules in different environments.
- この研究は異なる環境での分子の構成を調査します。
- The configuration of the experimental setup was critical for accurate results.
- 正確な結果を得るために、実験装置の構成が重要でした。
- Analyzing the configuration of various data points can reveal patterns.
- 様々なデータポイントの構成を分析することでパターンが明らかになります。
- arrangement: 配置、整列
- The arrangement of the chairs was perfect for the event.
- setup: 設定、準備
- The setup of the new equipment took several hours.
- structure: 構造、構成
- The structure of the building is very strong.
- disorganization: 無秩序、乱雑
- The disorganization of the files made it hard to find anything.
- 英語: To look like or be similar to someone or something.
- 日本語: 〜に似ている、〜と共通点があるという意味です。例えば、誰かや何かに外見や特徴が似ているときに使います。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- 英語の基礎がある程度できた人向けの単語です。
- resemblance(名詞): 類似、似ていること
- similar(形容詞): 似ている
- simulate(動詞): 模擬する、シミュレートする
- resemble each other - 互いに似ている
- resemble in appearance - 外見が似ている
- resemble closely - かなり似ている
- resemble strongly - 強く似ている
- resemble physically - 物理的に似ている
- resemble a parent - 親に似ている
- resemble a sibling - 兄弟に似ている
- resemble a character - キャラクターに似ている
- resemble a situation - 状況に似ている
- resemble a feature - 特徴に似ている
- S + resemble + O: 主語が目的語に似ている
- 例: She resembles her mother.(彼女は母親に似ている。)
- 他動詞: 目的語を直接取ります。
- 進行形にはあまりしない:
resembling
という形はあまり使われません。 She resembles her sister a lot.
(彼女は妹によく似ている。)That cloud resembles a dragon.
(あの雲はドラゴンに似ている。)Do you think I resemble my father?
(私が父に似ていると思いますか?)The new policy resembles the old one in many ways.
(新しい政策は多くの点で古い政策に似ている。)The company's strategy resembles that of its competitors.
(その会社の戦略は競合他社の戦略に似ている。)Their marketing approach closely resembles ours.
(彼らのマーケティングアプローチは私たちのものによく似ている。)This species of bird closely resembles another found in South America.
(この鳥の種は南アメリカで見られる別の種に非常によく似ている。)The chemical structure of this compound resembles that of benzene.
(この化合物の化学構造はベンゼンに似ている。)The social dynamics of the tribe resemble those seen in other isolated communities.
(その部族の社会的ダイナミクスは他の孤立したコミュニティで見られるものに似ている。)- look like(〜のように見える)
You look like your brother.
(あなたは兄弟に似ている。)
- be similar to(〜に似ている)
His style is similar to mine.
(彼のスタイルは私のものに似ている。)
- differ from(〜と異なる)
Her opinion differs from mine.
(彼女の意見は私のものと異なる。)
〈綱などの端と端と〉‘を'組み(より)継ぎする;〈材木など)‘を'重ね継ぐ,〈フィルム・テープ〉‘を'つなぐ / 《受動態で》《話》〈二人〉‘を'結婚させる / (綱の)より継ぎ;(材木の)重ね継ぎ;(フィルム・テープの)接合 / より(重ね)継ぎ目
ヒント
答え:s * * * * e
splice
splice
解説
〈綱などの端と端と〉‘を'組み(より)継ぎする;〈材木など)‘を'重ね継ぐ,〈フィルム・テープ〉‘を'つなぐ / 《受動態で》《話》〈二人〉‘を'結婚させる / (綱の)より継ぎ;(材木の)重ね継ぎ;(フィルム・テープの)接合 / より(重ね)継ぎ目
splice
〈綱などの端と端と〉‘を'組み(より)継ぎする;〈材木など)‘を'重ね継ぐ,〈フィルム・テープ〉‘を'つなぐ / 《受動態で》《話》〈二人〉‘を'結婚させる / (綱の)より継ぎ;(材木の)重ね継ぎ;(フィルム・テープの)接合 / より(重ね)継ぎ目
1. 基本情報と概要
splice(動詞)
品詞: 動詞(他動詞)
他の品詞:
CEFRレベル: B2(中上級)
2. 語構成と詳細な意味
派生語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
ニュアンス:
使用シーン:
4. 文法的な特徴と構文
イディオム: 特にありません。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /splaɪs/
アクセント:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
以上のように、splice
という単語は技術的な結合を指す専門的な用語であり、特定の文脈で使用されます。使用シーンや文法的な特徴を理解し、適切に使いこなせるようにしましょう。
〈綱などの端と端と〉‘を'組み(より)継ぎする;〈材木など)‘を'重ね継ぐ,〈フィルム・テープ〉‘を'つなぐ
《受動態で》《話》〈二人〉‘を'結婚させる
(綱の)より継ぎ;(材木の)重ね継ぎ;(フィルム・テープの)接合
より(重ね)継ぎ目
infectious
infectious
解説
(病気が)伝染する,伝染性の / (影響などが)感化しやすい,うつりやすい
infectious
1. 基本情報と概要
この単語は「感染する」または「伝染する」という意味です。病気や感情、態度などが他の人に広がる様子を表します。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
2. 語構成と詳細な意味
関連語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語の「infectiosus」から来ており、「汚染する」「感染させる」の意味を持ちます。歴史的に病気や病原体が他の人に広がる様子を表現するために使われてきました。
ニュアンス: 「infectious」は病気や感情が人から人へ広がるポジティブ・ネガティブ両方の意味で使われます。例えば「infectious laugh」はポジティブな感情の広がりを指す一方、「infectious disease」はネガティブな広がりを指します。
使用シーン: 口語でも文章でも使われますが、カジュアルな場面からフォーマルな場面まで幅広く使用可能です。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
イディオム: 特に関連するイディオムはありませんが、「infectious laugh」などの固定表現があります。
文法ポイント: 「infectious」は形容詞であるため、名詞を修飾します。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
アメリカ英語とイギリス英語の違い: 発音の違いはほとんどありませんが、アメリカ英語ではより強い「r」音が強調されることがあります。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
このように、「infectious」という単語は多くの場面で使われる非常に便利な単語です。文脈に応じて適切に使い分けることが重要です。
(病気が)伝染する,伝染性の
(影響などが)感化しやすい,うつりやすい
integral
integral
解説
【形】不可欠な;完全な;整数の;積分の【名/C】積分
integral
【形】不可欠な;完全な;整数の;積分の【名/C】積分
1. 基本情報と概要
英語単語: integral
日本語訳: 不可欠な、完全な、整数
意味:
この単語は、何かが全体として欠かせない要素であることを強調する場合に使われます。また、数学においては「整数」や「積分」という意味でも使われます。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
品詞: 形容詞、名詞
CEFRレベル: B2(中上級)
2. 語構成と詳細な意味
接頭語: in-(否定や内側を意味する)
語幹: teg-(ラテン語の tangere
触れる から派生)
接尾語: -al(形容詞を作る)
関連性: integrate(動詞: 統合する)、integration(名詞: 統合)
共起表現:
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語の integer
(完全な、全体の)から派生。歴史的には、何かが完全であることや、全体の一部であることを表現してきました。
使用時の注意点: フォーマルな文脈でよく使われます。カジュアルな会話ではあまり使われないことが多いです。
4. 文法的な特徴と構文
形容詞: 他の形容詞と同様に、名詞を修飾します。
名詞: 数学の文脈で「整数」や「積分」として使われます。
構文:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
比較:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /ˈɪn.tɪ.ɡrəl/ または /ɪnˈteɡ.rəl/
アクセント: アメリカ英語では最初の音節に、イギリス英語では二番目の音節にアクセントがあります。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「integral」は、全体の中で欠かせない要素を示す言葉として、理解しておくと便利な単語です。
全体の一部分として欠くことのできない,完全なものになるに必要な
完全無欠な
(数学で)整数の
sketch
sketch
解説
…‘を'スケッチする,写生する / …‘を'略述する《+in(out)+名》 / スケッチ(写生)する
sketch
1. 基本情報と概要
sketch (スケッチ)
この単語は、何かを簡単に描いたり、素早く形やアイデアを表現する際に使われます。絵画や設計などで簡単な下絵を描くときや、計画や構想をざっくりと説明する場面で使われます。
CEFRレベル: B1 (中級)
2. 語構成と詳細な意味
派生語・関連語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: 16世紀中頃にオランダ語の schets
から来ており、これはイタリア語の schizzo
(素描)に由来します。
ニュアンス: スケッチは詳細ではなく、簡単で大まかな描写や説明を示します。カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも使えますが、特にアートやデザインの初期段階で多く使われます。
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
6. 類義語・反意語と比較
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
sketch
を覚えるには、スケッチブックに簡単な絵を描くイメージを持つと良いです。また、「スケッチ」というカタカナ語と関連付けると覚えやすいです。
…‘を'スケッチする,写生する
…‘を'略述する《+in(out)+名》
スケッチ(写生)する
consent
consent
解説
〈自〉《...に》同意する, 承諾する《to ...》 / 〈他〉に同意する
consent
1. 基本情報と概要
consent(動詞)
意味:
「consent」は、何かをすることや何かが起こることに対して同意や承諾を与えるときに使われる単語です。フォーマルな場面での使用が多いです。
品詞:
CEFRレベル: B2(中上級)
2. 語構成と詳細な意味
語構成:
派生語や類縁語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
ラテン語の「consentire」から来ており、「con-(共に)」と「sentire(感じる)」の組み合わせです。つまり、「共に感じる」ことから「同意する」意味を持つようになりました。
ニュアンス・使用時の注意点:
「consent」はフォーマルな場面で使われることが多く、特に法的な文脈や医療の場面でよく使用されます。カジュアルな会話では「agree(同意する)」の方が一般的です。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
イディオム:
使用シーン:
フォーマルな文脈での使用が多いです。名詞としては可算名詞(a consent)としても使われますが、文脈によって不可算名詞としても使われます。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /kənˈsɛnt/
強勢(アクセント)の位置:
アメリカ英語とイギリス英語の発音の違い:
よくある発音の間違い:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス:
同音異義語:
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚えやすくするためのイメージ:
勉強テクニック:
関連ストーリー:
(…に)同意する,承諾する《+to+名(do*ing*)》
…‘に'同意する,賛成する
electron
electron
解説
電子,エレクトロン
electron
1. 基本情報と概要
electron(エレクトロン)は英語で「電子」という意味です。電子とは、原子の構成要素の一つで、負の電荷を持つ小さな粒子のことです。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
2. 語構成と詳細な意味
electronは接頭語や接尾語を持たない単語ですが、以下のように関連語があります。
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
electronの語源は、ギリシャ語の「ἤλεκτρον (ēlektron)」で、琥珀を意味します。古代ギリシャでは、琥珀を摩擦すると静電気を帯びることが知られていました。このことから、電子に関連する現代の用語が生まれました。
電子は科学や工学の分野で非常に重要な概念であり、特に物理学や化学、生物学などで頻繁に使われます。ニュアンスとしては、専門的で技術的な用語です。
4. 文法的な特徴と構文
electronは可算名詞であり、複数形はelectronsです。
例:
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号:/ɪˈlɛktrɒn/
強勢は第2音節にあります。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
試験対策では、物理や化学の問題で頻繁に出題されることがあります。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「電子(electron)」の「e」は「エレクトリック(electric)」や「エレクトロニクス(electronics)」の「e」と覚えると良いでしょう。電子が電気に関連していることをイメージすると覚えやすいです。
このようにして、electronという単語の意味や使い方を理解し、様々な場面で適切に使えるようにしましょう。
電子,エレクトロン
《集合的に》《単数・複数扱い》部族 / 《しばしば軽べつして》(…の)仲間,集団,連中《+of+名》 / (動植物の)族(family(科)と genus(属)の間の分類単位)
ヒント
答え:t * * * e
tribe
tribe
解説
《集合的に》《単数・複数扱い》部族 / 《しばしば軽べつして》(…の)仲間,集団,連中《+of+名》 / (動植物の)族(family(科)と genus(属)の間の分類単位)
tribe
英単語「tribe」の詳細解説
1. 基本情報と概要
「tribe」は、特定の文化や習慣を共有する人々の集団を指します。主に、先住民や歴史的なコミュニティについて言及する時に使われます。
2. 語構成と詳細な意味
関連語
コロケーション
3. 語源とニュアンス
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的な文脈
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
以上が「tribe」の詳細な解説です。学習の参考にしてください。
《集合的に》《単数・複数扱い》部族
《しばしば軽べつして》(…の)仲間,集団,連中《+of+名》
(動植物の)族(family(科)と genus(属)の間の分類単位)
consumption
consumption
解説
〈U〉消費, 消耗, 使い果たすこと / 購入 / 消費量 / 摂取 /肺結核
consumption
1. 基本情報と概要
Consumption(コンサンプション)
意味:英語で「consumption」とは、「消費」や「消費量」を意味します。日本語では「消費」や「消耗」と訳されます。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
品詞:名詞
CEFRレベル:B2(中上級)
2. 語構成と詳細な意味
接頭語:なし
語幹:consum(consume: 消費する)
接尾語:-tion(名詞を作る)
派生語・類縁語:
よく使われるコロケーション(共起表現):
3. 語源とニュアンス
語源:ラテン語の「consumptio」から派生し、これは「consumere」(消費する、使い果たす)に由来します。
歴史的使用:中世ヨーロッパでは「消耗」や「消費」という意味で使われ、特に病気による体力の消耗を表すこともありました。
ニュアンス:消費の対象が何であるかにより、ポジティブにもネガティブにも使われます。例えば、エネルギー消費が増えるのは環境に悪影響を与えるためネガティブなニュアンスですが、経済活動が活発になる消費はポジティブに捉えられます。
使用シーン:ビジネスや環境問題、経済学などの文脈で頻繁に使用されます。カジュアルよりもフォーマルな場面で使われることが多いです。
4. 文法的な特徴と構文
可算・不可算の区別:通常は不可算名詞として使われます。
一般的な構文:
イディオム:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号(IPA):/kənˈsʌmp.ʃən/
強勢(アクセント):第2音節に強勢があります(con*sump*tion)。
アメリカ英語とイギリス英語での発音の違い:主にアクセントの位置や母音の発音に小さな違いがありますが、大きな差はありません。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス:「consuption」や「consumtion」など、間違えやすいスペルに注意。
同音異義語との混同:
試験対策:TOEICや英検では、特にビジネスや経済の文脈で出題されることが多いです。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「Consume(消費する)」から派生した単語であることを覚えましょう。「-tion」がつくことで名詞になると覚えると良いです。消費する対象や文脈をイメージしながら学習すると理解しやすいです。
このように「consumption」という単語を多角的に理解することで、より深く、そして正確に使いこなせるようになります。
消費《時に形容詞を伴ってa~》(…の)消費高(量)
(体力の)消耗
《古》肺病,肺結核
configuration
configuration
解説
(全体の)形状,外形;(部分の)配置;(星の)星位;原子配列
configuration
(全体の)形状,外形;(部分の)配置;(星の)星位;原子配列
1. 基本情報と概要
英語: configuration
日本語: 構成、配置、設定
この単語は、何かの部分や要素がどのように組み合わさっているか、その配置や設定を指す言葉です。例えば、コンピュータのハードウェアやソフトウェアの設定、建物の間取り、あるいは機械の部品の配置など、さまざまな場面で使われます。
品詞: 名詞(noun)
CEFRレベル: B2(中上級)
他の品詞の例
2. 語構成と詳細な意味
接頭語: con-(共に、合わせて)
語幹: figure(形、形状)
接尾語: -ation(名詞を作る)
派生語や類縁語
よく使われるコロケーション
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語の configuratio
(構成、形)から来ています。
歴史的な使用: 科学や技術の分野でよく使われてきましたが、現在ではIT領域でも頻繁に使用されます。
使用シーン: テクニカルな文脈やフォーマルな文章でよく使用されますが、日常会話でも技術的な話題で使われることがあります。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文
可算・不可算の区別: 通常は不可算名詞として扱われますが、特定の構成や設定を指す場合には可算名詞としても使われます。
5. 実例と例文
日常会話
ビジネス
学術的な文脈
6. 類義語・反意語と比較
類義語
反意語
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /kənˌfɪɡ.əˈreɪ.ʃən/
アクセント: 第二音節に強勢があります。
アメリカ英語とイギリス英語: 特に大きな違いはありませんが、アクセントやイントネーションの微妙な違いがあります。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス: configration
などと書かれがちです。
同音異義語との混同: configuration
は configure
から派生しているため、動詞と名詞の使い分けに注意が必要です。
試験対策: TOEICや英検などの資格試験で、ITやビジネスの文脈で出題されることがあります。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
イメージ: 何かを「形(figure)」にする(con)というイメージで覚えるとよいでしょう。
勉強テクニック: 実際にコンピュータやデバイスの設定を変更する際に、この単語を使ってみると記憶に残りやすいです。
関連ストーリー: 例えば、家の家具の配置(configuration)を変えることで、部屋の雰囲気がどう変わるかを考えると、この単語の意味が具体的にイメージしやすくなります。
(全体の)形状,外形;(部分の)配置;(星の)星位;原子配列
resemble
resemble
解説
似ている、類似している
resemble
動詞「resemble」の詳細解説
1. 基本情報と概要
resemble(リザンブル)
品詞: 動詞
難易度: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
語構成: 接頭語「re-」(再び、戻る) + 語幹「semble」(集まる、似る)
関連語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源: ラテン語の「simulare」(似る)から派生し、古フランス語の「resembler」を経由して現代英語に至ります。
ニュアンス: 「resemble」は外見だけでなく、性格や行動、状況などが似ている場合にも使われます。カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも使われる、非常に汎用性の高い単語です。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
フォーマル/カジュアル: 両方のシーンで使用可能
動詞の特徴:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /rɪˈzɛm.bəl/
強勢: 第2音節にアクセントがあります。
アメリカ英語とイギリス英語: 大きな違いはありませんが、アクセントの強さや母音の発音に若干の違いがあることがあります。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス: resembel
などと誤って綴ることがあります。
同音異義語: 特にありませんが、assemble
(集める、組み立てる)と混同しないように注意が必要です。
試験対策: TOEICや英検などの試験で「〜に似ている」と表現したい場合によく出題されます。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
ヒント: 「re-(再び)」+「semble(似る)」で、再び似ている、つまり「〜に似ている」と覚えるとよいでしょう。
イメージ: 似ているものを2つ並べてイメージすると覚えやすいかもしれません。
勉強テクニック: 似ている人や物を思い浮かべながら、その相手の特徴を思い出すと記憶に残りやすいです。
以上が動詞「resemble」に関する詳細な解説です。この情報をもとに、効果的に学習を進めてください。
(人が)《...に》をたとえる《to》
…‘に'似ている,‘と'共通点がある(受動態や進行形にできない)《in》
loading!!
学術英単語(NAWL)
中級レベルの頻出英単語です。
基礎英単語と合わせて学ぶことで、学術的な英文に含まれる英単語の9割をカバーします。
この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】
外部リンク
キー操作
最初の問題を選択する:
Ctrl + Enter
解説を見る:Ctrl + G
フィードバックを閉じる:Esc
問題選択時
解答する:Enter
選択肢を選ぶ:↓ or ↑
問題の読み上げ:Ctrl + K
ヒントを見る: Ctrl + M
スキップする: Ctrl + Y