CEFR-J B2 / 英和選択問題 - 未解答
-
なくても済む,必ずしも必要ではない
-
環境にやさしい
-
《the nobility》《複数扱い》『貴族階級』(英国の貴族階級は「duke公爵,marquis候爵,earl伯爵,viscount子爵,baron男爵」がある.baronetは准男爵,knightは騎士) / 貴族の位;貴族の身分 / 『高貴さ』,気高さ
- 意味 (英語): The office or position of being the president of a country or organization.
- 意味 (日本語): 大統領の職務または地位。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
- このレベルは、自分の意見を明確に表現できる程度の英語力が必要です。
- 接頭語: なし
- 語幹:
president
(大統領) - 接尾語:
-cy
(状態や役職を示す名詞を作る) - president (大統領)
- presidential (大統領の、形容詞)
- presidential term (大統領任期)
- presidential election (大統領選挙)
- presidential campaign (大統領選挙運動)
- presidency of the United States (アメリカ合衆国の大統領職)
- assume the presidency (大統領職を引き受ける)
- tenure of the presidency (大統領職の任期)
- run for the presidency (大統領職に立候補する)
- during his presidency (彼の大統領任期中)
- presidency of an organization (組織の代表職)
- presidency of a company (会社の社長職)
- ラテン語の「praesidentia」から来ており、「前に座って指揮する」という意味があります。
- 「presidency」は、特定の大統領の任期やその地位の重要性を強調する際に使われます。通常、フォーマルな文脈で使用されます。
During [someone's] presidency
([誰か]の大統領任期中)Assume the presidency
(大統領職を引き受ける)Run for the presidency
(大統領職に立候補する)- フォーマルな場面や政治、経済に関する文脈でよく使われます。
He talked about the challenges he faced during his presidency.
(彼は彼の大統領任期中に直面した課題について話しました。)She is considering running for the presidency next year.
(彼女は来年の大統領職への立候補を考えています。)His presidency was marked by significant reforms.
(彼の大統領職は重要な改革によって特徴付けられました。)The company's presidency changed hands last month.
(その会社の社長職は先月交代しました。)He assumed the presidency of the organization in 2010.
(彼は2010年にその組織の代表職を引き受けました。)Her presidency has brought many positive changes to the company.
(彼女の社長職は会社に多くのポジティブな変化をもたらしました。)The study analyzes the impact of his presidency on the economy.
(その研究は彼の大統領職が経済に与えた影響を分析しています。)During her presidency, several important policies were implemented.
(彼女の大統領任期中にいくつかの重要な政策が実施されました。)The book details the history of the presidency in the United States.
(その本はアメリカ合衆国の大統領職の歴史を詳述しています。)- term(任期): 大統領の任期を指す。
- administration(行政、政権): 特定の大統領の政権期間を指す。
- 特定の反意語はないが、役職の終了や引退(retirement, resignation)は反対の概念として考えられる。
- 発音記号 (IPA): /ˈprɛzɪdənsi/
- 強勢: 第一音節に強勢が置かれます。
- アメリカ英語とイギリス英語での発音の違い:
- アメリカ英語: /ˈprɛzɪdənsi/
- イギリス英語: /ˈprɛzɪdənsi/
- 「presidency」と「president」の使い分けに注意しましょう。「president」は個人を指し、「presidency」はその役職や任期を指します。
- スペリングミスに注意(特に
presidency
のc
の部分)。 - 「president」に「-cy」をつけることで「大統領の職務や地位」を表現します。
- 「presidency」を覚えるために、「president(大統領)」が行う「policy(政策)」を思い出すとよいでしょう。
-
顕微鏡
-
時宜にかなっていること
-
〈洪水などが〉引く / 〈建物,土地などが〉沈む,落ちこむ / 量が減る,勢いが弱まる / 《話》ぐったりと腰をおろす,沈みこむ
- 英語: To prevent someone or something from entering or being included.
- 日本語: 誰かや何かを入れないようにする、あるいは含まれないようにすること。
- 品詞: 動詞
- 他の品詞例:
- 名詞: exclusion(除外)
- 形容詞: exclusive(排他的な、独占的な)
- A1:超初心者
- A2:初級
- B1:中級
- B2:中上級
- C1:上級
- C2:最上級
- include(含む)
- conclude(結論を出す)
- exclude someone from a group - 誰かをグループから除外する
- exclude certain items - 特定の項目を除外する
- exclude the possibility - 可能性を排除する
- exclude by default - デフォルトで除外する
- actively exclude - 積極的に除外する
- exclude from consideration - 考慮から除外する
- exclude from the list - リストから除外する
- exclude a member - メンバーを除外する
- exclude for safety reasons - 安全上の理由で除外する
- exclude deliberately - 意図的に除外する
- exclude + 目的語: 直接目的語を取ることが多い。
- 例: We need to exclude this option.(このオプションを除外する必要があります。)
- フォーマルな文脈で使われることが多いですが、カジュアルな会話でも使用可能です。
- exclude は他動詞であり、目的語を必要とします。
- We decided to exclude him from the party.(彼をパーティーから除外することにした。)
- Please exclude any items that are not necessary.(不要なアイテムは除外してください。)
- They excluded the possibility of rain during the event.(イベント中の雨の可能性を排除した。)
- The company decided to exclude certain products from the promotion.(会社は特定の商品をプロモーションから除外することに決めた。)
- We need to exclude non-essential costs from the budget.(予算から非必須のコストを除外する必要があります。)
- Please exclude weekends when calculating the delivery time.(納期を計算する際には週末を除外してください。)
- The study excluded participants under 18 years old.(この研究は18歳未満の参加者を除外した。)
- The analysis excluded data from unreliable sources.(分析は信頼できない情報源からのデータを除外した。)
- We had to exclude certain variables to simplify the model.(モデルを簡素化するために特定の変数を除外しなければならなかった。)
- omit(省略する)
- 例: We omitted some details from the report.(報告書の一部の詳細を省略した。)
- eliminate(排除する)
- 例: We need to eliminate waste in our process.(プロセスにおける無駄を排除する必要がある。)
- include(含む)
- 例: Include all necessary documents.(必要な書類をすべて含めてください。)
- アクセント: 第2音節に強勢が置かれます。
- アメリカ英語とイギリス英語: 発音に大きな違いはありません。
- スペルミス: 「exclued」と間違えないようにしましょう。
- 同音異義語: 特にありませんが、「include」と混同しないように注意してください。
- 試験対策: TOEICや英検などで、文脈の中での意味を問われることがあります。
- 「ex-」は「外へ」を意味し、「clude」は「閉じる」なので、「外へ閉じる」→「除外する」と覚えると良いでしょう。
- 「exclude」の「ex-」は「exit」(出口)と同じなので、何かを外に出すイメージが持てます。
- 似た意味の「include」とセットで覚えると効果的です。
- フラッシュカードを使って、異なる文脈での使い方を練習しましょう。
-
〈U〉レクリエーション, 気晴らし,娯楽
-
〈限度・権限・規則など〉‘から'はみだす,‘を'逸脱する
-
(知覚しにくいほど)かすかな, ほのかな, 微妙な / (頭脳・感覚などが)鋭い / ずるい,こうかつな / 難解な / 巧みな,精巧な
- 英語: correct
- 日本語: 正しい、正確な
- 品詞: 形容詞
- 関連する品詞: 動詞(correct:正す、修正する)
- 接頭語: cor-(共に、一緒に)
- 接尾語: -rect(まっすぐ、正しい)
- correction(名詞): 修正、訂正
- correctly(副詞): 正しく
- corrective(形容詞): 修正の
- correct answer(正しい答え)
- correct information(正確な情報)
- correct spelling(正しい綴り)
- correct decision(正しい決定)
- correct posture(正しい姿勢)
- correct method(正しい方法)
- correct interpretation(正しい解釈)
- correct pronunciation(正しい発音)
- correct procedure(正しい手続き)
- correct time(正確な時間)
- S + be + correct
- 例: Your answer is correct.
- S + find + O + correct
- 例: I find this information correct.
- Your answer is correct.(あなたの答えは正しいです。)
- Is this the correct spelling?(これは正しい綴りですか?)
- Make sure you have the correct address.(正しい住所を確認してください。)
- The report contains the correct data.(報告書には正確なデータが含まれています。)
- Please ensure the correct procedure is followed.(正しい手続きが遵守されるようにしてください。)
- We need to provide the correct information to our clients.(クライアントに正確な情報を提供する必要があります。)
- The hypothesis was proven to be correct.(仮説が正しいことが証明されました。)
- Correct methodology is crucial for accurate results.(正しい方法論は正確な結果にとって重要です。)
- The correct interpretation of the data is essential.(データの正しい解釈が重要です。)
- right(正しい): よりカジュアルで日常的に使われる。
- accurate(正確な): 数値やデータなどの精度を強調。
- exact(正確な): まったく誤りがないことを強調。
- incorrect(誤った): 正しくないことを示す。
- wrong(間違った): より一般的でカジュアルに使われる。
- 発音記号(IPA): /kəˈrɛkt/
- 強勢: 第二音節(re)に強調があります。
- スペルミス:
corect
というスペルミスがよくあります。 - 同音異義語:
right
(右、正しい)との混同。文脈に応じて使い分けましょう。 - 試験対策: TOEICや英検では、文法問題やリスニングでの正確さを問う問題でよく出題されます。
-
…『について』,関して(about)
-
『速い』,快速の / (行動・反応などが)『即座』の,さっそくの;『素早い』,機敏な / 《おもに詩》つかのまの
-
〈U〉《…の》最高点,絶頂, 成就《of ...》
意味: 英語で「honorable」は「高潔な、尊敬すべき、名誉ある」という意味です。日本語では「尊敬すべき」や「高潔な」と訳されます。人や行動が誠実であり、倫理的な規範に従っていることを表します。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
品詞: 形容詞 (Adjective)
CEFRレベル: B2(中上級)
- B2は、かなりの文法と語彙の知識を持ち、日常的な話題や専門的な内容についても理解できるレベルです。
- 接頭語: なし
- 接尾語: -able(形容詞を作る接尾語)
- 語幹: honor(名誉、尊敬)
- honor: 名誉
- honorably: 名誉を持って、立派に(副詞)
- honorific: 敬称、敬意を表す(名詞/形容詞)
- Honorable mention: 特別賞
- Honorable conduct: 高潔な行動
- Honorable man: 高潔な人
- Honorable position: 名誉ある地位
- Honorable decision: 高潔な決定
- Honorable service: 名誉ある奉仕
- Honorable discharge: 名誉除隊
- Honorable tradition: 高潔な伝統
- Act honorably: 高潔に振る舞う
- Honorable reputation: 尊敬すべき評判
- 語源: 「honorable」は、ラテン語の「honorabilis」に由来し、「名誉に値する」「尊敬に値する」という意味があります。
- フォーマルな文脈で使われることが多いです。
- 政治家や軍人、裁判官などの高位の人々に対する敬称として使われることがあります。
一般的な構文:
He is an honorable man.
She received an honorable mention.
使用シーン:
- フォーマルなスピーチや文書
- 名誉や尊敬を表現する際に使用
形容詞としての特徴:
- 可算・不可算の区別はありません。
- 主に人や行為、地位に対して使われます。
He is known as an honorable person in our community.
- 彼は私たちのコミュニティで高潔な人として知られています。
It's honorable of you to admit your mistake.
- 自分のミスを認めるあなたは高潔です。
She has always acted honorably.
- 彼女はいつも高潔に行動しています。
We should conduct our business in an honorable manner.
- 私たちはビジネスを高潔に行うべきです。
He earned an honorable position in the company.
- 彼は会社で名誉ある地位を得ました。
Her honorable leadership earned her the respect of her colleagues.
- 彼女の高潔なリーダーシップは同僚たちの尊敬を得ました。
The scientist was recognized for his honorable contributions to the field.
- その科学者はその分野への高潔な貢献で認められました。
An honorable discharge from the military is a significant achievement.
- 軍からの名誉除隊は重要な業績です。
The honorable tradition of the university has been maintained for centuries.
- 大学の高潔な伝統は何世紀にもわたり維持されてきました。
Respectable: 尊敬に値する
He is a respectable member of society.
- 彼は社会の尊敬に値するメンバーです。
Dignified: 威厳のある
She carried herself in a dignified manner.
- 彼女は威厳のある態度で振る舞いました。
Noble: 高貴な
His noble actions were praised by everyone.
- 彼の高貴な行動は皆に称賛されました。
- Dishonorable: 不名誉な
His dishonest actions were considered dishonorable.
- 彼の不誠実な行動は不名誉と見なされました。
- 発音記号: /ˈɒnərəbəl/
- アクセント: 第1音節「hon」にアクセントがあります。
- アメリカ英語とイギリス英語の違い:
- アメリカ英語: /ˈɑːnərəbəl/
- イギリス英語: /ˈɒnərəbəl/
- スペルミス:
honourable
(イギリス英語)と混同しないように注意。 - 同音異義語との混同:
honor
(名詞)とは異なる使い方なので注意が必要です。
- 覚えやすくするためのヒント:
- 「honor」(名誉)に「-able」(〜できる)をつけて、「名誉に値する」という意味を持つと覚えるとよいでしょう。
- 関連ストーリー:
- 歴史的な英雄や尊敬されるリーダーのイメージを持つと覚えやすいです。
-
(流行病などが)全地域にわたる,全国的流行の, 世界的流行の
-
《...から》 ...を除外する 《from ...》 / (可能性・疑いの余地など) を全く許さない
-
〈他〉を輸送する
- 英語: Spareribs
- 日本語: スペアリブ
- 肉料理に関する単語として、日常会話やメニューでよく見かけます。
- 接頭語: なし
- 接尾語: なし
- 語幹: spare + ribs
- BBQ spareribs - バーベキュースペアリブ
- Grilled spareribs - グリルされたスペアリブ
- Marinated spareribs - マリネしたスペアリブ
- Oven-baked spareribs - オーブンで焼いたスペアリブ
- Sticky spareribs - スティッキー(甘辛い)スペアリブ
- Pork spareribs - 豚のスペアリブ
- Tender spareribs - 柔らかいスペアリブ
- Spicy spareribs - スパイシーなスペアリブ
- Honey-glazed spareribs - 蜂蜜でグレーズしたスペアリブ
- Slow-cooked spareribs - スロークックしたスペアリブ
- 可算名詞: sparerib(1本のスペアリブ)、spareribs(複数のスペアリブ)
I love eating spareribs at the BBQ.
(バーベキューでスペアリブを食べるのが好きです。)She cooked delicious spareribs for dinner.
(彼女は夕食に美味しいスペアリブを作りました。)Let's have spareribs for dinner tonight.
(今夜の夕食はスペアリブにしよう。)Do you prefer your spareribs spicy or sweet?
(スペアリブはスパイシーなのがいい?甘いのがいい?)These spareribs are so tender!
(このスペアリブ、すごく柔らかいね!)Our restaurant's signature dish is the honey-glazed spareribs.
(私たちのレストランのシグネチャーディッシュは蜂蜜でグレーズしたスペアリブです。)We need to order more spareribs for the weekend barbecue event.
(週末のバーベキューイベントのためにもっとスペアリブを注文する必要があります。)The chef recommends pairing spareribs with a red wine.
(シェフはスペアリブに赤ワインを合わせることをお勧めしています。)The nutritional value of spareribs depends on the cooking method used.
(スペアリブの栄養価は使用する調理法に依存する。)Spareribs are a popular dish in American cuisine and have various regional variations.
(スペアリブはアメリカ料理で人気のある料理で、地域ごとにさまざまなバリエーションがあります。)The tenderness of spareribs can be influenced by the marination process.
(スペアリブの柔らかさはマリネの過程に影響されることがあります。)- Ribs(リブ): 肋骨全般を指す一般的な用語
- Baby back ribs(ベイビーバックリブ): 背骨の近くの部分の肋骨
- Short ribs(ショートリブ): 肋骨の短い部分
- Filet(フィレ): 骨のない柔らかい肉の部分
- Steak(ステーキ): 骨のない肉の大きな切り身
- 発音記号: /ˈspeərɪbz/
- スペルミス:
sparerips
(誤り)、正しくは「spareribs」 - 同音異義語: なし
-
楽天主義者;楽天家,のんき者
-
(顔の一部または全部をおおう)仮面,覆面 / (防護用の)マスク,面 / (石膏(せっこう)などの)面型 / (物・事柄を)覆い隠すもの;見せかけ /
-
〈C〉《話》 男, やつ / 《話》 (一般に) 人 / 仲間, 同僚 / (学会などの)会員
- 意味:
- 英語: A large, heavy, herbivorous mammal with thick skin, one or two horns on the nose, and found in Africa and Asia.
- 日本語: 大きくて重い草食哺乳類で、厚い皮膚と鼻に一本または二本の角を持ち、アフリカとアジアに生息する動物。
品詞:名詞
CEFRレベル: B1 (中級)
語構成:
- 語幹:rhin- (鼻)
- 接尾語:-ceros (角)
派生語:
- rhinocerotic (形容詞): ライノセラスのような、ライノセラスに関する
- rhinoceri (複数形): ライノセラス
よく使われるコロケーション:
- rhinoceros horn - ライノセラスの角
- white rhinoceros - シロサイ
- black rhinoceros - クロサイ
- Indian rhinoceros - インドサイ
- rhinoceros population - ライノセラスの個体数
- rhinoceros conservation - ライノセラスの保護
- rhinoceros habitat - ライノセラスの生息地
- rhinoceros poaching - ライノセラスの密猟
- rhinoceros species - ライノセラスの種類
- rhinoceros sanctuary - ライノセラスの保護区
- 語源:
- ラテン語:rhinoceros
- ギリシャ語:rhinokerōs (rhis, rhin-
鼻
+ keras角
)
- ニュアンス:
使用時の注意点として、この単語はフォーマルな文脈でもカジュアルな文脈でも使われますが、特に動物学や自然保護に関連する話題でよく見られます。 一般的な構文:
- The rhinoceros is a large mammal. (ライノセラスは大型の哺乳類です。)
- Rhinoceroses are endangered animals. (ライノセラスは絶滅危惧種です。)
イディオム:
特定のイディオムはありませんが、「horn of a rhinoceros」(ライノセラスの角)などの表現が頻繁に使われます。名詞の特徴:
- 可算名詞:複数形は「rhinoceroses」または「rhinoceri」。
日常会話:
I saw a rhinoceros at the zoo yesterday.
- 昨日動物園でライノセラスを見たよ。
Have you ever seen a rhinoceros in the wild?
- 野生のライノセラスを見たことがありますか?
Rhinoceroses are really fascinating animals.
- ライノセラスは本当に魅力的な動物です。
ビジネス:
Our organization focuses on rhinoceros conservation.
- 私たちの組織はライノセラスの保護に力を入れています。
We need more funding for rhinoceros habitat restoration.
- ライノセラスの生息地回復のためにもっと資金が必要です。
Rhinoceros poaching remains a significant issue.
- ライノセラスの密猟は依然として大きな問題です。
学術的:
The rhinoceros population has declined drastically over the past decades.
- ライノセラスの個体数は過去数十年間で急激に減少しました。
Studies on rhinoceros behavior can help improve conservation strategies.
- ライノセラスの行動に関する研究は保護戦略の改善に役立ちます。
Rhinoceroses play a crucial role in their ecosystems.
- ライノセラスは生態系において重要な役割を果たしています。
類義語:
- hippopotamus (カバ) - 両者とも大きな草食動物でアフリカに生息しています。
- elephant (象) - 両者とも大きな草食動物で、鼻に特徴があります。
反意語:
- predator (捕食者) - ライノセラスは草食動物であるのに対して、捕食者は肉食動物です。
発音記号:
- /raɪˈnɒsərəs/ (アメリカ英語)
- /raɪˈnɒsərəs/ (イギリス英語)
強勢:第2音節(-nos-)
- スペルミス:長い単語なので「s」の位置を間違えやすいです。
- 同音異義語:特にはありませんが、「rhino」という略語もあります。
覚え方:ライノセラスの特徴的な鼻の角をイメージしましょう。「rhin-」(鼻)と「-ceros」(角)から成り立つ名前を思い出すと覚えやすいです。
関連ストーリー:サファリパークや動物園でのライノセラスの体験を思い浮かべると記憶に残りやすいです。
-
〈C〉(戦争・暴動・病気などの)突発,ぼっ発 / (怒りなどの)爆発《of ...》 / (疫病・感染症などの)大流行
-
〈C〉〈U〉配置,配列 / 〈U〉語の配置,連語法;〈C〉連語(ある語の他の語との結びつき方)
-
拷問
- 意味:
- 英語:to protect from harm or damage
- 日本語:守る、保護する
品詞:動詞
- 名詞形:safeguard(保護手段、守り)
CEFRレベル:B2(中上級)
- B2:中上級 - より複雑な文章や会話での使用が可能なレベル。
- 接頭語:safe(安全な)
語幹:guard(守る、見張る)
関連語:
- safety(名詞):安全
- guard(名詞/動詞):守り、守る
よく使われるコロケーション:
- safeguard against(〜に対して保護する)
- safeguard one's interests(自分の利益を守る)
- safeguard the environment(環境を守る)
- safeguard data(データを保護する)
- safeguard human rights(人権を守る)
- safeguard measures(保護措置)
- safeguard the future(未来を守る)
- safeguard against fraud(詐欺に対して保護する)
- safeguard children's welfare(子供の福祉を守る)
- safeguard national security(国家の安全を守る)
- 語源:Middle Englishからの派生で、「safe」(安全)と「guard」(守る、見張る)を組み合わせたものです。
- ニュアンス:保護や防御の意味を持ち、安心感や安全性を強調する際に使われます。フォーマルな文脈や公式な場面でよく使われます。
一般的な構文:
- safeguard + against + 名詞:We must safeguard against potential risks.
- safeguard + 目的語:The policy aims to safeguard the environment.
使用シーン:フォーマルな文章やビジネス文書、公式な場面でよく使われます。日常会話ではやや硬い表現ですが、特定の保護を強調したい場合に使われます。
動詞の使い分け:
- 他動詞:The organization safeguards its members.
- 自動詞としては使われません。
日常会話:
- We need to safeguard our personal information online.
- Parents always try to safeguard their children.
- It's important to safeguard your home from intruders.
ビジネス:
- The company implemented new policies to safeguard employee data.
- We need to safeguard our intellectual property.
- The financial institution has measures in place to safeguard against fraud.
学術的:
- Researchers are working to safeguard endangered species.
- The study aims to find ways to safeguard public health.
- Policies must be enacted to safeguard the environment.
類義語:
- protect(守る):より一般的に使われる。
- defend(防御する):攻撃から守る意味が強い。
- shield(盾となる):物理的に守るイメージ。
反意語:
- endanger(危険にさらす):危険な状態に置く。
- expose(露出させる):保護されていない状態にする。
- 発音記号:/ˈseɪfɡɑːrd/
- アクセントの位置:sáfeguard(最初の音節にアクセント)
- アメリカ英語とイギリス英語の発音の違い:基本的に同じ発音です。
- スペルミス:'safeguard'のスペルミスに注意。
- 同音異義語との混同:'safe'と'guard'の組み合わせである点を意識すると覚えやすいです。
- 覚え方:'safe'(安全) + 'guard'(守る)=安全を守る、というイメージで覚えると良いでしょう。
- 関連ストーリー:家の鍵を閉めることで家を守るイメージを持つと覚えやすいです。
-
恐ろしい
-
ヘルスケア、健康管理
-
…‘に'『追いつく』(catch up with) / …‘を'追い抜く / 〈恐怖・あらしなどが〉〈人〉‘を'不意に襲う
意味:
- 英語: To move or cause to move back and forth or to and fro, especially in a wide arc or circle.
- 日本語: 前後や左右に大きく揺れる、または揺らすこと。
- 「swing」は、特に大きな弧を描いて前後や左右に揺れる動作を表す単語です。ブランコに乗るときの動作をイメージするとわかりやすいです。
品詞: 動詞
- 他の品詞: 名詞(例:He gave the door a swing.)
CEFRレベル: B1(中級)
- A1: 超初心者
- A2: 初級
- B1: 中級
- B2: 中上級
- C1: 上級
- C2: 最上級
語構成:
- 語幹: swing
派生語:
- swinger(名詞):スウィングする人
- swinging(形容詞):揺れている
コロケーション:
- swing a bat - バットを振る
- swing the door - ドアを揺らす
- swing back and forth - 前後に揺れる
- swing around - ぐるりと回る
- get into the swing of things - 物事の流れに乗る
- swing by - 立ち寄る
- swing high - 高く揺れる
- swing from a branch - 枝から揺れる
- swing music - スウィング音楽
- mood swings - 気分の変動
- 語源: 中英語の「swengen」から派生し、古英語の「swengan」(揺らす)に由来します。
- ニュアンス:
swing
は、動きのダイナミズムや自由な感覚を含むことが多いです。カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも使えますが、文脈によっては異なる感情的な響きを持つことがあります。 - 構文:
- 動詞:
He swung the bat with all his might.
- 名詞:
She took a swing at the ball.
- 動詞:
- 可算・不可算: 動詞としては可算・不可算の区別はありませんが、名詞として使う場合は可算名詞です。
- 他動詞・自動詞: 他動詞(例:
She swung the door open.
)および自動詞(例:The door swung open.
) 日常会話:
Let's go to the park and swing on the swings.
Can you swing by the grocery store on your way home?
She loves to swing high on the playground.
ビジネス:
We need to swing our strategy to adapt to the new market trends.
He swung the meeting in a positive direction with his presentation.
Let's swing by the client's office before heading back.
学術的な文脈:
The pendulum swung with a steady rhythm.
Economic policies can cause significant swings in the market.
The research shows how mood swings are related to hormonal changes.
類義語:
- sway(揺れる):
The trees swayed gently in the breeze.
- rock(揺らす):
She rocked the baby to sleep.
- oscillate(振動する):
The fan oscillated to cool the entire room.
- sway(揺れる):
反意語:
- still(静止している):
The lake was still and calm.
- steady(安定している):
He held the ladder steady.
- still(静止している):
- 発音記号: /swɪŋ/
- 強勢(アクセント): 1音節目に強勢が来ます。
- 発音の違い: アメリカ英語とイギリス英語での発音の違いはほとんどありませんが、地域によっては微妙に異なることがあります。
- スペルミス:
swing
のスペルミスとして「swong」や「swung」がよく見られます。 - 同音異義語:
swing
は同音異義語が少ないため混同は少ないですが、時制の変化(swing, swung, swung)に注意が必要です。 - 出題傾向: TOEICや英検などの試験でも頻出単語であり、特に動詞の変化形やコロケーションが問われることがあります。
- 覚えやすいイメージ: ブランコに乗る子供の姿を思い浮かべると「swing」の意味がイメージしやすいです。
- 勉強テクニック: 実際に身体を動かしながら「swing」を使った表現を声に出してみると、記憶に残りやすいです。
-
...であるのに反して,...なのに対して / 《文》...なるがゆえに
-
汚物,べとつく物,粘液
-
消失,消滅;〈U〉〈C〉失踪(しっそう)
- 英語: thrilling
- 日本語: スリル満点の、わくわくさせる、興奮させる
- 動詞: thrill (わくわくさせる、興奮させる)
- 名詞: thrill (スリル、興奮)
- 接頭語: なし
- 語幹: thrill
- 接尾語: -ing(形容詞を形成)
- thrill: スリル、興奮
- thriller: スリラー(興奮させる物語や映画)
- thrilling adventure(わくわくする冒険)
- thrilling experience(興奮する体験)
- thrilling movie(スリリングな映画)
- thrilling ride(スリリングな乗り物)
- thrilling story(わくわくする物語)
- thrilling game(興奮する試合)
- thrilling performance(興奮するパフォーマンス)
- thrilling victory(興奮する勝利)
- thrilling moment(わくわくする瞬間)
- thrilling news(興奮するニュース)
- It was a thrilling experience.(それはスリル満点の体験だった。)
- The ride was thrilling.(その乗り物はスリリングだった。)
- The roller coaster was absolutely thrilling!(そのジェットコースターは本当にスリリングだった!)
- I had a thrilling time at the concert.(コンサートでわくわくした時間を過ごしたよ。)
- That was a thrilling movie!(あれはスリリングな映画だったね!)
- The product launch was a thrilling success.(製品の発売はわくわくするような成功だった。)
- The presentation had a thrilling impact on the audience.(プレゼンテーションは観客に興奮を与えた。)
- We had a thrilling quarter with record sales.(記録的な売上でスリル満点の四半期を過ごした。)
- The discovery was thrilling for the scientific community.(その発見は科学界にとってわくわくするものだった。)
- The experiment yielded thrilling results.(実験は興奮する結果をもたらした。)
- The research provided thrilling insights into the topic.(研究はそのテーマに対するわくわくする洞察を提供した。)
- exciting(興奮させる)
- より一般的に使われるが、thrillingほど強い興奮を示さないことがある。
- exhilarating(すがすがしい、陽気にさせる)
- 楽しくてわくわくする感情を強調する。
- boring(退屈な)
- 興奮やスリルがないことを意味する。
- アメリカ英語とイギリス英語で発音に大きな違いはありません。
- 強勢は「thrill」の部分に置かれます。
- スペルミスに注意: 特に「thrilling」の「ll」に注意。
- 同音異義語との混同: 「thrill」と「drill」など。
-
…‘を'びょうで留める《+down+名,+名+down》 / (…に)…‘を'付け加える《+名+on(onto)+名》 / …‘を'仮縫いする / (風上に向けて)〈船〉‘の'針路を変える;〈船〉‘...
-
〈C〉『ベリー』,イチゴ(小粒で果汁の多い食用果実;strawberry, raspberry, gooseberryなどのイチゴ類) / 〈C〉液果(果肉が柔らかく多くの種をもつ果実;tomato, grapeなど) / 〈U〉(魚・エビなどの)卵
-
(特に祖国からの)亡命者,逃亡者,難民
- 英語: A person or entity that allocates capital with the expectation of a future financial return.
- 日本語: 資本を投じて将来の財務的なリターンを期待する人や組織。こういう場面で使われる、ビジネスや金融の文脈で頻繁に見られる言葉です。
- 動詞: invest(投資する)
- 名詞: investment(投資)
- 形容詞: investable(投資可能な)
- investor(投資家)
- investment(投資)
- investing(投資活動)
- private investor - 個人投資家
- institutional investor - 機関投資家
- foreign investor - 外国投資家
- angel investor - エンジェル投資家
- venture investor - ベンチャー投資家
- lead investor - 主導投資家
- equity investor - 株式投資家
- retail investor - 小口投資家
- professional investor - 専門投資家
- long-term investor - 長期投資家
- ラテン語の「investire」(衣服を着せる、投資する)から派生し、17世紀頃に「投資する」という意味で使われ始めました。
- 投資家はしばしば慎重で戦略的なイメージがあります。ビジネスや金融の文脈で使用されることが多く、フォーマルな印象を与えます。
An investor in [something]
- 何かに投資する人Investors are looking for [something]
- 投資家は何かを探している- フォーマルなビジネス文書や会話で使用されることが多いです。
- 可算名詞であり、複数形は「investors」です。
My father is an investor in real estate.
- 父は不動産に投資しています。She wants to become an investor someday.
- 彼女はいつか投資家になりたいと思っています。Are you an investor in this company?
- あなたはこの会社に投資していますか?The investors' meeting will be held next Friday.
- 投資家の会議は来週の金曜日に開催されます。We need to attract more investors to fund our project.
- プロジェクトの資金調達のために、もっと多くの投資家を引きつける必要があります。Institutional investors play a significant role in the stock market.
- 機関投資家は株式市場で重要な役割を果たしています。The behavior of investors can influence market trends.
- 投資家の行動は市場の動向に影響を与えることがあります。Investor psychology is a crucial aspect of financial studies.
- 投資家の心理は金融学の重要な側面です。The study analyzed the impact of foreign investors on local economies.
- その研究は、外国投資家が地元経済に与える影響を分析しました。- Trader(トレーダー) - 短期的に売買を行う人
- Financier(金融家) - 資金を提供する人
- Speculator(投機家) - 大きなリスクを伴って短期的な利益を狙う人
- Borrower(借り手) - 資金を借りる人
- Debtor(債務者) - 借金のある人
- /ɪnˈvɛstər/
- アクセントは第二音節「vest」にあります。
- アメリカ英語とイギリス英語で大きな違いはありません。
- 「invesstor」や「invester」といったスペルミスに注意しましょう。
- 「investor」と「inventor(発明家)」を混同しないように注意が必要です。
- TOEICやビジネス英語の試験で頻出単語です。投資関連の問題でよく見かけるので、文脈をしっかり理解しておきましょう。
- 「investor」を覚えるためには、「invest(投資する)」という動詞から派生していることを意識すると良いです。
- 投資家が資金を投じることで、未来の利益を期待している姿を思い浮かべると覚えやすいです。
- ビジネスニュースや投資に関する記事を読む際に、この単語が頻繁に出てくるので、実際に使われている文脈を確認することで理解が深まります。
大統領職 / 会長の職 / 大統領在任期間 / 会長の任期
大統領職 / 会長の職 / 大統領在任期間 / 会長の任期
解説
大統領職 / 会長の職 / 大統領在任期間 / 会長の任期
presidency
1. 基本情報と概要
presidency
品詞: 名詞 (noun)
CEFRレベル: B2 (中上級)
2. 語構成と詳細な意味
派生語や関連語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
ニュアンス:
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
使用シーン:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
《the presidency》大統領(総裁,学長,社長など)の職(任期)
〈U〉《しばしばPresidency》米大統領の職務(地位)
《...から》 ...を除外する 《from ...》 / (可能性・疑いの余地など) を全く許さない
《...から》 ...を除外する 《from ...》 / (可能性・疑いの余地など) を全く許さない
解説
《...から》 ...を除外する 《from ...》 / (可能性・疑いの余地など) を全く許さない
exclude
1. 基本情報と概要
exclude(除外する)
こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です:
例えば、リストから誰かを除外したり、特定の条件を外すときに使います。何かをわざと含まないようにするニュアンスがあります。
CEFRレベル: B2(中上級)
2. 語構成と詳細な意味
接頭語: ex-(外へ、除外して)
語幹: clude(閉じる)
関連語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
ラテン語の「excludere」(ex-「外へ」+ claudere「閉じる」)が語源です。
ニュアンス:
除外する対象に対して意図的な行動を示すことが多いです。カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも使われますが、ビジネスや学術的な文脈でも頻繁に使用されます。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
フォーマル/カジュアル:
他動詞:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /ɪkˈskluːd/
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
覚えるヒント:
勉強テクニック:
(…から)…‘を'除外する,除く《+名+from+名》
〈見込み・可能性・疑いの余地など〉‘を'全く許さない
事実に合った,正しい,正確な / 標準(因習)に合った,妥当な,適切な(proper)
事実に合った,正しい,正確な / 標準(因習)に合った,妥当な,適切な(proper)
解説
事実に合った,正しい,正確な / 標準(因習)に合った,妥当な,適切な(proper)
correct
1. 基本情報と概要
correct(形容詞)
「correct」は、何かが誤りがなく、正しい状態であることを表す形容詞です。例えば、試験の答えが正しいときや、情報が正確なときに使います。ニュアンスとしては、誤りがないことや、基準に合っていることを示します。
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
関連語:
共起表現(コロケーション):
3. 語源とニュアンス
語源:
ラテン語の「correctus」に由来し、「まっすぐにする、修正する」という意味があります。歴史的には、何かを誤りから正しい状態に直すというニュアンスが強いです。
使用時の注意点:
「correct」はフォーマルでもカジュアルでも使えますが、フォーマルな場面でより頻繁に使われます。口語でも文書でも使用可能です。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
フォーマル/カジュアル:
フォーマルな場面で「correct」を使うときは、精密さや正確さを強調するニュアンスがあります。カジュアルな場面でも使われますが、日常会話では「right」が使われることが多いです。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
アメリカ英語とイギリス英語の違い:
特に大きな発音の違いはありません。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「correct」は「まっすぐ(rect)」を「共に(cor-)」するというイメージで覚えましょう。何かを正しい方向に直すという意味合いを持っています。単語の中に「rect」が含まれているので、「正しい」や「修正する」という意味を思い起こしやすいです。
「correct」を覚える際には、関連する「correction」や「correctly」も一緒に覚えると効果的です。
標準(因習)に合った,妥当な,適切な(proper)
事実に合った,正しい,正確な
(道徳的に)『りっぱな』,高潔な / 名誉(栄光)をもたらす,賞賛に値する / 身分の高い,高名の / 栄誉をもってなされる
(道徳的に)『りっぱな』,高潔な / 名誉(栄光)をもたらす,賞賛に値する / 身分の高い,高名の / 栄誉をもってなされる
解説
(道徳的に)『りっぱな』,高潔な / 名誉(栄光)をもたらす,賞賛に値する / 身分の高い,高名の / 栄誉をもってなされる
honorable
1. 基本情報と概要
honorable
2. 語構成と詳細な意味
関連語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
使用時の注意点:
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
このように理解しておくと、「honorable」を正しく使いこなせるようになります。
(道徳的に)立派な,高潔な
名誉(栄光)をもたらす,賞賛に値する
身分の高い,高名の
栄誉をもってなされる
肉の少しついた拓のあばら骨
肉の少しついた拓のあばら骨
解説
肉の少しついた拓のあばら骨
spareribs
1. 基本情報と概要
spareribs(名詞)
「spareribs」は、豚の肋骨の部分の肉を指します。特に、バーベキューやローストして食べることが一般的です。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
「spare」は「余分な、使わない」という意味があり、「ribs」は「肋骨」を意味します。組み合わせて「スペアリブ」となります。
共起表現(コロケーション):
3. 語源とニュアンス
語源は、英語の「spare(余分な)」と「ribs(肋骨)」から来ています。元々は、他の部位に比べて価値が低いと見られていた部分の肉を指していました。しかし、調理法が進化することで美味しく食べられるようになり、現在では人気のある料理の一つです。
この単語は主にカジュアルな場面で使用され、特にバーベキューや家庭料理の文脈でよく見かけます。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
アメリカ英語とイギリス英語で発音はほぼ同じですが、アクセントの位置に注意してください。「spareribs」の「spare」に強勢があります。
8. 学習上の注意点・よくある間違い
この単語は特に料理やレストランのメニューでよく見かけるため、料理に関する文脈で頻出します。
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「スペアリブ」はバーベキューやグリルでよく食べる美味しい料理として覚えましょう。特に、リブ(肋骨)という部分をイメージすると記憶に残りやすいです。また、調理法や味付けに関連するフレーズと一緒に覚えるとさらに効果的です。
肉の少しついた拓のあばら骨
サイ
サイ
解説
サイ
rhinoceros
1. 基本情報と概要
rhinoceros (ライノセラス)
こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。主に動物に関する話題で使われます。
2. 語構成と詳細な意味
3. 語源とニュアンス
歴史的には、古代ギリシャやローマ時代から知られていた動物で、その名前もギリシャ語から来ています。
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
6. 類義語・反意語と比較
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
以上、名詞「rhinoceros」に関する詳細な解説でした。学習の参考にしてください。
サイ
(…から)…‘を'保護する,守る(protect)《+名+from(against)+名》
(…から)…‘を'保護する,守る(protect)《+名+from(against)+名》
解説
(…から)…‘を'保護する,守る(protect)《+名+from(against)+名》
safeguard
1. 基本情報と概要
safeguard(セーフガード)
「safeguard」は、何かを危害や損害から守る、保護するという意味です。こういう場面で使われる、こういうニュアンスの単語です。
2. 語構成と詳細な意味
3. 語源とニュアンス
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
6. 類義語・反意語と比較
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
このように、「safeguard」は何かを保護するという意味を持つ動詞で、特にフォーマルな場面でよく使われます。覚える際には、関連する語やコロケーションと一緒に覚えると効果的です。
(…から)…‘を'保護する,守る(protect)《+名+from(against)+名》
揺り動かす,振り回す
揺り動かす,振り回す
解説
揺り動かす,振り回す
swing
1. 基本情報と概要
swing (スウィング)
2. 語構成と詳細な意味
3. 語源とニュアンス
4. 文法的な特徴と構文
5. 実例と例文
6. 類義語・反意語と比較
7. 発音とアクセントの特徴
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
以上が「swing」の詳細な解説です。学習の参考にしてください。
(一定の動きで)…‘を'振る,揺り動かす
(一点を軸にして)…‘を'回転させる,ぐるりと回す
〈棒など〉‘を'振り回す
…‘を'向きを変える
〈物〉‘を'つるす,掛ける
《米話》〈取引きなど〉‘を'うまく処理する,思いどおりに操る
(…から別の意見・立場などに)…‘を'変える《+from+名+to+名》
《副詞[句]を伴って》(一定の動きで)揺れる,揺れ動く;ぶらんこに乗る
(一点を軸にして)回転する,ぐるりと回る
(大きく弧を描くように)(…を)打つ《+at+名》
(…の方に)向きを変える《+on(onto,to,into)+名》
のびのびと調子よく歩く,活動的になる
《話》(…のことで)絞首刑になる《+for+名》
《話》〈音楽が〉スイング風である(に演奏する)
(別の意見・立場などに)変わる《+to(toward)+名(doing)》
ぞくぞく(わくわく)させるような,血わき肉おどる
ぞくぞく(わくわく)させるような,血わき肉おどる
解説
ぞくぞく(わくわく)させるような,血わき肉おどる
thrilling
1. 基本情報と概要
thrilling は形容詞で、「スリル満点の、わくわくさせる、興奮させる」という意味です。例えば、「スリリングな映画」や「わくわくする冒険」など、刺激的で興奮を引き起こす場面で使われます。
この単語は、興奮や感動を含んだ場面や出来事を表現する際に使用されます。
品詞: 形容詞
他の品詞例:
CEFRレベル: B1(中級)
2. 語構成と詳細な意味
関連語:
よく使われるコロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
「thrill」は中英語の「thirlen」から来ており、これは「pierce(突き刺す)」を意味します。物理的に「突き刺す」ことから、心を突き刺すような強い感動や興奮を表現するようになりました。
ニュアンス:
「thrilling」は、強い興奮や驚きを伴うポジティブな感情を表現します。カジュアルな会話からフォーマルな文章まで広く使用されますが、特にエンターテインメントや冒険に関連する文脈でよく使われます。
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
フォーマル/カジュアル:
どちらのシーンでも使用可能です。
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号: /ˈθrɪl.ɪŋ/
アクセント:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
9. 記憶に残るヒントやイメージ
「thrilling」は「thrill(スリル)」に「-ing」が付いた形容詞です。「スリル(興奮)」の状態を表すことを覚えると良いでしょう。
覚える際には、興奮している自分を想像して、その感情を「thrilling」と結びつけると効果的です。例えば、ジェットコースターに乗っている自分を思い浮かべると、自然とこの単語を思い出しやすくなります。
ぞくぞく(わくわく)させるような,血わき肉おどる
投資者
投資者
解説
投資者
investor
「Investor」の詳細解説
1. 基本情報と概要
Investor(名詞)
意味:
品詞: 名詞
難易度: B1(中級)
例:
2. 語構成と詳細な意味
接頭語: 無し
語幹: invest(投資する)
接尾語: -or(〜する人)
派生語:
コロケーション:
3. 語源とニュアンス
語源:
ニュアンス:
4. 文法的な特徴と構文
一般的な構文:
使用シーン:
可算名詞:
5. 実例と例文
日常会話:
ビジネス:
学術的な文脈:
6. 類義語・反意語と比較
類義語:
反意語:
7. 発音とアクセントの特徴
発音記号:
アクセント:
発音の違い:
8. 学習上の注意点・よくある間違い
スペルミス:
同音異義語:
試験対策:
9. 記憶に残るヒントやイメージ
ヒント:
イメージ:
勉強テクニック:
投資者